
【LINE FX】1000通貨単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できスマホからの取引に徹底的にこだわったサービス内容で初心者におすすめ!
2011年02月05日(土)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2011年02月05日(土)07時00分
2/04 NYサマリー
4日のNY外国為替市場は、ドル円・クロス円が上昇した。
米国の雇用情勢の改善傾向を受けて、米金利が上昇したことに反応した。
米雇用統計は、失業率が9.0%と前月の9.4%から改善。また、同非農業部門雇用者(NFP)は+3.6万人(市場予想は+14.6万人)、同民間部門雇用者数は+5.0万人(市場予想は+14.5万人)と予想より弱い結果となった。ただ、今回の結果は1月の悪天候が影響したことによる一時的なものと受け止められたほか、雇用者数もNFP・民間雇用者数ともに前月の数字が上方修正されたことで、市場はおおむね今回の結果を好感したようだ。
ドル/円は弱いヘッドラインの数字を受けて、81.08円まで売りが先行。しかしその後は、米金利が上昇したことから、上方向を試す動きに。ドル/円は1月31日高値82.26円を超えて82.45円まで水準を上げた。ドル/円が上昇したことで、クロス円も上向きの動きが強まり、ユーロ/円は112.02円、ポンド/円は132.70円、豪ドル/円は83.47円、加ドル/円は83.33円までそれぞれ水準を上げた。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円81.16 ユーロ/円111.58 ユーロ/ドル1.3581Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月05日(土)06時32分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが上昇。米国の1月失業率は9.0%(予想:9.5%)、非農業部門雇用者数変化は3.6万人(予想:14.6万人)となった。直後はドル売り優勢となるも、該当期間の悪天候にも関わらず製造業雇用者数変化が5.0万人(予想:1.0万人)と拡大し、時間当り平均賃金も前月比、前年比ともに拡大、そして長期失業者(27週間以上)が621.0万人と前回(644.1万人)から減少した事が前向きな要素として好感された。また、エジプトのムバラク大統領が辞任?、モンテネグロに亡命?といった噂・憶測が交錯した事も、リスク回避志向後退による円売り・スイスフラン売りを誘発し、ドルを押し上げる結果ともなった。米財務省は本日公表した為替報告書の中で「為替を操作している主要国はない」とし、中国を為替操作国とは認定しなかった。NY原油先物は89.03ドル(-1.67%)でクローズ。ダウは12092.15(+29.89)で取引を終了。
ドル/円 82.15-20 ユーロ/円 111.65-70 ユーロ/ドル 1.3585-90
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)06時02分
米財務省為替報告書
中国を為替操作国とは認定せず
中国の通貨に関する進展は不十分だ
人民元には更に急速な進展必要
為替を操作している主要国はない
人民元の上昇ペース、今後も監視していく
人民元は依然、著しく過小評価されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時45分
パパンドレウ・ギリシャ首相
ギリシャは債務再編しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時38分
キャメロン英首相
改革なくして、エジプトに安定は訪れないだろう
エジプトの改革遅れれば、危険は更に悪化へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時35分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
ユーロの唯一の弱点は相違(divergence)だ
ユーロは強い通貨の一つ(euro is a strong currency)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時32分
パパンドレウ・ギリシャ首相
ギリシャは明確な結果を示している
債務危機の終焉を望む
エジプトの状況はギリシャの安全保障、経済に影響与える
エジプトは全ての中東の安全保障にとって重要
今週末、カイロを訪問する予定だ
輸出が拡大しており、良い兆候だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時29分
サパテロ・スペイン首相
エジプトは報道の自由を保証すべき
EUはユーロを守るために競争性を高めるべき
3月の特別サミットは歴史的にも重要なものになるだろう
ユーロ圏の状況は幾分か安定してきた
スペインは財政赤字に関し緊張感解いていない
債務危機に対しやるべき事多くある
EUには金利ではなく、法人税ベースでの協調性必要
賃金の柔軟性が雇用喪失の回避となる
財政赤字に限度設ける新たなルールを受け入れる用意ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時21分
ユンカー・ユーログループ議長
