
【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
2010年02月03日(水)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2010年02月03日(水)18時00分
ユーロ圏・1月PMIサービス業
ユーロ圏・1月PMIサービス業
前回:52.3
予想:52.3
今回:52.5
仏・1月PMIサービス業
前回:57.0
予想:57.0
今回:56.3
独・1月PMIサービス業
前回:51.2
予想:51.2
今回:52.2Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時58分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-1月(確報値):52.5(52.3)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時53分
独経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-1月(確報値):52.2(51.2)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時49分
ショイブレ独財務相
ギリシャは自ら過ちを正す必要がある
今年の欧州圏、独内では経済危機が終わりを迎えつつあるようだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時44分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円にアジア系からの売りが観測されているもよう
ドル/円 90.14-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時41分
【為替】市況-円買い進む展開に
欧州勢参入後、円買いが進む展開となっている。クロス円は総じて下落している。
ドル/円 90.13-15 ユーロ/円 126.05-08 ポンド/円 144.61-67Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時13分
【指標】市況-4日21:00にBOE(英中銀)政策金利の発表予定
4日21:00にBOE(英中銀)が政策金利を発表する予定。事前予想では政策金利を0.50%、資産買い入れプログラムの規模を2000億ポンドに据え置くことが見込まれている。センタンスBOE政策委員は21日に「資産買い入れプログラムの影響を見る初期の段階」との見解を述べており、今回の会合では資産買い入れプログラムを規模を据え置いて、様子を見る可能性を意識させる。また、09年第4四半期GDPがプラスに回帰していることや、失業保険申請件数推移が2ヶ月連続で減少していることから、労働市場に改善の兆しが見えはじめていることもあり、一旦様子見するのでは?との思惑を強めるものに。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時04分
Flash News 欧州時間午前
ユーロ/ドルが堅調推移。今夜日本時間19:00にギリシャの「財政赤字削減計画」が欧州委員会によって承認される見通しとなっている。この計画が承認されることでギリシャ問題が一旦落ち着きを取り戻すことが期待されているものの、各国要人の発言を見ると、内容はハードルが高いようだ。ユーロ・グループからのギリシャ支援は今のところ可能性が低く、ギリシャは独自での財政再建を迫られている。また本日、英テレグラフ紙が、ギリシャが400億ユーロの「隠れ負債」を抱えており、同国の債券市場に圧力がかかるとの記事を出している。本日の欧州時間では「リスク回避」がテーマとなりそうか。欧州株式市場はまちまちで取引を開始した。
ドル/円 90.39-41 ユーロ/円 126.33-36 ユーロ/ドル 1.3976-78 ポンド/ドル 1.6030-38Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)17時00分
02/03 東京サマリー
3日の東京外国為替市場ではポンドが堅調に推移した。
9:01に発表された英1月ネーションワイド消費者信頼感指数の改善を受けてポンドに買いが集まり、ポンド/ドルは今週の高値を更新して1.60台を回復した。その後利益確定によりやや下落したが、ギリシャ問題を嫌気したユーロ売り・ポンド買いにより、ポンド/ドルは再び反発、本日の高値1.6036まで上昇した。また、ポンド/円も145.07円まで上昇した。
本日はこの後、22:15に米1月ADP雇用報告、0:00に米1月ISM非製造業景況指数、明朝6:45にはNZ10-12月期雇用時計の発表が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.39 ユーロ/円126.34 ユーロ/ドル1.3977Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月03日(水)16時34分
【指標】市況-本日19:00にユーロ圏小売売上高の発表予定
本日19:00にユーロ圏小売売上高-12月の発表が予定されている。事前予想では、前月比が0.4%と前月(-0.5%)から上昇し、プラスに転じることが見込まれている。しかし、22日にノワイエ仏中銀総裁は「フランスの景気回復はぜい弱で、ゆっくりになる」「それは刺激措置の終了・失業率上昇が消費を圧迫するため」と述べており、失業率の上昇の影響が、ユーロ圏の小売にも悪影響を及ぼしている可能性を指摘している。ユーロ圏の失業率は、12月のもので10.0%と98年8月以来(10.0%)の高水準となっており、小売が予想を下回るものとなれば同総裁の見解をサポートするものに。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)16時29分
