
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年09月10日(金)のFXニュース(6)
-
2010年09月10日(金)18時02分
欧州前場概況-円高に関するコメント相次ぐ
本邦当局から円高に関するコメントが相次ぎ、ドル円が84円15銭付近まで戻りを試す動き、
しかし、84円前半では実需の売りも散見され、83円後半から買上げた短期筋はこの水準で
早くも利食い、欧州株価が軟調に推移していることも重なり、一転売り優勢となり一時
83円75銭の本日安値をつけた。生産者物価指数が弱めであったポンドは小幅売りに
押されはしたものの比較的安定した動き。
18時02分現在、ドル円83.80-82、ユーロ円106.76-79、ユーロドル1.2738-40で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
生産者仕入価格-8月:-0.5%(0.1%)
生産者仕入価格-8月(前年比):8.1%(8.9%)
生産者出荷価格-8月:0.0%(0.1%)
生産者出荷価格-8月(前年比):4.7%(4.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)17時30分
英・8月生産者物価指数(季調前)−コア前年比
英・8月生産者物価指数(季調前)−コア前年比
前回:+4.7%
予想:+4.6%
今回:+4.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)17時29分
マトルチ・ハンガリー経済相
2011年の財政赤字を3%以下にするという「素晴らしい決定」を行った
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)17時27分
ベルカ・ポーランド中銀総裁
2011年、GDP見通しは+3.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)17時15分
Flash News 欧州時間午前
ユーロ/スイスが急伸。ユーロ/スイスは1.3000直前まで上昇している。この動きを受け、ユーロは他通貨に対しても幅広く上昇。SNB(スイス国立銀)による為替介入などの噂は今のところ聞かれず。SNBは今月17日に金融政策を発表する。ユーロ/スイスは今月8日に安値1.2763を付け、過去最安値を更新しているが、それに対しSNBがどのような見解を出すのか注目される。
この後は17:30に英国が生産者仕入価格・出荷価格を公表する。
ユーロ/スイス 83.91-93 ユーロ/円 106.80-83 ポンド/円 129.66-72
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)17時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-8月:-0.2% (-0.2%)
消費者物価指数-8月(前年比):1.9% (2.0%)
消費者物価指数-8月(コア):-0.2% (-0.1%)
消費者物価指数-8月(前年比/コア):1.4% (1.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)16時50分
小沢氏発言
○政府は市場介入も辞せずということを強く表明すべきだ○秋口から暮れにかけて景気の底割れが懸念されている。
セントラル短資FX
0120-30-8806
【投資情報に関するご注意】
http://www.central-tanshifx.mobi/mobile/compliance/ctfxnews.htmlPowered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)16時46分
小沢民主党前幹事長
景気対策に万全を尽くすべき、国債の増発も念頭に置く
年内に補正予算組むことも視野に入れ、景気下支え
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)16時45分
菅首相発言
○断固たる措置とって市場がどう反応するいろんな対応検討
○欧州はユーロ安に誘導しているといっていい状況だ。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月10日(金)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-7月:2.9%(0.7%)
鉱工業生産-7月(前年比):14.4%(10.4%)
工業受注-7月:5.6%
工業受注-7月(前年比):12.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)16時25分
菅首相
激しい状況にあれば、断固たる措置取る=円高で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)16時19分
ドバイワールド
約249億ドルの債務の再編で99%超の債権者と正式合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月10日(金)16時00分
09/10 東京サマリー
10日の東京外国為替市場では、円相場が"往って来い"となった。
円売りが進んだ欧米市場の流れを継いで、東京市場でも序盤から円は軟調に推移。さらに、日本政府が緊急経済対策を発表したのを好感して日経平均株価が上昇すると週末のポジション調整も相まって円売りが加速、ドル/円は実需筋の円買い注文をこなして本日の高値84.28円まで上昇した。しかし、この水準からは、短期筋の利益確定の円買い戻しに加えて、日経平均株価がその後、上げ幅を縮小したこと、さらには中国の金融引き締め観測が拡がったことなどから円買いが優勢となってドル/円は84.00円を割って、ほぼNY引け水準と並ぶ83.80円まで反落する"往って来い"の展開となった。
本日の欧米市場では、日本時間17:30に英8月生産者物価指数、20:00に加8月雇用統計、23:00に米7月卸売在庫、午前0:40にカーニー加中銀総裁の講演が予定されている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
ドル/円84.05 ユーロ/円106.65 ユーロ/ドル1.2691Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月10日(金)15時45分
仏・7月鉱工業生産(前月比)
仏・7月鉱工業生産(前月比)
前回:-1.7%
予想:+0.7%
今回:+0.9%Powered by セントラル短資FX
2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.61%安、対ユーロ0.34%高(04/05(土) 08:24)
- NY市場動向(取引終了):ダウ2231.07ドル安(速報)、原油先物4.96ドル安(04/05(土) 08:23)
- NY金先物は続落、ドル反発で換金目的の売りが強まる(04/05(土) 07:45)
- 【来週の注目イベント】米トランプ関税、米CPI・PPI、FOMC議事録、EU貿易相(04/05(土) 07:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4日 ドル円、4日ぶり反発(04/05(土) 06:04)
- 4月4日のNY為替・原油概況(04/05(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い一服(04/05(土) 04:03)
- [通貨オプション]OP買い一段と加速、リスク警戒感(04/05(土) 03:50)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ1866ドル安、原油先物4.88ドル安(04/05(土) 03:47)
- 【速報】ダウ2000ドル超安、パウエルFRB議長のタカ派発言嫌気(04/05(土) 03:40)
- 【速報】英国、米国の貿易協議継続=WAPO(04/05(土) 03:02)
- NY外為:ドル大幅反発、米大幅利下げ観測後退、パウエルFRB議長が当面利下げに慎重姿勢再表明(04/05(土) 03:02)
- 【速報】英国、米国の牛肉、魚の関税率引き下げを提示=WAPO(04/05(土) 03:00)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)17時53分公開
米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトラン… -
2025年04月04日(金)15時38分公開
強固な姿勢のトランプ関税の全貌でドル全面安、もはや雇用統計への興味は薄れパウエル議長だのみか -
2025年04月04日(金)13時45分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年04月04日(金)11時38分公開
米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米… -
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米国の可能性が高い!(今井雅人)
- 強固な姿勢のトランプ関税の全貌でドル全面安、もはや雇用統計への興味は薄れパウエル議長だのみか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)