ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年08月12日(金)のFXニュース(6)

  • 2016年08月12日(金)17時47分
    【まもなく】ユーロ圏・6月鉱工業生産の発表です(日本時間18:00)

     日本時間12日午後6時にユーロ圏・6月鉱工業生産が発表されます。

    ・ユーロ圏・6月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.5%
    ・5月:-1.2%

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)17時35分
    ドル・円伸び悩み、日本株堅調もドル上値追いに慎重

     ドル・円は伸び悩み。101円77銭を安値に、日経平均株価の上昇スタートを好感してドル買い・円売りが優勢になり、102円21銭まで上昇した。その後、日経平均株価は上昇幅を拡大したが、米国10年債利回りの低下を意識したとみられるドル売りも徐々に強まり、ドル・円は102円付近まで押される展開になった。引けにかけては、米国の7月小売売上高などの発表待ちムードが広がり、小動きとなった。

     ユーロ・円は113円36銭から113円93銭まで上昇し、ユーロ・ドルは1.1131ドルから1.1156ドルまでじり高になった。独・4-6月期GDP速報値の上振れが好感されたもよう。

    ・17時時点:ドル・円102円00-10銭、ユーロ・円113円70-80銭
    ・日経平均:始値16877.18円、高値16943.67円、安値16818.43円、終値16919.92円(前日比+184.80円)

    【経済指標】
    ・NZ・4-6月期小売売上高:前期比+2.3%(予想:+1.0%、1-3月期:+0.8%)
    ・中・7月鉱工業生産:前年比+6.0%(予想:+6.2%、6月:+6.2%)
    ・中・7月小売売上高:前年比+10.2%(予想:+10.5%、6月:+10.6%)
    ・独・4-6月期GDP速報値:前年比+3.1%(予想:+2.8%、1-3月期:+1.5%←+1.3%)
    ・独・7月消費者物価指数改定値:前年比+0.4%(予想:+0.4%、速報値:+0.4%)

    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)17時30分
    香港・2Q-国内総生産

    香港・2Q-国内総生産(GDP)(前期比)

    前回:-0.4% 予想:+0.5% 結果:+1.6%

    香港・2Q-国内総生産(GDP)(前年比)

    前回:+0.8% 予想:+0.9% 結果:+1.7%

  • 2016年08月12日(金)17時13分
    ハンセン指数取引終了、0.83%高の22766.91(前日比+186.36)

    香港・ハンセン指数は、0.83%高の22766.91(前日比+186.36)で取引を終えた。17時12分現在、ドル円は102.01円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)16時44分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6910.42
     前日比:-4.29
     変化率:-0.06%

    フランス CAC40
     終値 :4509.71
     前日比:+5.76
     変化率:+0.13%

    ドイツ DAX
     終値 :10722.48
     前日比:-20.36
     変化率:-0.19%

    スペイン IBEX35
     終値 :8743.20
     前日比:+23.70
     変化率:+0.27%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :17020.47
     前日比:+50.78
     変化率:+0.30%

    アムステルダム AEX
     終値 :456.05
     前日比:+0.55
     変化率:+0.12%

    ストックホルム OMX
     終値 :1418.19
     前日比:+1.29
     変化率:+0.09%

    スイス SMI
     終値 :8292.64
     前日比:-3.50
     変化率:-0.04%

    ロシア RTS
     終値 :964.11
     前日比:+11.30
     変化率:+1.19%

    イスタンブール・XU100
     終値 :79262.77
     前日比:+229.20
     変化率:+0.29%

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は5530.91で取引終了

    8月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+22.90、5530.91で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)16時36分
    豪10年債利回りは上昇、1.907%近辺で推移

    8月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.055%の1.907%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)16時36分
    豪ドルTWI=64.4(0.0)

    豪準備銀行公表(8月12日)の豪ドルTWIは64.4となった。(前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)16時05分
    上海総合指数1.60%高の3050.67(前日比+48.03)で取引終了

    上海総合指数は、1.60%高の3050.67(前日比+48.03)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は102.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)15時45分
    仏・2Q-非農業部門雇用者数

    仏・2Q-非農業部門雇用者数(前期比)

    前回:+0.3%(改訂:+0.2) 予想:+0.2% 結果:+0.2%

  • 2016年08月12日(金)15時44分
    ドルの上値重い展開か、米年内利上げに根強い懐疑的見方

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は上値の重い展開となりそうだ。米連邦準備制度理事会(FRB)による年内利上げの可能性は意識されるものの、懐疑的な見方が根強いためだ。今晩発表の米国の7月小売売上高が堅調でも、ドルの上昇は小幅にとどまるとみられる。

     前日の海外市場では手がかり材料が乏しいなか、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁の米紙インタビューでの発言が材料視された。ウィリアムズ総裁は、労働市場の改善で「いくらか賃金の伸びの改善が見られる」とし、「インフレにプラスの兆候が見られる」と述べた。そのうえで「依然、本年の利上げは適切」とし、年内利上げに積極的な見解を示した。ただ、市場では「当局者のタカ派的な発言を裏付ける指標は少ない」との認識から、積極的なドル買いは手控えられた。

     今晩は21時半発表の米・7月小売売上高が注目される。前月比+0.4%と、6月の+0.6%から鈍化が予想されるが、予想通りならドル買い材料になる可能性がある。ただ、小売売上高が予想を上振れても年内利上げ観測が急速に高まるとは考えにくく、ドル買いは小幅にとどまると考えられる。逆に下振れた場合は、強い雇用統計の残像からドル売りにも動けず、下げも限定的となりそうだ。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・4-6月期GDP改定値(前年比予想:+1.6%、速報値:+1.6%)
    ・18:00 ユーロ圏・6月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、5月:-1.2%)
    ・21:30 米・7月小売売上高(前月比予想:+0.4%、6月:+0.6%)
    ・21:30 米・7月生産者物価指数(前月比予想:+0.1%、6月:+0.5%)
    ・23:00 米・8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:91.5、7月:90. 0)
    ・23:00 米・6月企業在庫(前月比予想:+0.1%、5月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)15時40分
    ドル円102円近辺、今晩は米小売売上高の発表

     ドル円は102.21円を頭に102円近辺で小動き。ユーロドルも1.1140ドル近辺で動意薄。今晩は7月の米小売売上高や生産者物価指数などの発表が予定されている。良好な結果となれば、年内利上げ期待が高まる可能性もあり、注目したい。

  • 2016年08月12日(金)15時18分
    【速報】独・7月消費者物価指数改定値は予想通り+0.4%

     日本時間12日午後3時に発表された独・7月消費者物価指数改定値は予想通り、前年比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・独・7月消費者物価指数改定値:前年比+0.4%(予想:+0.4%、速報値:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)15時18分
    【速報】独・4-6月期GDP速報値は予想を上回り+3.1%

     日本時間12日午後3時に発表された独・4-6月期GDP速報値は予想を上回り、前年比+3.1%となった。

    【経済指標】
    ・独・4-6月期GDP速報値:前年比+3.1%(予想:+2.8%、1-3月期:+1.5%←+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月12日(金)15時11分
    ユーロドルは1.11ドル半ばでもみ合い、独指標は良好

     独7月消費者物価指数・確報値は+0.4%と、速報値からやや上方修正され、4-6月期GDP・速報値も前期比・前年比ともに市場予想を上回る良好な結果となった。ユーロドルは1.11ドル半ばでもみ合い相場が続いているほか、ユーロ円は113.83円までわずかながら上値を伸ばしている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較