高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年03月11日(水)のFXニュース(4)
-
2009年03月11日(水)15時00分
東京後場概況-ドル堅調
中国の貿易黒字大幅縮小を嫌気しリスク回避的なドル買いが活発化、豪産資源の需要減退懸念から
豪ドルは対ドルで一時0.6400付近まで急落。また、欧州通貨はユーロドルが一時1.2630付近まで下落、
ポンドドルが一時1.3670付近まで下振れるなどドルが欧州通貨に対して堅調。この動きにクロス円も
豪ドル円が一時63円00銭付近まで下押しするなど弱含み。一方、ドル円は98円半ばを中心に
揉み合いが続いている。
午後3時04分現在、ドル円98.35-37、ユーロ円124.64-69、ユーロドル1.2670-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)14時33分
「銀行の不良資産・・・」=IMF
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は11日、「世界の先進国が銀行から不良債権を切り離そうとする動きは遅すぎ、2010年に予想される世界経済の回復にとって足かせとなる可能性がある」と警告した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)13時39分
Flash News アジア時間正午
先ほど発表された中国の貿易収支で黒字が大幅に縮小(結果:+48.4億ドル、前回:+391億ドル)している事が確認された。今回の貿易収支の減速は輸出の急減(今回:649億ドル、前回:905億ドル)が主因となっており、世界的な景気減速の影響が大きい事が確認された。この事から中国との貿易が多い豪経済に影響を及ぼす可能性が意識され、豪ドル売りに傾斜する場面もあった。ただ、豪ドル売りが一巡後は、ショートカバーと見られる買いもあり、下げ幅を縮小している。
ドル/円 98.46-48 豪ドル/円 63.25-31 豪ドル/ドル 0.6424-30Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)13時18分
市況−豪ドル下落
中国貿易収支の急減を嫌気し、豪ドル売りが進んでいる模様
豪ドル/円 63.15-21 豪ドル/ドル 0.6411-17Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)13時00分
「豪ドルが下落」=11日午後
日本時間11日午後の外国為替市場では豪ドルが下落。
日本時間12時半に発表された中国2月貿易収支で黒字が大幅に縮小をしたのを受けて、主要貿易国の豪州景気減速への思惑が強まった。豪ドル/米ドルは1豪ドル=0.6470ドル近辺から0.6420ドル近辺、豪ドル/円は1豪ドル=63.70円近辺から63.10円割れまで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)12時46分
市況-中国貿易収支
中国の貿易黒字の48.4億ドルは06年2月(25.3億ドルの黒字)以来の低水準
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)12時41分
中国・国家統計局
2月の中国の輸出、前年比-25.7%(予想:-5.0%)
2月の中国の輸入、前年比-24.1%(予想:-25.0%)
2月の中国の貿易黒字は48.4億ドル(予想:273億ドル)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)12時40分
中国・2月貿易収支(米ドル)
中国・2月貿易収支(米ドル)
前回:391.1億ドル
予想:283.0億ドル
今回: 48.0億ドル
中国・2月輸出総額(前年比)
前回: -17.5%
予想: -1.0%
今回: -25.7%
中国・2月輸入総額(前年比)
前回:-43.1%
予想:-22.5%
今回:-24.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)11時41分
東京前場概況-ドル円レンジ内取引
豪・消費者物価指数が好結果となったことで豪ドル円が64円の大台を試す動きとなり、
他のクロス円も上昇。ドル円は仲値付近で輸出勢の売りが観測され一時98円50銭を
割り込んだが、3月末に向け邦銀のドル需要が高まっているとの声もあり下値は底堅く、
売り買いの攻防が続いている。日経平均、アジア株は総じて大幅に反発、堅調推移と
なっているが反応は薄くここ数日為替との連動性が見られないことから、欧州勢参入
までは動意に乏しい動きとなるとの見方も。
11時40分現在、ドル円98.45-47、ユーロ円125.01-06、ユーロドル1.2696-99で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)11時18分
中国・国家統計局
1-2月の中国都市固定資産投資、前年比+26.5%
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)10時48分
「独政府、金融機関・・・」=独紙
独ハンデルスブラット紙が10日、複数の当局者からの情報として伝えたところによると、ドイツ政府は経営不振に陥った金融機関の株主権利を短期的に停止し、リストラを可能にする措置を検討している。
同紙によると、この措置が実施されれば、不動産金融会社ヒポ・レアルエステート・ホールディングの株式を強制取得する方法の代替案になる可能性がある。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)10時31分
Flash News アジア時間午前-2
日経平均株価をはじめとした、アジア各国の株式市場が軒並み上昇し、リスク回避志向の後退が意識された事もあり、仲値公示まではクロス円を中心に底堅い動きとなった。その後は本邦輸出勢と見られる売りなどに押され、上げ幅を縮小している。朝方発表された、日本の機械受注は前月比で-3.2%となるなったが、悪化は織り込み済みだった事もあり為替への影響は今のところ限定されている。この後も引き続き、株価動向など睨んだ展開が意識されそうだ。
ドル/円 98.61-63 ユーロ/円 125.18-23 ユーロ/ドル 1.2694-99
日経平均株価 7330.83(前日比+275.85円)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)09時52分
「インフレ率2%未満・・・」=ECB高官
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのオルファニデス・キプロス中銀総裁は10日、講演原稿で、「ユーロ圏のインフレ率が2%を大幅に下回る状況で長期間推移することは望ましくない」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)09時30分
豪・1月住宅ローン
豪・1月住宅ローン
前回:+6.4%
予想:+4.0%
今回:+3.5%
豪・1月投資貸付
前回:+2.9%
予想:+3.5%
今回:-3.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)09時17分
市況-NIESR GDP予想
英NIESR GDP予想は、08年7月から8ケ月連続でのマイナスとなった。-1.8%は02年以降で最大の下落率。
Powered by ひまわり証券
2009年03月11日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月11日(水)07:16公開3月11日(水)■注目材料少なし。大幅反発した「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月05日(水)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年11月05日(水)15時05分公開
ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ -
2025年11月05日(水)15時00分公開
【2025年11月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が… -
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 -
2025年11月05日(水)07時00分公開
11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)












株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)