
2010年11月20日(土)のFXニュース(1)
-
2010年11月20日(土)07時00分
11/19 NYサマリー
19日のNY外国為替市場は、目新しい材料が見られないなか、様子見ムードの強い展開となった。
ポンド/ドルは、フィキシングに関連した売りに押されてじり安に。1.6ドルを割り込んで、1.5934ドルまで下落。また、ポンド/円も133.02円まで下押しした。こうした流れを受けて、ユーロ/ドルも上値が重くなり、1.36ドル半ばまで押し戻された。しかしながらドル売りの動きも、手掛かりが不足するなかでNYタイム午後には一服。それぞれ小幅に水準を戻して、その後はもみ合った。
一方、ドル/円は底堅い展開に。ドル買いが先行したほか、米株が底堅く推移した影響から、83円半ばまで水準を戻した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円83.53 ユーロ/円114.21 ユーロ/ドル1.3672Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月20日(土)06時40分
Flash News NY時間午後
NY時間、引き続きユーロが堅調に推移。EU/IMFが来週にもアイルランド支援を発表する可能性が高まっている事で、同国の債務問題に対する解決期待が先行した。ただ、ミロウEBRD(欧州復興開発銀行)総裁が「救済が全ての問題を解決するわけではない」と述べている通り、アイルランドの問題を解決しても、それがスペイン、ポルトガルが抱える問題を解決するわけではないとの見方も根強く、積極的なユーロは選好は見られなかった。豪ドルは軟調に推移。中国が預金準備率を0.50%引き上げた事で、中国経済の拡大ペースが鈍化するとの見方が台頭。商品価格が軒並み値を下げ、鉱山関連株も下落。鉱山ブームに沸く豪経済への影響は必至との見方が先行した。NZドルは堅調に推移。地震・キウイフルーツの感染症が同国経済に与える影響が懸念される中、ボラードRBNZ総裁が「NZ経済の中期的な見通しは良好だ」とし、経済見通しに自信を示した事が好感された。来週はFOMC議事録が公表されるが、FRBは公表日を当初予定の24日から23日に前倒しするとしている(時刻は日本時間28:00で変わらず)。ダウは11203.55(+22.32)で取引を終了。
ドル/円 83.41-46 ユーロ/円 114.13-18 ユーロ/ドル 1.3670-75
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月20日(土)06時03分
ガイトナー米財務長官
金融政策と政治を混在させない事が重要だ
FRBの追加緩和策は、米国の中国・人民元に対する努力を阻害するものではない
FRBを政治化しないよう、共和党に警告する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月20日(土)05時26分
ミロウEBRD(欧州復興開発銀行)総裁
アイルランドには救済が必要
救済が全ての問題を解決するわけではないが、少なくとも今実施する必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月20日(土)05時10分
NY後場概況-ポジション調整主体
NY後場に入り、週末のポジション調整が中心の中、ドル円は83円半ばの狭い
レンジで膠着状態、ユーロドルは序盤の安値がサポートされ一時1.3680ドル付
近まで反発。また、売り先行となっていたNYダウは終盤にかけて一時前日比プ
ラス圏へ浮上、金・原油など商品相場の持ち直しも重なりクロス円は小幅なショ
ートカバーが進展しユーロ円は114円20銭付近まで、豪ドル円は82円30銭付近
までそれぞれ値を戻している。
5時10分現在、ドル円83.49-51、ユーロ円114.14-17、ユーロドル1.3671-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月20日(土)01時28分
NY連銀
21.69億ドルの米国債を購入
*資産買入れプログラムの一環
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月20日(土)01時21分
NY前場概況-ドル買い・クロス通貨売り
中国の預金準備率引き上げが嫌気されNYダウが売り先行となり、欧州中盤から
強まったドル買い・クロス通貨売りの流れが継続。ユーロドルは欧州時間の安値
を割り込み一時1.3630ドルまで売られたほか、クロス円ではユーロ円が113円90
銭付近まで下落し、豪ドル円が81円80銭付近まで一時軟化するなど調整主体の
動き。一方、ドル円は83円50銭付近では戻り売り、83円40銭付近では押し目の
買いに挟まれ同水準で揉み合い基調。
1時21分現在、ドル円83.47-49、ユーロ円113.84-87、ユーロドル1.3636-38で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月20日(土)00時23分
オバマ米大統領
金融問題の解決へ向け、ポルトガル、欧州と協力へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月20日(土)00時16分
Flash News NY時間午前
スイスフランが下落。ドル/スイスがパリティー(=1.0000)近くまで上伸した事で、ユーロ/スイスも1.36台を回復している。ここ最近SNB(スイス国立銀)からの通貨高懸念は鳴りを潜めており、直近では11月4日のダンティーヌ理事による「スイスフランの強い上昇は、著しい景気減速をもたらす可能性」とのコメントまで遡る。SNBは四半期に一度金融政策の見直しを行ない、今年最後の政策発表は12月16日(木)に行なわれる。また、6月と12月の発表後には記者会見が実施されるため、来月の会合は特に注目が集まる。
ドル/スイス 0.9980-85 ユーロ/スイス 1.3636-41 ポンド/スイス 1.5930-35
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)12時40分公開
ゴールデンウェイ・ジャパンは「FXTF GX-FX」でTradingView、「FXTF MT4」でMT4を使えるFX… -
2025年09月19日(金)11時42分公開
米ドル/円は押し目を狙った回転売買を効かせつつ、メキシコペソ/円のスワップ金利で稼ぐ!パウエル議長の会見は期待はずれで… -
2025年09月19日(金)10時00分公開
ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。 -
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)