
最大56,000円キャッシュバック!【LINE FX】は少額取引が可能なので初心者におすすめ。スマホ取引に徹底的にこだわったサービス。
2009年09月26日(土)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年09月26日(土)02時38分
ウォーシュFRB理事
出口戦略は、必要性が明確になる前におこなう必要
危機管理とは強い力で、他の金融当局も適切に考慮する必要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)02時23分
NY前場概況--ドル売り・円買い
序盤は弱い米耐久財を受けリスク回避の株売り・ドル買い。その後発表されたミシガン
消費者信頼感にて、インフレ期待値が大幅に下方修正されマーケットは一転ドル売りに
傾斜。FOMC以降、株や原油などリスク資産から債券へのフローも見られ利回りの低下も
ドル円の売りに拍車をかけている。ドル円は2月5日以来の安値レベルとなる89円50銭付近
まで下落し、円買いも旺盛でユーロ円は131円60銭と下値模索中。
2時20分現在、ドル円89.86-89、ユーロ円131.76-81、ユーロドル1.4663-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月26日(土)01時41分
胡錦濤・中国国家主席
各国はマクロ経済政策で協調し、景気刺激策を継続するべき
準備通貨発行国は、バランスのとれた通貨政策を取るべき
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時59分
【為替】市況-ダーリング英財務相-2
ダーリング英財務相の「ポンド安を意図的に行う政策は無い」とのコメント。これは24日にキングBOE(英中銀)総裁の「ポンド安は英経済がバランスを取り戻すのを助ける」との発言に対するもの。BOE総裁の見解を受けポンド安を容認しているのでは?との思惑が高まったが、財務相はこれを否定した形。
ポンド/円 143.42-51Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時50分
「政策の変更はしない」=ダーリング英財務省
「政策の変更はしない」
「英国の政策は強力かつ安定した経済を目指す」Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時49分
【為替】市況-ダーリング英財務相
ダーリング英財務相は通貨に対し「英国のポンドに対しての方針は不変 」「ポンド安を意図的に行う政策は無い」との見解を示した。これを受けポンドは反発した。
ユーロ/ポンド 0.9184-89
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時32分
ダーリング英財務相
英国のポンドに対しての方針は不変
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時18分
オルドネス・スペイン中銀総裁
管轄や市場を横断する規制を規定するフレームワークが必要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時14分
【為替】市況-ポンド/円
ポンド/円は下げ幅を拡大。今のところ目新しい材料は見えないが、ストップなどを巻き込んだ売りが意識されているもよう。
ポンド/円 142.88-97
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月26日(土)00時01分
【為替】市況-ユーロ/ポンド
ユーロ/ポンドは0.9200ポンドにあったオプションバリアを突破したことで、上げ幅を拡大したとの思惑も聞かれる。
ユーロ/ポンド 0.9209-14Powered by ひまわり証券
2022年08月17日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、もみ合い(02:03)
-
[NEW!]NY外為:リスクオン、ソフトランディグ期待強まる、ダウ200ドル超高(02:01)
-
[NEW!]【速報】アトランタ連銀7-9月期GDP見通し+1.8%へ下方修正(従来+2.5%)(01:55)
-
[NEW!]【速報】米株回復、ダウ243ドル高(01:43)
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ246ドル高、原油先物2.22ドル安(01:43)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い優勢(00:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、堅調(00:04)
-
ドル円 134.40円近辺、CPI発表の窓埋め終了で買いが一服(23:22)
-
NY外為:ユーロ買戻し、独8月ZEW景気期待指数は08年の金融危機来最悪(23:17)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ52ドル高、原油先物0.44ドル高(23:16)
-
【市場反応】米7月鉱工業生産は予想以上に改善、ドル続伸(22:46)
-
クロス円、堅調 ポンド円は一時162.48円まで上昇(22:45)
-
【NY為替オープニング】ドル買い継続、米FOMC議事録発表控え追加利上げ観測根強く(22:25)
-
【速報】ドル・円134.50円、ドル底堅い、米7月鉱工業生産が予想上振れ(22:19)
-
【速報】米・7月設備稼働率は予想を上回り80.3%(22:17)
-
【速報】米・7月鉱工業生産は予想を上回り+0.6%(22:16)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:03)
-
【まもなく】米・7月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)(22:00)
-
【市場反応】米7月住宅着工件数はパンデミック以降で最小、ドルまちまち(22:00)
-
【まもなく】米・7月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)(21:59)
-
ドル円 134.55円まで上げ幅拡大、米10年債利回りが2.82%台へ上昇(21:43)
-
【速報】カナダ・7月消費者物価指数は予想に一致、+7.6%(21:35)
-
加ドル円 104.31円まで強含み、7月カナダCPIは予想通り(21:34)
-
【速報】ドル・円134.45円、ドル堅調、米7月住宅着工件数は予想下振れも(21:33)
-
【速報】米・7月住宅建設許可件数は予想を上回り167.4万戸(21:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月16日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円以外の通貨ペアで、米ドルを買う方向のトレードが良さそう。ユーロは売り材料が少し減ったものの、方向性はまだ売り(バカラ村)
- ユーロの下落に引き続き注目! ユーロ/円、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/豪ドルの売りで! 米ドル/円は130~135円程度のレンジか(西原宏一&大橋ひろこ)
- インフレ鈍化をテーマに株高+円高!中国、米国の経済指標が軒並み悪化。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ円は2円弱のほぼ一方的な下げ、ドル金利は先の利下げも織り込みつつあるが(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)