ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年02月03日(木)のFXニュース(7)

  • 2011年02月03日(木)23時12分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答-③

    銀行のECBへの依然は引き続き課題だ
    インフレ期待には慎重になるべき
    金利の変動は市場が機能している証拠だ
    3月に標準的措置について決定を下す
    非標準的措置は金融政策の浸透効果の回復に寄与
    債券プログラムについては誰とも議論していない
    通貨「ユーロ」に危機などない
    通貨の信頼性を維持する事重要
    財政政策にはやるべき難題がある
    ユーロに対する世界の評価は改善していくだろう
    我々は引き続きインフレを注視していかねばならない
    我々が常に状況を注視しており、必要に応じて決定を下していく
    ユーロ圏に関し、満足している時間などない
    ユーロは堅固で信頼ある通貨だ(solid and credible)
    全員が常に警戒すべきとの考えで一致-インフレリスクの上向きを主張するメンバーがいたか?との質問に
    インフレ率は2011年の大半を通じ、2%を上回って推移する見込み
    生産チェーンの物価圧力は一段と高まる可能性
    インフレ率の上昇は、物価が安定に沿った水準で推移するという判断に影響与えていない

    *23:30終了

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)23時00分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答-②

    まだ正常に機能していない市場もある
    ユーロ圏の全ての国は2011年の財政再建計画を実行する必要
    伝統的手段と非伝統的手段は別ものだ
    ECBは伝統的手段と非伝統的手段を分けて決定を下していく
    貸し出しデータは金融以外のセクターへの融資が徐々に拡大している事を裏付けている
    必要があれば、迅速に追加措置を講じるべきだ
    信頼に値する財政政策を実行する事が重要だ
    1月の判断と変わりない-ユーロ圏のインフレは高まっているか?との質問に
    重要なのは中期的なインフレであり、短期的なインフレではない
    アイルランドは自身の計画を実行する事が重要だ
    信頼には、強いメッセージが必要だ
    ユーロ圏には非常に大胆な改革が必要だ
    緊縮財政は信頼性をもたらす
    ECBは強い決意を持って、物価の安定を追及していく
    政策の今後の軌跡については事前にコメントしない
    支援策については、その時の状況に応じて決定を下す
    アイルランドには国際社会に承認されたプランがあり、その実行が絶対に不可欠だ
    地政学的な緊張について、非常に注視
    幾つかの銀行はECBの資金供給に依存している
    銀行のECBへの依存、段階的に解消すべきだ


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)22時47分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答

    ECBによる評価は先月から変わっていない
    ECBは引き続き、中期的な物価安定を予測している
    ECBは引き続きインフレの動向を注視
    ECBは物価安定を達成するために必要な事を行なっていく
    ECBスタッフによるインフレ予測に対し、事前判断はしたくない
    短期的に原油価格がインフレに影響与えるだろう
    絶対的に重要なのは、2次的な影響を回避する事だ
    われわれはドイツだけを見ているわけではない、ユーロ圏全体を見ている
    金利に関する決定は全会一致だった
    国債買い入れプログラムは継続中だ
    EFSFは可能な限りフレキシブルであるべき
    EFSFは最大効果を発揮出来るものにすべき
    インフレ期待はしっかりと抑制されている
    インフレ期待を注視する必要
    物価安定を達成する事が重要
    エネルギー価格が上昇すれば、必ず2次的効果の恐れ生じる
    インフレバランスが現在とは異なる可能性を排除出来ない
    マネーマーケットは良く機能している兆候示している
    マネーの拡大ペースは基本的に緩やか
    銀行は利益確保や市場を通じた資本強化に努め、政府の支援策を全面的に活用すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)22時45分
    「金利は依然適正の状態」=トリシェECB総裁

    「金利は依然適正の状態」
    「インフレを注意して監視していくことは当然」
    「経済見通しへのリスクは依然下向きに傾いている」
    「銀行は信用対策をすることが重要」=トリシェECB総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月03日(木)22時33分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見

    金利は引き続き適切
    インフレには短期的な上ブレ圧力ある
    ECBはインフレは抑制されているとの見方を変えていない
    データは経済に対し前向きな基調を示している
    不透明性は依然高まっている
    インフレを極めて注視する事は当然の事
    ECBは物価は中期的に安定していると予想
    現在の金融政策は引き続き緩和的
    流動性政策は適切に調整していく
    非伝統的手段は一時的な措置
    経済データは前向きな基調を確認するもの
    輸出セクターは世界経済回復の恩恵受けるだろう
    経済見通しにおけるリスク、引き続き下方に傾斜している
    金融市場の緊張は下向きリスク
    インフレの急伸は幅広く予測されたもの
    インフレは年末にかけて緩やかに推移
    インフレは一時的に更に拡大する可能性も
    インフレは引き続き、物価安定に沿うだろう
    インフレ期待は抑制されている
    インフレリスクは概ね均衡しているが、上向く可能性も
    バランスシートの調整が景気回復を冷やす可能性
    2011年は緩和的な金融政策に支えられ、輸出・民間セクター・内需がますます成長に寄与
    エネルギー価格を主因に、全般的なインフレ圧力が短期的に上向いている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)22時32分
    トリシェECB総裁

    ○金利は依然適正 ○インフレを極めて注意深く監視するのは当然 ○現行の金融政策は依然として緩和的 ○インフレには短期的な上押し圧力 ○経済見通しへのリスクは依然下向きに傾斜

  • 2011年02月03日(木)22時30分
    米 第4四半期非農業部門労働生産性

    第4四半期非農業部門労働生産性 +2.6%(市場予想 +2.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月03日(木)22時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新規失業保険申請件数:41.5万件(42.0万件)

    単位労働費用-4Q(速報値):-0.6%(0.2%)
    非農業部門労働生産性-4Q(速報値):2.6%(2.0%)

    *前回修正
    非農業部門労働生産性:2.3%→2.4%
    新規失業保険申請件数:45.4万件→45.7万件

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)22時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数

    前回:45.4万件 予想:42.0万件  今回:41.5万件

    米・4Q-非農業部門労働生産性

    前回:+2.3% 予想:+2.0% 今回:+2.6%

     

  • 2011年02月03日(木)22時23分
    米ムーディーズ 10-12月期決算

    ( )は事前予想

    1株当り利益は58セント(49セント)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)22時14分
    米マスターカード 10-12月期決算

    ( )は事前予想

    1株利益は3.16ドル(3.05ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)21時45分
    ECB、政策金利を1.00%に据え置き

    欧州中央銀行(ECB)は政策金利を1.00%に据え置くことを発表。金利据え置きは市場予想通り。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月03日(木)21時45分
    ECB(欧州中銀)

    ECB(欧州中銀)は市場の予想通り、政策金利を1.00%に据え置くことを決定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月03日(木)21時45分
    欧州・ECB政策金利

    欧州・ECB政策金利

    前回: 1.00% 予想: 1.00% 今回: 1.00%

  • 2011年02月03日(木)20時55分
    欧州後場概況-ドル円強含み

    英経済指標結果を受けたポンドの上昇が一服。ポンドドルは一時1.6205付近まで下落、ポンド円は 一時132円40銭付近まで売られるなど欧州前場の上げ幅をほぼ失う展開。また、ユーロはロシア勢 の売りが観測されユーロドルが一時1.3755付近、ユーロ円が一時112円35銭付近まで下値拡大し 本日安値をも更新。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いが波及、一時81円75銭付近まで 上伸し強含み。

    午後9時00分現在、ドル円81.67-69、ユーロ円112.38-41、ユーロドル1.3759-61で推移している。

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム