
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月02日(火)のFXニュース(8)
-
2010年02月02日(火)20時29分
仏予算相
2013年までに財政赤字を対GDP比で3%に削減するという目的、経済成長が予想の2.5%という数値の代わりに2.25%となれば、一年遅れる可能性
対GDP比での債務残高、2011年は86.1%、2012年は87.1%、2013年は86.6%の予想
仏のソブリン格付けに関しては特に懸念せずPowered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)20時12分
オズボーン英保守党幹部
我々の財政策は金利を今後長期間、低く留まらせることに寄与
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)20時11分
【為替】市況-豪ドルが底堅い動きに
NY原油先物が時間外取引で上昇していることが、資源国通貨の豪ドルをサポートしているもよう
豪ドル/円 79.99-03Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)20時04分
Flash News 欧州時間午後
ユーロは軟調に推移。コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁が「ポルトガルの短期経済見通しについて、“かなり悲観的である”」「ポルトガルの財政赤字削減、急を要する」との見解を述べたことから、同国の財政問題が改めて意識されユーロの重石となっている格好に。同国の格付けについては、格付け機関フィッチが27日に「予算案後、ポルトガルに対しては、依然ネガティブな見通しが残っている、変更なしよりも引き下げの可能性が高い」と指摘している。フィッチは、ポルトガルの格付けについて「AA」、見通しは「ネガティブ」としている。
ドル/円 90.77-79 ユーロ/円 126.55-58 ユーロ/ドル 1.3941-43
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時50分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は動意に乏しい中、上下(89円と91円)のOPが意識されているとの噂が聞かれる。
ドル/円 90.76-78Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時49分
市況-米大手金融機関、ポーランド・ハンガリーのソブリン債格付けを引き下げ
米大手金融機関、ギリシャ問題を抱えるユーロ圏のリスクを背景に、ポーランドとハンガリーのソブリン債格付けを「オーバーウェイト」から「マーケットウェイト」に引き下げた
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時45分
【発言】市況-コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁は「ポルトガルの財政赤字削減、急を要する」とコメント。同国のソブリン格付けについては、格付け機関フィッチが27日に「予算案後、ポルトガルに対しては、依然ネガティブな見通しが残っている、変更なしよりも引き下げの可能性が高い」と指摘するなど、財務の改善が急務となっている。
以下はポルトガルの格付け
ムーディーズ「Aa2」、見通し「ネガティブ」
SP「A+」、見通し「ネガティブ」
フィッチ「AA」、「ネガティブ」Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時24分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁
ポルトガルの短期経済見通しについて、「かなり悲観的である」
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時19分
【為替】市況-ユーロ/ポンドはさらに上値を伸ばす
ユーロ/ポンドは本日高値を更新。強い英PMI建設業の結果が好感され買い戻されていたポンドは再度下落している。
ユーロ/ポンド 0.8753-58Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時17分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
EUが今週水曜日に、ギリシャに安定化策の実行許可を与えること、確信している
ギリシャ現在、ユーロをターゲットとした投機的なゲームの単なる駒にされているPowered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時06分
【指標】市況-ユーロ圏生産者物価指数
ユーロ圏生産者物価指数-12月は0.1%と3ヶ月連続でプラスとなった。エネルギー価格が下落しているものの、その他の部分が軒並み上昇していることが、指数を押し上げる結果に。
以下は構成項目
( )は前月
中間財:0.1%(0.0%)
エネルギー:-0.2%(0.0%)
耐久消費財:0.1%(0.1%)
非耐久財:0.1%(0.0%)
資本財:0.1%(0.0%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-12月:0.1%(0.0%)
生産者物価指数-12月(前年比):-2.9%(-3.0%)
*前回修正
生産者物価指数:0.1%→0.2%
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月02日(火)19時00分
欧 ユーロ圏12月生産者物価指数
ユーロ圏12月生産者物価指数
(前月比) +0.1%(市場予想 ±0.0%)
(前年比) -2.9%(市場予想 -3.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年02月02日(火)19時00分
ユーロ圏・12月生産者物価指数
ユーロ圏・12月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想: 0.0%
今回:+0.1%
ユーロ圏・12月生産者物価指数(前年比)
前回:-4.4%
予想:-3.0%
今回:-2.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月02日(火)18時57分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
社会保障税は“不公平”
Powered by ひまわり証券
2010年02月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月02日(火)07:25公開2月2日(火)■『中古住宅販売保留』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く -
2025年07月08日(火)09時51分公開
ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か? -
2025年07月08日(火)09時45分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月08日(火)09時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)