ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年12月09日(水)のFXニュース(7)

  • 2009年12月09日(水)18時44分
    中国国家発展改革委員会主任

    来年の中国インフレ率、高くなる可能性は低い
    株や、不動産市場で若干のインフレリスク

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)18時39分
    ギリシャ財務相

    ギリシャは欧州の傘の下、保護されている
    ギリシャは緊急の借り入れは必要ない
    今後数ヶ月、ギリシャは市場の動乱に直面するだろう
    ギリシャの銀行セクターのファンダメンタルズは健全

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)18時30分
    英・10月貿易収支

    英・10月商品貿易収支

    前回:-71.94億ポンド
    予想:-68.50億ポンド
    今回:-71.08億ポンド

    英・10月商品貿易収支(EU以外)

    前回:-37.83億ポンド
    予想:-35.00億ポンド
    今回:-35.33億ポンド

    英・10月貿易収支

    前回:-34.69億ポンド
    予想:-31.75億ポンド
    今回:-32.13億ポンド

    南ア・10月実質小売売上(前年比)

    前回:-5.1%
    予想:-6.2%
    今回:-6.5%

  • 2009年12月09日(水)18時07分
    【為替】市況−ドル売り加速

    アジア時間とは打って変わってドル売りに。ユーロ/ドルは本日高値を更新し、ポンド/ドルも急激に値を戻している。

    ユーロ/ドル 1.4735-37 ポンド/ドル 1.6278-86

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)17時52分
    ユーロ円129円割れ

    ユーロ円は引き続き軟調、11月30日以来の129円割れを示現。

  • 2009年12月09日(水)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-10月:-2.7%(0.9%)
    鉱工業生産-10月(前年比):-16.1%(-12.5%)
    工業受注-10月 :1.5%
    工業受注-10月(前年比) :-13.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)17時23分
    中国国家発展改革委員会主任

    中国、来年の投資を妥当な規模に維持する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)17時20分
    12/09 東京サマリー

    9日の東京外国為替市場では円がジリ高の展開となった。
    ドル/円は序盤、アジア勢からの大量のドル買い・円売りを受けて上昇、午前10時前には本日の高値88.69円をつけた。しかし、仲値設定後は日経平均や上海総合指数が軟調に推移したのを受けて反落へと転じ、欧州勢の参入とともに本日の安値88.17円まで下落した。またリスク回避の動きはクロス円でも強まり、ユーロ/円もポンド/円もつれ安となった。
    本日はこの後、早朝5:00にはニュージーランド中央銀行の政策金利が発表される。事前予想では政策金利を据え置き、さらに声明では当面の低金利政策の維持が再確認となっている。

    日本時間17:20現在(BIDレート)
    ドル/円87.85   ユーロ/円129.39   ユーロ/ドル1.4728

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月09日(水)17時16分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後、ドル買い・円買いが加速。ドル/円は88円を割り込み、またクロス円も次々と本日安値を更新した。ドバイの主要株価指数のドバイ金融市場総合指数は3%近い下落で取引を開始し、現在6%超の下落となっている。燻り続けるドバイ・ショックに加え、ギリシャ格下げのニュースなどがリスク回避姿勢を加速させているもよう。特に欧州通貨の重石となっており、ポンド/ドルは10月15日以来の安値をつける局面も。また本日日本時間21:30に予定されている英予算前報告で、財政赤字の拡大、GDPが下方修正されるとの懸念もポンドを圧迫する要因となっている。

    ドル/円 87.85-87 ポンド/円 142.40-46 ポンド/ドル 1.6208-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)17時02分
    ボルグ・スウェーデン財務相

    欧州は自力で問題を解決すべき、IMF(国際通貨基金)の支援が必要な段階ではない=ギリシャについて

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)16時53分
    ラガルド仏財務相

    ギリシャが破綻するなどとは思っていない
    ギリシャは財政を改善する必要がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)16時45分
    仏・10月経常収支

    仏・10月経常収支

    前回:-18億ユーロ
    予想:-23億ユーロ
    今回:-44億ユーロ

  • 2009年12月09日(水)16時34分
    藤井財務相

    10年度国債発行44兆円以下に抑制しても予算編成は可能
    設備投資が伸びるためにの環境整備が必要=GDP下方修正で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)16時28分
    【指標】市況‐この後18:30に南アフリカ10月実質小売売上高(前年比)

    この後は18:30に南アフリカ10月実質小売売上高(前年比)の発表が予定されている。事前予想では-6.2%と前回(-5.1%)からの悪化が見込まれており、もし予想通りとなれば9ヶ月連続のマイナスに。ただ12月2日に発表された同国の11月Naamsa自動車販売(前年比)は-12.1%と08年4月(-2.8%)以来の高水準となり、内需拡大への期待も高まっている。これに加え、ゴーダン南ア財務相は「南ア経済の回復はマイルドなものだ」(11月26日)と発言していることから、予想を上回る結果となれば、南アフリカ経済への回復期待がさらに高まる可能性も。

    ランド/円 11.62-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)16時17分
    【指標】市況‐独10月貿易収支

    先ほど独10月貿易収支が発表され136億EURと事前予想(107億EUR)を上回る結果に。特に輸出は2.5%と事前予想(2.0%)を上回る結果となり、2ヶ月連続のプラスとなった。

    ユーロ/ドル 1.4712-14

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行