ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年11月02日(火)のFXニュース(2)

  • 2010年11月02日(火)11時51分
    中国人民銀行アドバイザー

    経済の安定化局面では、金融政策は慎重かむしろ引き締め気味であるべき
    しかし、現在中国の金融政策に根本的変更は必要ない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)11時42分
    中国人民銀行アドバイザー

    今年の中国の貿易黒字はGDPの4%の見込み
    今後数年の中国の貿易黒字はGDPの2−3%程度の見込み

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)11時40分
    中国国家統計局エコノミスト

    中国のCPIは通年の平均で前年比3.5%を超えることはない見通し

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)11時05分
    東京前場概況-ドル円じり高

    米・中間選挙や2日から3日に開催されるFOMCを控え、序盤から動意が薄く模様眺めの展開。ドル円は
    政府高官の円高けん制発言や80円前半での買いオーダーの厚さを下支えに80円後半へじり高に推移、
    クロス円もユーロ円が一時112円20銭付近まで上昇した他、ポンド円が一時129円55銭付近まで値を
    伸ばすなど大きな動きには至っていないものの強含み。この後、12時半に発表される豪・政策金利に
    注目が集まる。

    午前11時10分現在、ドル円80.65-67、ユーロ円112.01-04、ユーロドル1.3890-92で推移している。

  • 2010年11月02日(火)10時47分
    「FOMCの結果発表を注視する」=海江田経済財政相

    海江田経財相:「日銀が独自の考えるー米金融政策の結果受け」「FOMCの結果発表を注視する」「為替市場もFOMCを注視している」=閣議後の会見で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)10時24分
    「必要なときには断固たる措置とる」=野田財務相

    野田財務相:「必要なときには断固たる措置とる」「市場の動向を注視するー為替相場」=閣議後の会見で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)10時17分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は、1ドル6.6925元

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)10時15分
    「中国の通貨政策は責任あるものである」=胡・中国国家主席

    仏フィガロ紙は2日、胡・中国国家主席は同紙とのインタビューで、「中国の通貨政策は一貫した責任あるものだ」「中国は人民元の合理的でバランスの取れた水準での相対的な安定性を維持するために努力している」と語ったと報じた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)10時11分
    海江田経済財政担当相

    米FOMC(連邦公開市場委員会)決定次第で日銀が独自に考えることもある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)09時53分
    野田財務相

    歳出の大枠71兆円、国債発行44兆円を上回らないよう各大臣に要請=2011年度予算編成で
    国を開くための政治決断をしなければいけない=TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加で
    必要な時には断固たる措置をとる=為替で
    先週末から1日朝にかけては一方向に偏った動きだった=為替で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)09時37分
    「G20では通貨問題で新興国に一層の進展を期待」=米財務次官

    ブレイナード米財務次官(国際経済担当)は1日、ホワイトハウスでのブリーフィングで「今月、ソウルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議で、為替相場の柔軟性拡大における一段の進展が新興市場国から示されるよう期待している」とコメントした。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)09時28分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間早朝、全般的に小動き。日経平均株価は続落し、TOPIX(東証株価指数)は2009年4月1日以来の800ポイント割れとなっているものの、RBA(豪準備銀)の政策金利発表を控え、様子見ムードも漂っている。RBAの政策金利については、過日発表され市場予想を下回ったオーストラリアの第3四半期消費者物価指数を受けて、据え置き予想が大勢となっているが、先月の政策決定(金利据え置き)が「微妙なバランス」で委員の意見が利上げ・据え置きと拮抗していたこともあり、0.25%の利上げが決定されるとの見方も根強い。RBAの政策金利発表は日本時間12:30の予定。

    ドル/円 80.57-59 豪ドル/円 79.59-63 豪ドル/ドル 0.9883-86

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月02日(火)09時11分
    「為替介入が絶対だめだというわけではない」=海江田経済財政相

    海江田経済財政相は1日夜、BS放送の報道番組に出演し、為替相場について「投機資金には断固として冷や水を浴びせることが必要」「介入が絶対だめだというわけではない」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)09時01分
    「欧州周辺国債の対独国債スプレッドが拡大」=1日欧州債券市場

    1日の欧州債券市場では、アイルランド10年国債とドイツ国債の利回り格差が1991年以来で最大の455bpまで拡大したのをはじめ、ギリシャなどの国債の対独国債利回り格差が拡大した。
    英テレグラフ紙が、欧州周辺国の国債のヘアカット(担保の掛け目の設定)の可能性を報じたことや、欧州中銀が3週連続で国債買い入れを見送ったことが利回り格差拡大の背景。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月02日(火)08時53分
    10月4・5日日銀会合議事要旨

    円高が経済の下押し圧力として作用する可能性−多くの委員
    物価安定の下で持続的成長経路に復する時期は従来の想定に比べ後ずれの可能性強まっている
    米国経済の動向が世界全体の心理面に及ぼす影響大きく、海外経済下振れリスクの方が大きい−1人の委員

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム