ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年02月02日(火)のFXニュース(6)

  • 2010年02月02日(火)17時10分
    【為替】市況-円買いに

    円買い優勢の展開となっている。ドル/円・クロス円は下落している。

    ドル/円 90.56-58 ユーロ/円 126.10-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)17時05分
    Flash News 欧州時間午前

    ドル/円・クロス円は方向感に乏しい動きとなっている。その中で豪ドルは引き続き上値重く推移。サプライズ的な金利据え置き決定を欧州時間でも引きずる展開となりそうだ。本日の欧州時間では特に目立った経済指標発表も予定されておらず、株や要人発言を意識した動きになることが予想される。欧州株式市場はまちまちで取引を開始した。

    ドル/円 90.65-67 ユーロ/円 126.28-31 豪ドル/円 79.69-73 ユーロ/ドル 1.3926-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)17時00分
    02/02 東京サマリー

    2日の東京外国為替市場では、豪ドルが下落した。
    欧米市場の流れを継いで、豪ドルは高値圏で堅調に推移した。その後、日本時間12時半に豪中央銀行が政策金利の据え置きを発表、声明で、当面の間政策金利の据え置きが適切との姿勢が示されると豪ドル売りが加速し、対ドルでは本日の高値0.8925ドルから安値0.8780まで急落、対円でも安値79.62円まで下落、さらに他の通貨に対しても売られる全面安の展開となった。
    本日の欧米市場では、日本時間19:00にユーロ圏12月卸売物価指数、午前0:00に米12月中古住宅販売保留指数、さらに時間は未定ですが、日本時間明朝未明には、ボルカー米経済再生諮問会議議長の上院銀行委員会での証言とガイトナー米財務長官の上院財政委員会での証言が予定されている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 90.71   ユーロ/円 126.39   ユーロ/ドル 1.3933

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月02日(火)16時50分
    OECD(経済協力開発機構)

    中国人民元の実質為替レート上昇と、引き続きの財政赤字削減を要請

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)16時19分
    【為替】市況-豪ドル/ドル

    豪ドルは引き続き上値の重い展開。英系のファンドなどが断続的に売っているとの噂も聞かれる

    豪ドル/ドル 0.8806-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)16時06分
    【指標】市況-スイスSECO消費者信頼感

    SECO消費者信頼感-1月は-7と前回(-14)からマイナス幅が縮小。08年4月(0)以来の水準まで改善している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)16時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高指数-12月:0.8%(0.9%)
    小売売上高指数-12月(前年比):-2.5%(-2.5%)

    *前回修正
    小売売上高指数:-1.1%→-1.7%
    小売売上高指数(前年比):-2.8%→-2.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)16時00分
    独・12月小売売上高指数

    独・12月小売売上高指数(前月比)

    前回:-1.1%
    予想:+0.9%
    今回:+0.8%

    独・12月小売売上高指数(前年比)

    前回:-2.8%
    予想:-2.5%
    今回:-2.5%

  • 2010年02月02日(火)15時52分
    市況-旧正月付近での休場予定

    旧正月付近での休場予定は以下のとおり

    日本:11日
    台北:11日〜19日
    香港:15日・16日
    中国:15日〜19日
    シンガポール:15日・16日
    *SGX日経225先物は通常取引

    米国:15日
    カナダ:15日

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)15時51分
    【指標】市況-RBA(豪準備銀)は中国も意識

    RBAは「中国当局、刺激策の縮小を図っている」との認識を示しており、中国の動向についても注視していることがうかがえる。中国では旧正月明けに預金準備率を引き上げる可能性がある、と29日に一部報道が伝えるなど、金融引き締めに関する報が相次いでいる。仮に中国が一段と金融引締めを進めるのであれば、RBAの政策に影響する可能性も否定できない。

    今年の春節は、2月14日が旧正月になるため、公休日は2月13日〜19日となり、中国のマーケットは22日から再開する。一部報道で伝わった日程を考えると、22日付近に預金準備率が引き上げられる可能性高いか。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)15時45分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    SECO消費者信頼感-1月:-7(-10)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)15時39分
    【指標】市況-RBA(豪準備銀)はインフレの上ぶれについては想定内

    RBAは「2010年のインフレ率は目標と一致する見通し」との認識を示した。理由として、為替相場が上昇したことや商品価格の下落といった一時的な要因を背景として、CPIが抑制されていた部分もあった。ただ、最近はこれらの一時的要因が後退したことで、上昇傾向にあったことを指摘している。そのことからは、基調インフレ(トリム平均、加重中央値を平均したもの)は3.4%と前回(3.5%)に引き続きインフレ・ターゲットの上限を突破しているものの、RBAの想定内ということになる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)15時29分
    【指標】市況-RBA(豪準備銀)の利上げサイクルは継続

    RBA(豪準備銀)は政策金利を3.75%で据え置く事を決定した。しかし、声明では「経済が改善すれば、金利はさらに上昇へ」との認識を示し、利上げサイクルは終了していないことを指摘している。また、今回据え置きを選択した理由として、「過去の利上げの影響に関する情報は限られている」と述べている。
    RBAは過去3会合連続で利上げをしているが、その影響について十分な情報を得られていないため、利上げの影響について様子を見るために今回据え置いたことがわかる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)15時25分
    菅財務相

    日銀には積極的かつ機動的な運営で経済の下支えを期待
    政府が具体的な金融政策手段について言うのは控える

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月02日(火)15時11分
    【指標】市況‐RBA声明-2

    「失業率はかなり低い水準でピークを打ったもよう」との認識が示されている。前回の声明(12月3日)では「失業率は我々が当初予想していた水準よりも低いところでピークに達する可能性」とされており、RBAは失業率が今後下がっていくと見ていることが読み取れる。

    豪ドル/NZドル 1.2463-75

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム