ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年03月24日(月)のFXニュース(1)

  • 2008年03月24日(月)23時59分
    NY連銀

    ベアー買収支援で、JPモルガンに290億ドルのターム物資金を供給へ
    貸し出し金利は公定歩合2.5%を適用

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)23時10分
    Flash News NY時間−速報

    米中古住宅販売件数は503万件の結果に。前回値(489万件)を上回る伸びとなったのは、2007年7月以来。これを受け、ドルは急伸中。

    ドル/円 100.28-33 ユーロ/円 154.23-28 ユーロ/ドル 1.5379-84

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)23時00分
    米 経済指標

    米 2月中古住宅販売件数503万件(市場予想486万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月24日(月)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    中古住宅販売件数-2月:503万件(486万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)22時04分
    Flash News NY時間午前

    連休明けとなるNY勢参入後のマーケットは、NY株価や米指標を控えて上下に一進一退の攻防となっている。この後23時の米中古住宅販売件数-2月は、事前予想486万件と前回(489万件)から小幅減少に留まる見通し。ただこの数字は7ヶ月連続の減少となることから、26日の新築住宅販売件数(予想:57.7万件/前回:58.8万件 )と合わせ住宅市場の低迷が続いている事を改めて確認する事となりそうだ。予想比下振れとなればイースター前のドル買い戻しの動きが一転し、再びドル売りが進行する可能性も。

    ドル/円 99.74-79 ユーロ/円 153.91-96 ユーロ/ドル 1.5427-32 ダウ先物 12413(+87)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)20時49分
    Flash News 欧州時間正午

    流動性に乏しく、やや荒っぽい動きのなかドル・円が弱含み。1.54ドル回復後にストップを誘発したユーロ/ドルは1.5455ドル付近まで上値を伸ばした。この動きにユーロ/円も154.40円付近へ連れ高している。ただ、100円を維持できなかったドル/円が一時99.70円台へ急落すると、再び153円台へ突入する場面もあり、目先方向感は掴み難い。

    ドル/円 99.82-87 ユーロ/円 154.21-26 ユーロ/ドル 1.5443-48

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)17時26分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢の多くが前週末からイースターホリデー(復活祭)で本日も欧州市場が休場。アジア時間午後に続き方向感不在の展開が予想されるが、現状は引き続きドル強含みの状況に変わりない様子。ドル/円は100円台回復維持を巡る攻防が続き、次の上値ターゲット100.20円(3月20日高値)&100.45円(3月19日高値)が視野入りしている。アジア時間に1.5350ドル割れをみたユーロ/ドルは、戻りを試すも1.54ドル手前でしっかり上値をキャップされている。

    ドル/円 99.97-02 ユーロ/円 153.79-84 ユーロ/ドル 1.5380-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)16時20分
    3月24日〜3月28日 注目点・注目材料・経済指標

    今週の注目点(3月24日〜3月28日)

    今週の注目材料・経済指標(3月24日〜3月28日)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月24日(月)16時10分
    3月17日〜3月21 先週の動き

    先週の米ドル/円推移

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月24日(月)16時00分
    3/24 東京サマリー

    24日の東京外国為替市場は、イースターマンデーで香港、オセアニア市場が休場のため、取引が閑散とする中、ドルの買戻しが先行し、米ドル/円は一時100円ふきんまで上昇。クロス円も総じて堅調に推移した。

    米ドル/円は、朝方99円台前半で小動きとなったが、仲値にかけて上昇。その後も、ユーロ/ドルが軟調となったことからドル買いが優勢となり一時100円付近まで上昇した。ただ、イースターのため、積極的に買いを仕掛ける勢力もなく、100円突破とはならなかった。

    クロス円も総じて堅調地合となった。ただ、ユーロ/円はユーロが対ドルで下落したことから上値の重い展開となり、153円台後半で一進一退となっている。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    米ドル/円99.90  ユーロ/円 153.67  ユーロ/ドル 1.5377

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月24日(月)12時10分
    Flash News アジア時間正午

    ユーロ/ドルが米原油先物の時間外取引での軟調推移を受けて下落、1.5400ドル下のストップを誘発したこともあり1.53ドル台半ばへと下げ幅を拡大している。連れて、ユーロ/円も153.40円台へ下落し、ドル/円はユーロ/ドルの下落に支えられ99円台後半へ上昇している。本日は日本時間23:00に米国の2月の中古住宅販売件数の発表が控えているが、英国など欧州が祝日とあって欧州時間にかけて次第に模様眺めムードも強まりそうだ。週明けの日経平均株価は前週末比46.33円高の12528.90円で午前の取引を終了。

    ドル/円 99.80-85 ユーロ/円 153.34-39 ユーロ/ドル 1.5362-67

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)10時45分
    今日の為替−プロの視点

    ドル/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :イースター後の展開かなり難解、次の材料/仕掛け待ち

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値99.20以下狙い−NY高値99.65以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も微妙、両方の可能性

    ユーロ/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :イースター後の展開かなり難解、ブレでの乱高下注意

    《安値/高値狙い取引戦略》:早朝安値153.20以下狙い−NY高値153.80以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状次の方向微妙難解

    オージー/円のストラテジー

    《短期トレンドイメージ》 :イースター後の展開かなり難解、ブレでの乱高下注意

    《安値/高値狙い取引戦略》:NY安値89.40以下狙い?NY高値89.80以上狙い

     ●10-30銭取り狙い 成行又はかなり近い指値取引

     ●現状高値狙い気配も大幅続伸は微妙、反転注意 

     

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年03月24日(月)08時44分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤は、先週金曜日に続き本日も豪州やNZは祝日のため、通常よりも市場参加者が少ないなか、比較的小幅な値動きとなっている。先週は米景気減速による需要減退観測や、ファンド勢のポジション解消などを主因に金や原油などの商品価格が急落し、豪ドルなどの資源国通貨の重しとなったが、本日日本時間早朝の米原油先物は電子取引で前営業日のNY終値から約1ドル下落している。

    ドル/円 99.53-60 豪ドル/円 89.64-72 南アランド/円 12.15-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年03月24日(月)07時50分
    24日 本日の注目点

    日本時間

    23:00 米 2月中古住宅販売件数

    本日も、イースターのためアジア・欧州の主要市場が休場となるため、取引は閑散としそう。
    米景気後退が現実味を帯びており、住宅関連指標の発表次第で、乱高下する可能性がある。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム