ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2010年06月19日(土)のFXニュース(1)

  • 2010年06月19日(土)06時03分
    06/18 NYサマリー

    18日のNY外国為替市場では株価動向に左右されるも方向感にかける展開となった。
    ドル/円は、早朝、米経済指標の発表もないことから90.70円台での推移となった。その後、NYダウが上げ幅を拡大した場面では90.80円台を付けたが、週末ということもあり小動きに終始した。
    1.2370ドル台で推移していたユーロ/ドルは、昨日、ユーロ圏内金融機関に対して行ったストレステストの結果を公表すると報道されたことが意識されリスク選好の動きがやや優勢となった。また、NYダウの上昇に連れ高となる場面も見られたが、方向感に欠ける展開となり1.2380ドル台で引けを迎えた。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 90.69   ユーロ/円 112.36   ユーロ/ドル 1.2386

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月19日(土)05時43分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが堅調に推移。17日にメルケル独首相が「EUに加盟している全27ヶ国がストレステスト(健全性審査)で合意」(7月後半に公表予定)との声明を発した事で、ユーロ圏の金融機関に対する不安視が後退し、信頼感が高まるでのは?との期待が先行した。ただ、本日独財務省が「政府は法的に、金融機関にストレステストの結果公表を強制する事は出来ない」との見解を示した事で、全ての銀行がストレステストを受けても、その全てが結果を公表するわけではない?との見方が浮上。更に、結果を開示しない銀行は問題を抱えていると判断されるのでは?といった見方に繋がり、これがユーロの一段の上昇を躊躇させた。スイスフランは堅調に推移。同国の調査機関であるKOFが2010年のGDP見通しを1.7%→1.8%へと僅かながらも上方修正した事が好感された。カナダドルは5月景気先行指標指数が12ヶ月連続でのプラスを記録した事が好感された。バートン米大統領副報道官は「米財務省は26日からの金融サミット後に議会に外国為替報告書を提出する」と述べ、更に「中国が人民元改革しなければ、”為替操作国”の認定もあり得る」との考えを示した。17日の国債入札が無事に終了した事を背景に、スペイン株式市場(IBEX35指数)は9971.80(+216.70)で終了。ダウは10450.64(+16.47)でクローズ。

    ドル/円 90.68-73 ユーロ/円 112.36-41 ユーロ/ドル 1.2390-95

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月19日(土)04時25分
    NY後場概況-カナダドル堅調

    NY勢参入序盤に発表となったカナダ証券投資額の大幅な増加や、先日のカナダ中銀総裁の
    経済成長に対する強気な発言を背景に今後の追加利上げ期待が高まり、カナダドルが主要通貨
    で堅調、原油価格の上昇も好感されたカナダ円は88円台後半まで上昇。他のクロス円は週末の
    ポジション調整に終始し小動きとなっているが、金先物価格の強い地合いもありランド円は12円10銭
    手前までじり高、オセアニア通貨も底堅く推移となっている。

    4時25分現在、ドル円90.76-78、ユーロ円112.21-24、ユーロドル1.2364-66で推移している。

  • 2010年06月19日(土)02時40分
    ハーパー・カナダ首相報道官

    カナダはG20各国に赤字削減目標の合意を提案

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月19日(土)02時31分
    カナダ政府高官

    G20では為替について議論するだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月19日(土)01時25分
    バートン米大統領副報道官

    米財務省、26日からの金融サミット後に議会に「外国為替報告書」を提出する
    中国が人民元改革しなければ、「為替操作国」の認定もあり得る

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月19日(土)01時25分
    NY前場概況-資源国通貨堅調

    金先物価格が史上最高値を更新したことから資源国通貨が堅調地合い、豪ドル円は79円10銭
    付近まで値を上げた。また、ユーロ円にはロンドンフィキシングで買いが観測され一時112円50銭
    付近まで上昇、NYダウのプラス圏推移もサポートとなりクロス円は買い戻しが優勢。ただ、ユーロ
    スイスが1.3720付近まで値を下げ史上最安値を更新するなど不安材料もあり、明確なリスク選好の
    流れとはならずクロス円は上値重く推移となっている。

    1時25分現在、ドル円90.69-71、ユーロ円112.17-20、ユーロドル1.2368-70で推移している。

  • 2010年06月19日(土)00時07分
    スイスの調査機関KOF

    2010年のスイスGDP見通しを1.7%→1.8%に上方修正
    2011年のスイスGDP見通しを2.2%→1.6%に下方修正

    2010年のスイスCPI見通しを0.9%→1.0%に上方修正
    2011年のスイスCPI見通しを1.0%→0.9%に下方修正

    2010年のスイス失業率見通しを4.1%→3.8%に下方修正
    2011年のスイス失業率見通しを3.7%→3.3%に下方修正

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10