ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年06月18日(金)のFXニュース(4)

  • 2010年06月18日(金)16時34分
    ポンド円135円乗せ

    ポンド円が上昇、昨夜に続き本日も135円乗せを示現。

  • 2010年06月18日(金)16時15分
    荒井経済財政担当相

    自立的な景気回復が視野に入っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)16時01分
    ドラギ・イタリア中銀総裁

    ○ストレステスト公表でのコンセンサス拡大を歓迎
    ○保護主義は引き続き間違った答えだ
    ○イタリアは銀行ストレステストの結果を公表する

  • 2010年06月18日(金)15時09分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間を通して為替は方向感のない展開。特に注目される経済指標もなく、株が小動きだったこともあり、材料視される要因がなかった。
    また本日中国財務省が「中国、地方政府の資金調達活動を徐々に規制していく」と発言。また中国人民銀行幹部が「中国、投機抑制に向け新たな住宅取引税を早期に導入すべき」と、資産バブル抑制のための動きをさらに加速させるもよう。中国での金融引締めが強まれば、再度、世界経済の回復への重石となることが懸念される。
    日経平均は本日の取引を前日比4.38円下落の9995.02円で終了した。

    ドル/円 90.86-88 ユーロ/円 112.64-67 ユーロ/ドル 1.2395-96

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)15時05分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-5月:0.3%(0.1%)
    生産者物価指数-5月(前年比):0.9%(0.8%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)15時05分
    東京後場概況-動意薄

    ユーロドルが一時海外リアルマネーの買いを受け1.2412の本日高値を付けたが、
    買いが続かず1.23台後半に戻し再度1.24台に乗せる動き、市場では5月28日高値
    1.2454が直近の節目になると意識されている模様、一方、ドル円は90円後半で
    輸入勢の買いに対し海外勢が売りに回っている模様ながら全体的には動意が薄い展開、
    その他クロス円も狭いレンジ内での上下動となり欧州勢参入待ちとなっている。

    15時05分現在、ドル円90.86-88、ユーロ円112.71-74、ユーロドル1.2404-06で推移している。

  • 2010年06月18日(金)15時00分
    独・5月生産者物価指数(前月比)

    独・5月生産者物価指数(前月比)

    前回:+0.8%
    予想:+0.1%
    今回:+0.3%

  • 2010年06月18日(金)14時40分
    6月月例経済報告

    景気は「着実に持ち直してきており、自律的回復への基盤が整いつつある」
    基調判断の上方修正3カ月ぶり、設備投資を上方修正・住宅と公共投資を下方修正
    日銀に対しては、デフレの終結に向けた最大限の努力がなされること期待

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)14時40分
    津村政務官

    持ち直しと回復は別物、大きなくくりでいう回復には至っていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)13時03分
    ユーロドル1.24台乗せ

    欧州財政問題に対する不安が和らいだとの見方からユーロ買いが先行、
    ユーロドルは1.24台乗せを示現。

  • 2010年06月18日(金)12時52分
    中国人民銀貨幣政策委の夏氏発言

    ○不動産販売に累進課税導入を
    ○下期に通常の金融政策に戻すべきだ
    ○不動産バブルの抑制には2、3年必要
    ○今年の18%の融資の伸びは妥当。

  • 2010年06月18日(金)11時55分
    中国人民銀行幹部

    中国経済、2010年に2ケタ成長を達成する可能性は低い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)11時42分
    荒井国家戦略相

    中期財政フレームへの消費税明示、検討していない
    消費税の税率・仕組み、税制抜本改革の内容であり今後検討すること

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)11時40分
    自見郵政・金融担当相

    消費税10%発言、首相発言に盛り込まれるとは聞いていなかった
    まずは景気回復というのが国民新党の方針
    消費税、議論することは重要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月18日(金)11時29分
    全人代幹部

    中国の外貨準備、今年4000億ドル増加し年末には2.8兆ドルに達する見込み

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事