■FXトレード・フィナンシャルからMT4口座が登場
「メタトレーダー4」(MT4)に本気で取り組む会社がついに日本にも出現した!
その会社といえば、何かと話題のあの会社。
利用者急増中のバイナリーオプション『HIGH・LOW』が取引でき、マット今井さんの会社が開発した売買シグナルが使え、さらにイメージキャラクターに「ゆうこりん」こと小倉優子さんを起用しているFXトレード・フィナンシャル(FXTF)だ。
MT4ユーザーなら食いつくはずの、このニュース。でも、「MT4」ってどこがスゴイの? という初心者にはピンとこないかも。まずはMT4についておさらいを。
「メタトレーダー4」(MT4)といえば、勝ち組トレーダーの必携ツール。ところが、これまでは「チャートはMT4で見るけど、取引は別のツールで」と、不便を強いられている人が大多数だった。
それもそのはず、世界のFXトレーダーの間では定番のMT4だけど、日本のFX会社で採用しているところはまだ数社のみ。取引条件面で物足りなかったり、信頼性に不安がある小さな会社だったり、虎の子のお金を預けるにはちょっと……という会社が少なくないのが実情だった。
そんな状況で、何かと話題のFX会社であるFXトレード・フィナンシャルがMT4を採用したというのだから、注目せずにはいられない。しかも、後述するようにFXトレード・フィナンシャルの様子を見ていると「ものすごく本気」のようなのだ。
■世界のユーザーが日々磨き上げるMT4の機能
MT4がトレーダーを魅了するのは、「みんなで作り上げるチャート」があること。
新しいチャートツールが発表されると、「100種類のテクニカル分析を搭載!」なんて仰々しく書かれる。確かに、テクニカルはたくさん使えたほうがいい。
けれど、断言してしまおう。しょせんお仕着せのテクニカル分析じゃ、いくらあっても物足りなくなる日が必ず来るのだ。
「このテクニカル、ここを少しイジったら使えそうなのに」「あの人の分析方法をマネしたいのに表示できない……」なんて日だ。
そこでMT4の出番。MT4では「Custom Indicators」(カスタム・インディケーター)といってテクニカル分析を自分で追加できる。
MT4のユーザーは世界中にいて、彼らが「こんなインディケーター作ったけど、使ってみて」と無料で提供してくれたり、そのインディケーターを利用して独自の手法を発表していたりする。
だから、MT4で使えるテクニカル分析は無限といっていい。「MT4 indicator」で検索してみると、いろんなインディケーターが見つかるはずだ。
そうやって見つけたインディケーターで自分なりの手法を組み立てたら、チャートの画面を「定型チャート」に保存してすぐに呼び出せるようにしたり、パラメーターを変更してさらに使いやすくしたり――。
「やりたいことがすぐできる」のがMT4の大きな魅力であり、勝ち組トレーダーがMT4を手放せない理由なのだ。
■便利なスクリプトやインディケータがインストール済み!
でも、ぶっちゃけた話、大半の勝ち組トレーダーは「チャートはデモ口座を使ってMT4で見るけど、取引は別の会社で」という人が大半。デモ口座でも、自動売買機能などを除けば、MT4の機能はほぼフルに活用できちゃうからだ。
「だって、MT4を採用している会社ってスプレッドが広いし、すぐに広がるんだもん……」というのが、彼らの代表的な声。彼らにとって「FXトレード・フィナンシャルで取引すべき理由」はあるのだろうか――?
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)