【為替】市況-ユーロ/ドルは本日高値更新
ユーロ/ドルはジリジリと上値を伸ばす展開に。本日の高値を更新している。
ユーロ/ドル 1.3976-78Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)15時32分
【指標】市況-18:30に英PMIサービス業の発表予定
18:30に英PMIサービス業-1月が発表される予定。事前予想(56.5)では、前回(56.8)から低下が見込まれているものの、好悪の分岐である50は上回るとみられる。ただ、2日に発表された英PMI建設業-1月は、予想(47.0)を上回る結果(48.6)となっていることから、上ブレも期待される。しかし、予想を下回った場合は上ブレ期待も見える分、ポンドの失望売りに繋がる可能性も。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)15時23分
【為替】市況-ポンド/ドル
ポンド/ドルは本日の高値を上抜け上げ幅を拡大
ポンド/ドル 1.6022-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月03日(水)15時19分
東京後場概況-小動き継続
ドル円、クロス円とも目立った手掛かりもない事から動意が薄くレンジ相場状態。クロス円は中国株式が
先日比マイナス圏で推移するとリスク資産圧縮の動きからユーロ主導で下振れたものの中国株が反発
するとクロス円も戻り基調。ドル円に米系の買いが散見されたこともあり徐々にリスク回避の動きも収まり
円売りが始まりそうな様子も見受けられる。しかし動意づくためには欧州時間での材料が待たれるところ。
15時15分現在、ドル円90.49-51、ユーロ円126.37-41、ユーロドル1.3963-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月03日(水)15時09分
市況-今日の欧州時間の目玉は…?
本日の欧州時間では今注目を集めるギリシャの「財政赤字削減計画」が欧州委員会によって承認される見通し(ちなみに予定時間は日本時間の19:00)。アルムニア欧州委員は1日、この計画について「ギリシャの財政赤字削減策は野心的ではあるが、成し遂げられるものである」と発言していた。各国の要人発言を見ると内容はかなりハードルが高いものとなっており、対GDP比での財政赤字を3%以下にするのに2012年までの期限が設けられている。
また英テレグラフ紙が、ギリシャが400億ユーロの「隠れ負債」を抱えており、同国の債券市場に圧力がかかるとの記事を出している。本日の欧州時間では「リスク回避」がテーマとなりそうか。Powered by ひまわり証券
2023年12月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比19.04円高の33505.93円(12:35)
-
[NEW!]上海総合指数0.29%安の3020.979(前日比-8.694)で午前の取引終了(12:33)
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ドルの買戻しで(12:32)
-
[NEW!]ドル・円は下げ渋り、ドルの買戻しで(12:21)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、強含み(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比25.18円安の33461.71円(11:33)
-
ドル円、147.80円台まで下げ渋り 日足一目雲下限をとりあえず意識か(11:22)
-
豪ドル円、堅調 中国の指標に反応(11:15)
-
ハンセン指数スタート0.14%安の17019.17(前日比-23.71)(11:01)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:06)
-
ドル・円:米長期金利の上昇を受けたドル買いは一巡(10:02)
-
豪ドル円、97.74円までじり安 日経平均は下げに転じる(09:19)
-
ドル・円は主に148円台で推移か、NYダウ大幅高などを意識してリスク回避のドル売り抑制も(09:10)
-
ドル円、147.91円まで下押し 米長期金利の低下が重し(09:07)
-
NY金先物は弱含み、ドル高や米長期金利の上昇を嫌気(09:04)
-
日経平均寄り付き:前日比50.55円高の33537.44円(09:00)
-
米消費支出や所得に鈍化の兆し、金融市場の来年利下げ確率上昇(08:37)
-
日・10月有効求人倍率:1.30倍で市場予想を上回る(08:35)
-
ユーロ円 161.20円前後、SGX日経225先物は33550円でスタート(08:33)
-
日・10月失業率:2.5%で市場予想を下回る(08:31)
-
ドル円、一時148.01円まで下押し 連日でこの時間帯は売り強まる(08:28)
-
円建てCME先物は30日の225先物比40円高の33540円で推移(08:15)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.66%安、対ユーロ0.08%高(08:04)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ520.47ドル高(速報)、原油先物2.22ドル安(08:03)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- 24年の市場参加者予想はドル安!米利下げがテーマ。ドル円も下落予想一辺倒だが来年早々に織り込むか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)