ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年09月11日(土)のFXニュース(2)

  • 2010年09月11日(土)06時12分
    09/10 NYサマリー

    10日のNY外国為替市場は、ドル買い優勢。
    米10年債利回りが上昇したことを受けて、ドル/円は84.36円まで本日高値を更新した。クロス円もドル/円の上昇につれて上値を拡大し、ユーロ/円は107.34円、ポンド円は129.99円まで上昇し、本日高値を更新した。
    一方、ユーロ/ドルは上下ともに方向感に乏しい展開となった。引けにかけて「独金融機関が数10億ドルもの資金調達難に陥ったため、週末にも救済されるとの噂が広がった」との声が聞かれ、1.2670ドル台まで下振れした。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円84.15   ユーロ/円106.69   ユーロ/ドル1.2678

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月11日(土)05時48分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、円が主要通貨に対して下落。株式市場にポジティブな材料が相次いだ事で、リスク許容度が回復。円に対する選好が後退した。10日のアジア時間に発表された中国の8月輸入総額(前年比)は35.2%と今年5月(48.3%)以来の伸びを記録。またアラブ首長国連邦の政府系持ち株会社であるドバイ・ワールドが約249億ドルの債務の再編で99%超の債権者と正式合意に至った。これらを受け、米株式市場は堅調に推移。VIX指数は21台まで低下した(前日クローズは22.81)。また、来週の民主党代表選を一つのイベントリスクと捉え、円ロングを一旦解消する動きがあったとの観測も。欧州株式市場では金融関連株が下落。ドイツ銀行が新たな銀行自己資本規制である「バーゼル?V」の適用に向けて増資を検討していると報じられた事で、他の金融機関も追随するのでは?との見方が先行した。カナダドルは下落。同国の雇用統計は強い結果となったものの、カーニーBOC(カナダ中銀)総裁が「状況を取り巻く異例なほど色濃い不透明性を鑑み、慎重に金融政策の舵取りを行なわなければならない」とし、追加利上げに対し後ろ向きな姿勢を示した事が意識された。ダウは10462.77(+47.53)でクローズ。

    ドル/円 84.13-18 ユーロ/円 106.70-75 ユーロ/ドル 1.2680-85

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)05時38分
    ボルカー元FRB(連邦準備制度理事会)議長

    中国など一部の国の経済成長は目覚しいものだ
    成長率のバラツキは世界経済の不均衡を示している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)04時41分
    IMF(国際通貨基金)

    ローン審査終了後、ギリシャに25.7億ユーロを供給へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)04時31分
    NY後場概況-全般小動きもポンドは軟調

    NY株式、債券市場ともに落ち着いた取引となったことからドル円クロス円は全般に小動きとなったが、
    引き続き短期筋のユーロポンド買いが観測されたこともありポンドは対主要通貨で独歩安、ポンド円は
    129円台前半まで下押し。ブラード・セントルイス連銀総裁が米大手新聞社の取材に対し「FRBは必要が
    あれば追加措置を準備する」との見解を示したがマーケットの反応は限定的、ドル円は84円台前半で
    底堅い動きとなっている。

    4時31分現在、ドル円84.14-16、ユーロ円107.03-06、ユーロドル1.2719-21で推移している。

  • 2010年09月11日(土)03時47分
    米証券取引委員会(SEC)

    サーキットブレーカーをラッセル1000種にも適用へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)03時37分
    ブラード・セントルイス連銀総裁

    必要があれば、FRBは追加措置を準備

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)03時25分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    取り巻く不透明性が直ぐに晴れる事はないだろう
    カナダにおける生産ギャップは課題の一つだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)02時13分
    IMF(国際通貨基金)

    減速しつつある経済は、中国にとっては良い事だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)01時27分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    米経済が再び弱まる事は、カナダの経済見通しに重大な影響を与える
    BOC(カナダ中銀)は、状況を取り巻く異例なほど色濃い不透明性を鑑み、慎重に金融政策の舵取りを行なわなければならない
    幾つかの先進国では、デフレ圧力が示現しつつある
    予測し得る未来において米ドルは準備通貨であり続ける
    新たな準備通貨の台頭は必要ないだろう
    中国人民元が準備通貨になるとの見通しには、開かれた市場、完全兌換製という議論がつきまとう
    長期的には、新たな通貨が米ドルと同じ準備通貨の地位にくる可能性はあるだろう
    国際的な金融システムを変える事は、不均衡是正の解決策とはならず

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)01時20分
    NY前場概況-米10年債利回り上昇、ドル買い

    アジア系ソブリンやヘッジファンド勢の債券売り観測から米10年債利回りが2.8%台乗せ、これを好感しドル円は
    一時84円35銭付近まで上値を拡大。また、ユーロポンドの上昇に絡みユーロ円も107円35銭付近まで上昇、
    原油価格の堅調地合いから豪ドル円も78円台に乗せ強含みとなった。一方でカナダドルははカーニー・カナダ
    中銀総裁の「今後の金利動向は不透明」とのコメントを嫌気し軟調に推移となっている。

    1時20分現在、ドル円84.12-14、ユーロ円107.11-14、ユーロドル1.2732-34で推移している。

  • 2010年09月11日(土)00時52分
    ボルカー元FRB(連邦準備制度理事会)議長

    米経済がピークへと戻るまで、3年要するだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)00時45分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    米経済の弱まりは、カナダに重要な影響与える
    中国人民元の柔軟性を更に高める事は、世界経済の成長支援に繋がるだろう
    米ドルは引き続き世界の準備通貨の役割を担っていくだろう
    G20の改革なければ、世界経済はリスクに直面するだろう
    カナダの将来的な政策金利の策定においては、世界的な不透明性が要因となる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)00時41分
    フィヨン仏首相

    2010年のGDPは政府予想の1.4%を僅かに上回り、少なくとも1.5%となる可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月11日(土)00時27分
    オバマ米大統領

    米政府は成長刺激に尽力している
    高所得者層に対する減税は良いアイディアではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム