
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年06月18日(金)のFXニュース(5)
-
2010年06月18日(金)19時22分
スペイン中銀副総裁
銀行セクター全体は健全
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月18日(金)19時17分
オバマ米大統領
○G20は成長に向けた政策支援を再確認すべきだ
○市場で形成される為替相場が世界経済にとって不可欠
○一部の経済が輸出に大きく依存していることを懸念する
○G20は景気腰折れなら行動する準備をすべきだPowered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)19時09分
ユーロスイス下落
ユーロスイスが下落、1.3728フランまで下落しユーロ導入以来の安値を更新。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)19時07分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
ユーロは生き残る
現在の金利は適切
ECBは経済データ・インフレ期待を常に観察している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月18日(金)19時02分
ユーロ円112円割れ
ユーロ円は112円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)19時01分
パラモECB理事
○ECBは銀行に資本を提供する役目はない
○ストレステストは各国監督当局の責任
○ストレステストの結果公表は必要
○スペインの場合は特別な透明性が必要
○ユーロはもちろん生き残るPowered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)18時55分
カナダ円88円割れ
カナダ円が88円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)18時54分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
現在の環境の中では、スペインの銀行がECBの資金に依存しすぎているのかどうかを言うことはできない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月18日(金)18時32分
ラガルド仏財務相
ユーロはしっかりとした信頼できる通貨
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月18日(金)18時23分
欧州前場概況-ポンドがやや底堅い
手掛かりが少なく全体に動意が薄い中、ポンドがやや底堅い動き。発表された英国の
マネーサプライは弱かったが、公共部門のネット負債が予想より少なかった事が好感
された模様で、対ドル対ユーロ等でも堅調に推移。ポンド円も135円付近まで上昇した。
他のクロス円やドル円は方向感に欠ける動き、欧州株価が落ち着いている上、主要な
指標予定もないため手掛かり不足の様子。
18時18分現在、ドル円90.72-74、ユーロ円112.39-42、ユーロドル1.2388-90で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)17時31分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間の流れを引き継ぎ動意の乏しい展開となっている。本日はワールドカップでイングランドVSアルジェリア戦が行われるため、薄商いとなるもよう。ロンドンのディーリングルームには通常の半分の人員しか出社していないという話も。
この後の欧州時間は特に注目される経済指標発表も予定されておらず、このまま方向感のない相場動向が予想される。欧州株式市場は総じて上昇して本日の取引を開始している。
ドル/円 90.72-74 ユーロ/円 112.45-48 ポンド/円 134.82-88
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月18日(金)17時30分
英・5月マネーサプライM4
英・5月マネーサプライM4(前月比)
前回: 0.0%
予想:+0.2%
今回: 0.0%
英・5月マネーサプライM4(前年比)
前回:+3.3%
予想:+3.2%
今回:+2.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月18日(金)17時00分
06/18 東京サマリー
18日の東京外国為替市場では、主要通貨が揉み合いの展開となった。
クロス円相場が方向感なく上下した欧米市場の流れを継いで、週末を控えた東京市場も手掛かり難から方向感なく推移した。
ユーロ/ドルが海外勢の買いにより昨日のNY市場でつけた約3週間ぶりの高値水準に並ぶ1.24ドル台前半まで上昇したのに連れて、ユーロ/円が本日の高値112.77円まで上昇する場面が見られたが、その後は実需筋からの円買いや日経平均株価の下落を受けて112.25円へと押し戻された。
本日の欧米市場では、日本時間17:30に英5月マネーサプライM4、19:00にゴンザレス・パラモ欧州中銀理事の講演、21:30に加5月景気先行指数、加4月国際証券取扱高が発表される。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.83 ユーロ/円112.42 ユーロ/ドル1.2397Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月18日(金)16時41分
トリシャECB(欧州中銀)総裁
信用全般の過度な伸びは、常に中銀への警告となる
金利は適切、われわれは債券市場向け介入の不胎化をしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月18日(金)16時39分
トリシェECB総裁
○金融部門は『実体経済に貢献』すべきだ
○規制対象の範囲を拡大する必要がある
○金融市場の透明性を高める必要がある
○公社債購入は時限的措置
○ECBは金融スタンスを変更していないPowered by セントラル短資FX
2010年06月18日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月18日(金)19:29公開悪い経済データでもめげないリスクテーク、どこで息切れするのだろう?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月18日(金)18:38公開ついに底打ちの兆候が表れ始めたユーロ。それを確認する2つの方法とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年06月18日(金)08:03公開6月18日(金)◆週末金曜日。『EU首脳会議』と『NYダウの動向』に注意!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月07日(木)16時00分公開
米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的… -
2025年08月07日(木)15時08分公開
米10年債の入札が芳しくなくドル金利も強含みに、アップルさらに追加で米国への投資発表でリスクオン -
2025年08月07日(木)12時32分公開
米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹… -
2025年08月07日(木)09時44分公開
ドル円147円台で揉み合い→既に夏枯れムード漂う。週末に新FRB理事決まるか?週明け11日は一応警戒。 -
2025年08月07日(木)06時42分公開
8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的な関税の可能性、SNBによる利下げの公算が高まる(西原宏一)
- 米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹き飛んだ!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)