ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年11月02日(火)のFXニュース(3)

  • 2010年11月02日(火)17時53分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-10月(確報値):56.6(56.1)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)17時10分
    豪ドル/ドルがパリティ1.00超え

    買いが先行していた豪ドル/ドルが騰勢を強め10月15日以来となる1.00超えを示現。

  • 2010年11月02日(火)17時05分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後も引き続き豪ドルは底堅い動きを継続。豪ドルは対ドルでパリティ(=1.0000)をつけた。パリティをつけるのは約2週間ぶりとなる。サプライズ利上げの効果がまだ続いている。本日の欧州時間では17:55に独PMI製造業、18:00にユーロ圏PMI製造業、18:30英PMI建設業が公表される。またポルトガルの最大野党PSD(社会民主党)が予算案を支持するかどうかの決定を本日中に下すことになっている。

    豪ドル/ドル 0.9996-99 ユーロ/ドル 1.3939-41 ユーロ/豪ドル 1.3934-44

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)16時14分
    スワン豪財務相

    豪コモンウェルス銀の発表は現金の強奪だ
    豪銀行システムの力は集約された
    豪銀行システムは一段の競争が必要
    豪銀は一部で傲慢さを示している
    豪銀の幹部は態度の変化が必要
    豪政府は銀行に競争を促すために行動する
    豪はまもなく銀行改革を発表へ
    豪4大銀行は傲慢さを見せている
    豪コモンウェルス銀は社会全体の反発を見るだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)15時26分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、豪ドルが大幅に上昇。豪ドル/ドルはパリティ(1.0000)に迫り、豪ドル/円も80円台半ばまで上昇した。RBA(豪準備銀)は本日、政策金利を0.25%引き上げ4.75%にすることを決定。過日発表されたオーストラリアの第3四半期の消費者物価指数が市場予想を下回ったことで、今回は据え置き予想が優勢だっただけに、利上げはサプライズとなった。また、声明文では追加利上げの可能性は明確には示されなかったものの、「インフレリスクは中期的に高まっている」「過去のインフレ鈍化は終了に近い」「豪交易条件は1950年代序盤以来の高水準にある」「豪労働市場は一段と引き締まる公算」等の見解が示され、利上げ余地は残されていることを示すものとなった。日経平均株価は前日比5.26円高の9159.98円で本日の取引を終了。

    ドル/円 80.57-59 豪ドル/円 80.42-46 豪ドル/ドル 0.9984-87

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)15時10分
    東京後場概況-豪ドル買い優勢

    RBA豪中銀が政策金利を0.25%利上げしたことで豪ドルが急伸。対円で一時80円45銭付近まで上昇、
    対米ドルでは一時0.9990とパリティに迫るなど市場予測据置きに反してサプライズ的な利上げに
    豪ドルが買い優勢となる展開。また、豪ドルドルでドル売りが強まったことでユーロドルは一時
    1.3935付近まで買われ、ドル円が80円半ばで上値が重くなりドルが総じて弱含んでいる。

    午後3時15分現在、ドル円80.56-58、ユーロ円112.26-29、ユーロドル1.3934-36で推移している。

  • 2010年11月02日(火)13時27分
    中国人民銀行アドバイザー

    米国の量的緩和は新興市場への資金流入につながる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)13時04分
    野田財務相−財政演説

    景気回復を確実にするには、補正予算の一刻も早い成立が必要
    日本経済の先行き、海外下振れ懸念や為替変動など下押しリスクが存在
    迅速な政策対応でデフレ脱却と経済の好循環を確かなものにしていく

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)12時44分
    「豪ドルが急伸」=2日午後東京外国為替市場

    2日午後の東京外国為替市場では豪中銀が政策金利を25bp引き上げ、4.75%とすることを発表したのを受けて豪ドルが急伸。対ドルでは100ポイント以上の大幅高となる1豪ドル=0.9987ドル、対円でも1豪ドル=80円37銭まで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)12時42分
    豪ドル急伸

    RBA豪中銀の予想外の利上げに豪ドルが急伸、豪ドル円は80円台を回復して一時80円38銭、豪ドルドルは
    0.9985付近まで上昇。

  • 2010年11月02日(火)12時33分
    RBA(豪準備銀)声明

    世界の成長は今後1年にトレンド近辺に鈍化へ
    これまでの小幅な引き締めは賢明だった
    インフレリスクは中期的に高まっている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)12時32分
    豪RBA声明

    ○早期のわずかな利上げが賢明
    ○インフレのリスクが再び上昇
    ○中国の成長が予想以上に減速するとの懸念は最近後退

  • 2010年11月02日(火)12時31分
    RBA(豪準備銀)、0.25%利上げ

    RBAは政策金利を0.25%引き上げ4.75%とすることを決定。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)12時30分
    豪・豪中銀政策金利

    豪・豪中銀政策金利

    前回:4.50%
    予想:4.50%
    今回:4.75%

  • 2010年11月02日(火)12時02分
    Flash News アジア時間正午

    ドル/円は80.60円前後で膠着。野田財務相は為替について、「重大な関心を持って市場を注視」「必要な時には断固たる措置をとる」と述べた。これらの発言は従来通りで何ら目新しさはないが、野田財務相は「先週末から1日朝にかけては一方向に偏った動きだった」との見解も示しており、若干けん制のトーンを強めている感も。ただ、RBA(豪準備銀)の政策金利発表が控えていることもあり、コメントに対する反応は限られた。日経平均株価は前日比9.53円安の9145.19円で前場の取引を終了。一方、TOPIX(東証株価指数)は2009年4月1日以来の800ポイント割れとなる場面もあったものの幾分値を戻し、前場終値は前日比1.84ポイント安の801.46ポイント。

    ドル/円 80.65-67 ユーロ/円 112.10-13 ユーロ/ドル 1.3898-00

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム