
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2009年12月09日(水)のFXニュース(8)
-
FXニュース:2009年12月09日(水)22時00分
ダーリング英財務相-3
損失のための金融支給を500億ポンドから100億ポンドに削減
予算前報告は全体的に見て、財政的に中立である
中小企業向け融資をさらに1年間延長Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時59分
ダーリング英財務相-2
英GDP予想、2009年が-4.75%、10年が+1.0〜1.5%、11.12年が+3.5%
英CPI伸び率、2010年初頭に1.5%から約3%に上昇しその後低下
09/10年の公的部門純借入は1780億ポンドの見通し、当初予想は1750億ポンド
10/11年の公的部門純借入は1760億ポンドの見通し、当初予想は1730億ポンド
11/12年の公的部門純借入は1400億ポンドの見通し
12/13年の公的部門純借入は1170億ポンドの見通し
13/14年の公的部門純借入は960億ポンドの見通し
14/15年の公的部門純借入は820億ポンドの見通し
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時49分
コスタス・ギリシャ首相
悪い政策は国家を前例のない苦境に導いた
この巨額な赤字を抑制するためならどのようなことも行うと固く決意
主権国家を維持するために、財政的信用を取り戻さなければならないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時39分
独財務省広報官
ギリシャは財政問題を解決するための行動が必要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時39分
ダーリング英財務相
成長が確実になるまで財政支援を維持する
今後4年間で財政赤字を秩序だった方法で半減する
世界経済の信頼感が戻りつつある兆候が増えつつある
住宅市場は安定化している
英経済は今年末までに成長し始めると確信Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時36分
ダーリング英財務相発言
○成長が確実になるまで財政支援を維持する
○今後4年間で財政赤字を秩序だった方法で半減する
○世界経済の信頼感が戻りつつある兆候増えつつある
○付加価値税を1月1日から17.5%に引上げると確認、他の変更なし
○中小企業向け法人税引上げは見送るPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時28分
「ECBの無制限資金供給はオペで継続していく」=独連銀総裁
「ECBの無制限資金供給はオペで継続していく」
「ギリシャはこれから1年くらいで財政は建てなおせるだろう」
=ウェーバー独連銀総裁Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月09日(水)21時00分
米国・MBA住宅ローン申請指数
米国・MBA住宅ローン申請指数(12月5日)
前回:+2.1%
予想: N/A
今回:+8.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月09日(水)20時24分
ウェーバー・ドイツ連銀総裁発言
○格付け会社はギリシャの信頼できる戦略尊重するだろう
○流動性措置の解除は政策の引き締めではない
○中期的に大きなインフレリスクはない
○ギリシャは10年に財政を改善させるだろうPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月09日(水)20時19分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間は目まぐるしい展開となった。欧州時間序盤はドルと円が上昇。ドバイ株の下落率が6%を超えたことや、ドバイへのエクスポージャーが多いとみられる英国をはじめ欧州の金融セクターへの懸念からリスク回避姿勢が一段と強まり、安全資産と位置付けられるドルと円が買われた。しかしその後、ドバイ株や欧州各国株が下げ渋ると流れが一変、ドルと円は下落に転じた。本日はダーリング英財務相が予算案を発表する予定。昨日、米WSJ紙が「格付け機関のムーディーズが米国や英国がトリプルAの格付けを維持するためには、膨らむ財政赤字を削減する必要があると指摘」と報じたことで、英国の財政赤字への懸念が高まっている。このような状況下で、ダーリング英財務相がどのような予算方針を示すのか?注目が集まっている。
ドル/円 87.88-90 ポンド/円 143.52-58 ポンド/ドル 1.6333-39Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)20時14分
ウェーバー独連銀総裁
信用収縮は起きておらず、そのようなことにもならないだろう
中期的なインフレ見通しはおよそ1.5%であり、物価の安定化と両立しないものではない
インフレ見通しは緩和した、しかしもしリスクが現れれば、断固として行動する
経済回復の兆候はある、しかし道のりは平坦なものではない
独の財政赤字が2012年にGDPの3%以下になる可能性、排除していないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)20時01分
南ア経済指標
( )は事前予想
製造業生産-10月:0.4%(1.7%)
製造業生産-10月(前年比):-9.3%(-10.8%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)19時36分
中国国務院
中国、国内消費を支援する政策を強化すべき
中国、家電・自動車購入向けの補助金を延長へPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月09日(水)19時10分
欧州前場概況-安全資産への回避継続
注目されていたドバイ株が取引開始から急落、英金融機関のドバイ向け債権に絡んだ懸念から
ポンド円が主導する形でクロス円全般が軟調、ポンド円が142.00付近、ユーロ円が128.80付近
まで下振れ。英系金融機関からもポンド円のまとまった売りが観測されるなどリスク資産から
安全資産への巻き戻しが継続する状況。ドル円もファンド勢などのドル売りで一時87.40付近まで
下押し。本日21時30分から英予算編成方針の発表が予定されており、ドバイ株とともに注目が
集まっている。
19時05分現在、87.63-65、ユーロ円129.28-32、ユーロドル1.4752-55で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月09日(水)18時48分
古川内閣府副大臣
10年度国債発行44兆円は一つのメルクマールだが、諸情勢勘案して上限決める=予算基本方針で
Powered by ひまわり証券
2023年06月09日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]大証ナイト終値31830円、通常取引終値比230円高(06:23)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、3日ぶり反落(06:05)
-
「日本の1-3月期GDP改定値は市場予想を上回ったが、個人消費はさえないまま」(04:57)
-
6月8日のNY為替・原油概況(04:32)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY原油先物は1.24ドル安で終了(03:58)
-
ドル・円は引き続き138円90銭付近で推移(03:28)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ145ドル高、原油先物1.09ドル安(03:19)
-
NY金先物は20.20ドル高で終了(02:58)
-
ドル・円、NY午後は138円90銭前後で推移(02:31)
-
[通貨オプション]変動率引き続き低下(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が重い(02:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ52ドル高、原油先物2.51ドル安(01:15)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は138円81銭から139円75銭で推移(01:06)
-
ユーロやポンドも本日高値更新(00:49)
-
ユーロドル、堅調 一時1.0783ドルまで上げる(00:33)
-
ドル・円は138円89銭まで下落(00:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調(00:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ32ドル高、原油先物0.30ドル安(23:23)
-
ドル・円は一時138円94銭まで下落(23:16)
-
【速報】米・4月卸売在庫改定値は-0.1%に上方修正(23:08)
-
ドル円 138.94円まで下値広げる、米金利低下でドル売り優勢に(23:02)
-
ドル・円は139円01銭まで下落(23:01)
-
ドル円、昨日安値を割り込むも139.00円には届かず(22:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月8日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 「一撃1億」の方法論とは? わずか1年で資産4億円超えを達成した、GMOのトレードアイランドで圧倒的な人気を誇るトレーダー、ジャリ暴威さんを直撃取材!(FX情報局)
- クロス円の買いに転換! 介入警戒感が長続きせず、円安トレンドに戻る時期。RBA、BOCの利上げ再開で、当然円は弱くなる。米ドル/円が145円に近付けば、いよいよ介入か(今井雅人)
- なぜ、米国のリセッションは待てど暮らせどやって来ないのか? 米国の政策金利は、今よりもっと高くなってもおかしくない!? そのとき、米ドル/円はどうなる?(志摩力男)
- タカ派に戻ったRBA! 豪ドル/円は年初来高値を更新し、97円に向けて続伸! 米ドル/円は137~142円のレンジを想定し、高値を買わずにていねいな押し目買いを継続へ(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)