
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2010年09月13日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2010年09月13日(月)18時29分
温家宝首相
中国、財政リスクのコントロールに成功
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)18時15分
EU欧州委経済予測
○10年のユーロ圏成長率予想1.7%に上方修正-従来0.9%
○10年の英成長率見通し1.7%に上方修正-従来1.2%
○10年のドイツ成長率見通し3.4%に上方修正-従来1.2%
○成長見通しへのリスクは総じて均衡しているとみられる
○金融市場のさらなる緊張の可能性排除せず
○外需が予想以上に軟化する可能性排除せず
○財政健全化の内需への影響、より大きい可能性Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月13日(月)18時08分
欧州委員会、経済見通し-?A
2010年、ユーロ圏のインフレ見通しは前年比+1.4%(従来見通しは:1.5%)
2010年、EUのインフレ見通しは前年比+1.8%(従来見通しは:+1.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)18時01分
欧州委員会、経済見通し
2010年GDP見通しは+1.7%(従来見通しは:+0.9%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)17時53分
ラガルド仏財務相
バーゼル?Vは銀行規制に“重要な前進”をもたらした
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)17時50分
欧州前場概況-安全資産円に対する需要やや後退
ドル円は一時アジア系中銀の売りが入り、オプション設定水準の84円割れのストップ売り
を付け、83円85銭付近まで下落、しかしその後は、中国の指標堅調やバーゼル銀行監査
委員会が自己資本をめぐる新規制への移行期間として8年の猶予を認めた事などを材料に
したリスク選好の欧州勢が買いを入れ84円前半へと上昇、クロス円にも買い安心感が広がり
全般堅調な動きとなっている。
17時50分現在、ドル円84.00-02、ユーロ円107.63-66、ユーロドル1.2812-14で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月13日(月)17時20分
09/13 東京サマリー
13日の東京外国為替市場では、円が堅調に推移した。
日本時間早朝の市場では、週末に発表された一連の中国の景気指標の結果を好感して一旦リスク選好の円売り、ドル売りが拡がった。しかしドル/円は実需筋からの円買いにより上値を抑えられ、先週の高値84.48円には届かぬままジリ安へと転じ、しばらく84.10円近辺での揉み合いが続いた。その後、午後に入り日経平均が上げ幅を縮小したことで、円買いが優勢となると84円割れで観測されていたストップを巻き込んで本日の安値83.83円まで下落した。
また他通貨ではユーロが上昇した。
バーゼル銀行監督委員会が発表した新資本規制案がほぼ事前の報道どおりとなり不透明感が後退すると、これまで規制による影響への懸念から売られていたユーロの買い戻しが拡がり、ユーロ/ドルは高値1.2833ドル、ユーロ/円は107.73円まで上昇するユーロの独歩高となった。
日本時間17:20現在(BIDレート)
ドル/円84.09 ユーロ/円107.50 ユーロ/ドル1.2786Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月13日(月)17時01分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ユーロ買いには一段の弾みがついた。週末に合意された新たな銀行の資本規制「バーゼル?V」が、想定内の内容となったことで市場には安心感が拡がっている。先週の市場では「予想以上に厳しくなるのでは?」との憶測が浮上し、増資を迫られる銀行が多く出てくるのでは?との懸念も出ていた。また、ポンドも上昇。タイムズ紙が「中国の投資家集団、英の保険大手プルデンシャルを買収の動き」との旨の記事を掲載しているもよう。ポンドを押し上げる一要因に。本日は18時以降に欧州委員会が中間の経済見通しを公表する予定となっている。
ユーロ/円 107.52-55 ユーロ/ドル 1.2811-13 ユーロ/ポンド 0.8284-89
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)16時57分
サパテロ・スペイン首相
IMF(国際通貨基金)とともに積極的雇用政策に取り組む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)16時51分
ドイツ銀行CEO
バーゼル?Vの合意は正しい方向である
ドイツ銀行はバーゼル?Vによる追加での資本は必要ないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)16時29分
ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
失業率が大幅に下落しないことには、危機が終わったとは肯定できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)16時21分
格付け機関ムーディーズ
日本振興銀行の破綻、中長期業のCLO(*資産担保証券の一種)に与える影響は限定的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
生産者・輸入価格-8月:0.1%(-0.1%)
生産者・輸入価格-8月(前年比):0.5%(0.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月13日(月)16時15分
スイス・8月生産者輸入価格(前月比)
スイス・8月生産者輸入価格(前月比)
前回:-0.5%
予想:-0.1%
今回:+0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月13日(月)15時48分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
新たなバーゼル規制の基、最終的に数千億規模の資本が必要になる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い(17:07)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:37)
-
[NEW!]ユーロ円 126円前半、欧州株先物はプラス圏で推移(16:35)
-
上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了(16:10)
-
ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了(15:40)
-
豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(15:39)
-
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安(14:52)
-
豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る(14:48)
-
ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安(14:35)
-
NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
-
オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇(11:47)
-
日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円(11:38)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)