
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年03月11日(水)のFXニュース(2)
-
2009年03月11日(水)05時38分
Flash News NY時間午後
NY時間、米シティグループCEO発言を好感した米株式市場は大きく反発。アジア時間に伝わった、「米国はここ数週間、経済について他国が数年間に行なった以上の行動をとった」とのガイトナー米財務長官コメントもまた支援材料視された。バーナンキ米FRB議長は「金融システムが安定しなければ、持続的な景気回復は達成出来ない」、「銀行システムの安定化に取り組む必要、システム上重要な金融機関の破たん回避すべき」との見解を示すなど、危機回避に向け言及した。リスク回避の後退からドルは序盤弱含んだものの、午後に掛けて買い戻しが進んだ。一時98円割れを見たドル/円は98円後半へへ反発。ユーロ/ドルはNY入り後に2/26日以来となる1.28ドル台を回復。米企業会計に関し、時価会計を凍結するのでは?との噂もリスク志向のユーロ買いに拍車を掛けたもよう。ただ、その後バーナンキFRB議長は「時価会計の凍結は支持せず」とコメント。中盤以降は支援材料不在のなか利益確定売りに押し戻され、ユーロ/ドルは上昇幅を大きく削った。ポンドは軟調に推移。本日発表された指標が軒並み弱く、住宅市場・製造活動の不振が改めて浮き彫りとなった事が重石に。現在、ユーロ/ポンドは1/29以来となる0.92ポンド台でしっかりしている。原油先物は45.71ドル(2.89%安)で取引を終了。
ドル/円 98.61-63 ユーロ/円 125.03-08 ユーロ/ドル 1.2679-84Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)05時26分
NY後場概況-ドル反発
対欧州通貨を中心にドル買戻しが活発化。商品投資顧問系の売りからユーロドルは1.27前半にあった
ストップをつけると1.2620付近まで下落、ユーロ円も連れ安となり一時124円半ばまで軟化した。ドル円
は98円50銭オーバーのストップを巻き込み98円90銭付近まで反発上昇、オセアニア系等その他のクロ
ス円も底堅い展開。米議会関係者の柔軟な時価会計運用を求めるコメントやSECが株の空売り規制再
開検討との報を受けてNYダウが350ドル超上昇したこともマーケットをサポート。
午前5時20分現在、ドル円98円60-62、ユーロドル1.2682-85、ユーロ円125円02-07にて推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)05時17分
ウェーバー独連銀総裁
ゼロ金利、ユーロ経済構造に沿うものでなく後に早く上昇を意味する
ECBは短期レートを通じた金融政策の舵取りの方策について、引き続き明確でなければならない
ECBは非伝統的手段を検討する必要Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)05時10分
「アップティック・ルールを・・・」=米SEC
10日、米証券取引委員会(SEC)はアップティック・ルールを復活させるかどうか、1ヵ月以内に検討する可能性があることを発表した。 同ルールは、直近株価を下回る水準で空売りすることを禁じている。
SECはルール復活の決定前に公聴会を開き意見を募るとのこと。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)05時02分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
”理論上は”、さらなる金利引き下げ可能
過度の低い政策金利については懐疑的
過度に低いレートは銀行が互いに貸し始めるインセンティブが全くない事を意味するPowered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)04時50分
ガイトナー米財務長官
一部銀行、多額の政府資本が必要の可能性
政府の銀行への関与、一時的かつ短期間が好ましい
一部金融システム、依然大きな損傷を被っているPowered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)04時48分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
物価安定へECBのコミットメントは不動
ユーロ圏の離散、想像もできないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)04時07分
ガイトナー米財務長官の発言
「金融危機克服へ継続的行動が必要となる」
「TALF は長期間にわったて継続」
「不当なボーナスの支給が危機を一層深めた」
「米政府は銀行システムの安定へ向けて必要な支援をおこなっていく」
「政府は問題債権に過大な対価を支払うべきではない」
「政府の介入は一時的で、短期間にとどまる」
「金融危機を経過に任せて終息させようとするのは誤り」
「新たな金融監督制度の設定に向け強い力が働く」
「市場ルール設定へ国際的な合意形成を追求する」
「米国債に対し、非常にしっかりした需要がある」
「自動車会社の再建をとても注意深く見守っている」
「自動車メーカーの破たんによる影響は広範囲に波及するだろう」Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)04時03分
ボルク・スウェーデン財務相
スウェーデンクローナのレベル、驚きではない
リクスバンク(スウェーデン中銀)の政策は適切
鉱工業生産の数字はスウェーデン弱いクローナによる競争上の優勢を得ない事を示唆
スウェーデン銀行セクター、経済はより大変な暗雲が漂っているPowered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)03時21分
EU
増幅する市場圧力のリスクを回避するため、ルーマニアを支援する準備できている
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)02時52分
ブラウン英首相
利下げや資金注入などの措置、経済回復に寄与する
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)02時49分
米ドッド上院委員
アップティックルールの早期再開を支持
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)02時29分
ハーパー・カナダ首相
米国の金融部門が安定されるまでカナダは景気後退から脱出できない可能性
景気後退に見舞われたカナダ、他の先進国よりひどくはないのは確かだろう
大幅なデフレとインフレの再発を避けるべき
刺激策実施も長期的な経済目標に変更はない、税負担引き下げがカギ
賢明な銀行セクター規則にコミット、国有化・マイクロマネージメントに陥らないだろう
4月に経済に200億カナダドルを注入し始めるだろう
政府は4/1に刺激財源の大部分を利用可能にする見通しPowered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)01時48分
関係筋
米SEC、早ければ来月にもアップティックルールの復活を検討する可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)01時33分
関係筋
米SEC(証券取引所)、時価会計凍結の計画なし
Powered by ひまわり証券
2009年03月11日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月11日(水)07:16公開3月11日(水)■注目材料少なし。大幅反発した「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)