
2011年02月04日(金)のFXニュース(6)
-
2011年02月04日(金)20時16分
Flash News 欧州時間午後
ポンドが軟調に推移する展開に。本日発表された英国のハリファックス住宅価格は予想より強い結果となり、また米調査会社のECRI(景気循環調査研究所)は英国のインフレ圧力は5ヶ月ぶりの高水準となっていると発表した。この発表を受け、欧州時間の序盤ではポンド買い優勢の展開となっていたものの、現在は利食い売りに押されているもよう。この後は21:00にカナダの雇用統計、22:30には米国の雇用統計発表が予定されている。
ポンド/円 131.56-62 ポンド/ドル 1.6112-15 ユーロ/ポンド 0.8453-58
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)19時59分
独財務省スポークスマン
少数の国での金融取引税の計画ない
メルケル首相、独・仏・オーストリアのみでの金融取引税の導入を考えている
独は依然としてEU(欧州連合)全体での金融取引税導入を推し進めている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)18時19分
日銀金融市場レポート
日米金利連動は都銀の行動も一因
新興国・商品に流入する資金の巻き戻しリスク
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)18時12分
スペイン中銀
第4四半期のGDP成長を前期比+0.2%と推計(第3四半期は0%)
第4四半期のGDP、前年比で+0.6%と推計
2010年のGDP、-0.1%と推計
スペインの経済成長はゆっくりと回復しているもよう、輸出に頼っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)18時03分
欧州前場概況-ポンド強含み
利上げ期待感が剥落したユーロが引き続き軟調に推移。対ドルで1.36前半、対円では111円前半で 上値が重い状況。一方で金融引き締め観測が強まっているポンドは堅調でユーロポンドは一時 0.8420付近まで下落して金融政策の見通しを反映。ポンド円は一時131円95銭付近まで上伸、 発表された英・住宅指標の好結果もポンド買いを後押し。ドル円は今夜の米雇用統計を前に81円半ば で揉み合い動意薄。
午後6時08分現在、ドル円81.57-59、ユーロ円111.23-26、ユーロドル1.3633-35で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月04日(金)17時52分
ファイマン・オーストリア首相
EU(欧州連合)が定年の年齢を規制できることが可能などと思っていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)17時47分
メルケル独首相
EU(欧州連合)首脳は危機解決メカニズムに関する独仏の提案を議論するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)17時40分
平野元日銀理事
円は消去法の避難通貨、円相場は今がピークではないか
金融不安の再燃過程で一時的な円上昇リスクはある、市場が狼狽すれば介入も
海外起因の円高なら日本に防衛権ある、介入の国際理解は得るのではなく求めるもの
日本はいずれトリプル安のリスク大、数年の猶予のうちに財政再建進める必要
日銀の包括緩和でボールは政府に、追加緩和は亡国への道
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)17時36分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが上昇。先ほど発表された英国のハリファックス住宅価格-1月が予想よりも強い結果となったことが好感されている。住宅平均価格は前回の16万2,803ポンドから16万4,173ポンドへと上昇した。この後の欧州時間では注目される経済指標の発表等は予定されていないが、日本時間18:00から予定されているEU(欧州連合)サミットで、EU首脳陣による発言によってユーロの動向が左右される可能性も。欧州の主要な株式指数は総じて上昇して本日の取引を開始している。
ポンド/円 131.89-95 ポンド/ドル 1.6170-73 ユーロ/ポンド 0.8432-37
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)17時29分
「独与党が金融取引税の導入を検討」=英FT紙ドイツ版
「メルケル独首相率いる与党キリスト教民主・社会連盟は、ユーロ圏の一部諸国とともに金融取引税の導入を検討している」=英フィナンシャル・タイムズ紙ドイツ版
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月04日(金)17時14分
英経済指標 前回修正更新
( )は事前予想
ハリファックス住宅価格-1月:0.8%(-0.3%)
ハリファックス住宅価格-1月(3カ月/前年比):-2.4%(-3.0%)
*前回修正
ハリファックス住宅価格:-1.3%→-1.1%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)17時09分
SNB(スイス国立銀)
スイスの外貨準備は1月で2079億スイスフラン(前月:2026億スイスフラン)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)17時00分
英経済指標
( )は事前予想
ハリファックス住宅価格-1月:0.8%(-0.3%)
ハリファックス住宅価格-1月(3カ月/前年比):-2.4%(-3.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)16時32分
バローゾ欧州委員長
EU首脳会議(欧州理事会)は債務危機への取り組みの決心を指し示す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月04日(金)16時26分
レーン欧州委員
欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の実行規模を拡大すべきだ
EFSFは本来の目的を完遂すべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年02月04日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月04日(金)18:57公開良いことが予想される雇用統計、どちらが出てもドルの買いか?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月04日(金)16:45公開日本の格下げはいずれ蒸し返される!米国のソブリン危機は日本以上に危険だ!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年02月04日(金)11:10公開ECBトリシェ総裁会見でユーロ大幅安!注目の米雇用統計どうトレードする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月04日(金)07:58公開2月4日(金)■『ECBの金融政策への思惑』と『米国の雇用統計』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)