EU特別サミットは3月9日から25日の間で開催する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)05時12分
NY後場概況-クロス円堅調
米債利回り上昇をきっかけとしたドル買いが強まりドル円は82円台を回復すると、さらに上値を追う 展開となり一時82円45銭付近まで上昇。ただ82円50銭付近には売りオーダーも観測されている 模様でその後は揉み合い。またドル円の動きにつられクロス円も堅調。ユーロ円は一時112円05銭 付近まで値を戻し、豪ドル円も一時83円50銭付近まで上伸するなど軒並み強含みとなった。
5時05分現在、ドル円82.26-28、ユーロ円111.68-71、ユーロドル1.3578-80で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年02月05日(土)04時32分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
EUは金融市場の問題解決すると決意
EUはエジプトでの暴力行為に遺憾
経済見通しは大幅に改善した
経済にはまだやるべき事多く、満足に浸る暇などない
野心的(ambitious)な銀行ストレステスト(健全性審査)を計画
EUは更なる協調的な経済行動の必要性で合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)04時25分
ユンカー・ユーログループ議長
欧州金融安定ファシリティー(EFSF)は、もっと効果的でもっと柔軟なものであるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)02時35分
エジプト野党勢力のエルバラダイ氏
エジプト大統領選には出馬しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)02時03分
フラハティ・カナダ財務相
依然、非常に多くのカナダ国民が職を求めている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月05日(土)01時44分
NY前場概況-ドル円底堅い
発表された米雇用統計は、非農業部門雇用者数が予想を大きく下回る一方失業率が改善、ドル円 は一時81円ちょうど付近まで急落の後急反転、結局指標発表前の水準へ値を戻す『行って来い』の 展開。更にその後82円台に乗せる展開。一方ユーロドルはドル買いの動きに押され1.36を割り込む と1月24日以来の水準である一時1.3540付近まで下落、弱含み。
1時38分現在、ドル円81.98-00、ユーロ円111.34-37、ユーロドル1.3581-83で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2023年12月08日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]上海総合指数0.11%高の2969.559(前日比+3.353)で取引終了(16:08)
-
[NEW!]【速報】独・11月消費者物価指数改定値は予想通り+3.2%(16:02)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7194.90で取引終了(15:32)
-
[NEW!]豪10年債利回りは下落、4.295%近辺で推移(15:31)
-
[NEW!]豪ドルTWI=61.3(+0.5)(15:31)
-
ドル・円は下げ渋りか、円買い圧力継続もドルは割安感から買戻し(15:22)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、神経質な動き続く(15:09)
-
ドル・円はもみ合い継続、不安定な値動き(15:04)
-
日経平均大引け:前日比550.45円安の32307.86円(15:01)
-
ユーロリアルタイムオーダー=1.0750ドル 買い・ストップ売り大きめ、OP本日NYカット大きめほか(14:25)
-
NZSX-50指数は11495.64で取引終了(13:54)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.88%近辺で推移(13:54)
-
NZドルTWI=71.7(13:54)
-
ドル・円:ドル・円は大幅安、円買い圧力は継続(12:47)
-
豪ドル円 動き落ち着かせ始めるも下値にストップ売り置かれるなど状況は不安定(12:46)
-
ドル円 144円台まで買い戻し、長期金利上昇も一服(12:36)
-
日経平均後場寄り付き:前日比567.52円安の32290.79円(12:33)
-
上海総合指数0.37%高の2977.178(前日比+10.972)で午前の取引終了(12:32)
-
ドル・円は大幅安、円買い圧力は継続(12:23)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、荒い動き(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比552.98円安の32305.33円(11:32)
-
ハンセン指数スタート0.17%高の16373.44(前日比+27.55)(10:53)
-
ドル円、荒い値動き続く 本日安値から1円超の反発(10:41)
-
ドル円 142.64円まで下げ幅拡大、円全面高(10:07)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)