2010年09月14日(火)のFXニュース(3)
-
2010年09月14日(火)13時30分
国内・7月鉱工業生産(前月比)
国内・7月鉱工業生産(前月比)
前回:+0.3%
予想: N/A
今回:-0.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年09月14日(火)13時00分
日本経済指標
首都圏新規マンション発売-8月(前年比):18.5%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)11時58分
中国国家発展改革委員会高官
今年のCPI上昇率を3%以下に維持するよう努力
米国からの輸入を拡大する意向
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)11時54分
自見金融相
バーゼル委の新銀行規制、わが国の主張をかなり踏まえてくれた
バーゼル委の新規制、実体経済に大きな影響もたらすことなく経営努力で達成可能
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)11時52分
Flash News アジア時間正午
ドル/円が一時83.26円まで下落、約15年ぶりの安値を更新した。NZの8月小売売上高や英国の8月RICS住宅価格が市場の事前予想を下回ったことを受けたNZドル売り・ポンド売りが対円でも加速、対NZドル・対ポンドの円買いが対ドルにも波及した。さらに日経平均株価も下げ幅を拡大したことも加わり、ドル/円は安値更新となった。こうした動きに対し、野田財務相は「政治空白つくることなく、必要な時には介入含め断固たる措置をとる」「円高の急激な進行と長期化は経済・金融に悪影響、看過できない」とコメントしたが、従来とあまり変わらず。同財務相の発言を受けて、ドル/円は幾分買い戻されたものの、戻りは83.50円水準までにとどまっている。本日は民主党の臨時党大会が開催され、事実上の次の日本の首相が決定される。臨時党大会は14:00に始まり、菅首相と小沢前幹事長が各15分間演説を行った後、国会議員の投票を実施。郵便で投票された地方議員・党員・サポーターの票とともに集計され、順調なら結果は15:30頃に判明する見通し。日経平均株価は前日比21.17円安の9300.65円で前場の取引を終了。
ドル/円 83.44-46 ポンド/円 128.48-54 NZドル/円 60.81-88
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)11時13分
野田財務相
円高の背景には欧米経済の先行き不透明感や日米金利差の問題ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)11時13分
「必要な時は介入含む断固たる措置」=野田財務相
野田財務相:「重大な関心−為替市場」「円高の急速な進行、長期化は経済に悪影響」「必要な時は介入含む断固たる措置」「看過できないー為替相場の動向」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月14日(火)11時07分
野田財務相発言
○為替市場には重大な関心
○円高の急激な進行、長期化は経済に悪影響
○必要な時は介入含む断固たる措置。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月14日(火)11時05分
野田財務相
政治空白つくることなく介入含め断固たる措置をとる=円高で
円高の急激な進行と長期化は経済・金融に悪影響、看過できない
為替市場の動向に重大な関心持ち、細心の注意払う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)11時01分
東京前場概況-ドル円、クロス円売り強まる
外債償還絡みの売りが出やすい日柄だったことがベースにあったことと、朝方発表に
なったNZ小売売上高、英住宅価格指数がいづれも予想外の弱い数字であったことから
クロス円が軟調になり、ドル円の上値が重いとみた海外勢がまず売り仕掛け、外債償還
売りが追随、83円25銭付近まで年初来安値を更新、83円25銭にはオプションに絡む
防戦買いもあり小幅反発、上値が重くなっていることから83円割れを試すとの見方が
多くなっている模様。
11時01分現在、ドル円83.37-39、ユーロ円107.28-31、ユーロドル1.2868-70で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月14日(火)10時50分
「アルゼンチンの格付けを『B』に格上げ」=S&P
大手格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は13日、アルゼンチンの長期外貨および自国通貨建て信用格付けを「Bマイナス」から「B」に引き上げた。見通しは「安定的」。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月14日(火)10時46分
荒井国家戦略相
今後ますます日銀と連携を強めていかなければならない=円高で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)10時30分
豪経済指標
NAB企業景況感指数-8月:5
NAB企業信頼感指数-8月:11
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月14日(火)10時30分
豪・8月NAB企業景況感指数
豪・8月NAB企業景況感指数
前回: 5
予想:N/A
今回: 5Powered by セントラル短資FX -
2010年09月14日(火)10時21分
「人民元問題で対中法案の採決・・・」=米下院議員報道官
民主党のティム・ライアン下院議員の報道官が13日明らかにしたところによると、米議員93人は、中国の為替慣行をめぐり同国に圧力をかける法案の採決を求め、下院民主党指導部宛ての書簡に署名した。ライアン下院議員は同法案の主導者。
米下院歳入委員会では15-16日に、中国の為替政策への政府の対応について公聴会が開催され、
同議員は15日、下院歳入委員会の公聴会で法案について証言する予定。また、ガイトナー米財務長官は16日に、上院銀行委員会と下院歳入委員会の公聴会で人民元について証言する。Powered by NTTスマートトレード
2010年09月14日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年09月14日(火)19:21公開菅氏再選でドル円は安値を更新!でも相変わらず歩みはスロー
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年09月14日(火)06:57公開9月14日(火)■『民主党の代表選挙での影響』と『NYダウの動向』、そして『米国の小売売上高の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)



















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)