ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?

米ドル/円はなぜ突然急反発したのか?
相場がバランスをとることの意味とは?

2012年02月27日(月)18:15公開 (2012年02月27日(月)18:15更新)
ザイFX!編集部

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

 ⇒松下誠氏のDVDブック『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作ったFXトレード演習帳[チャート攻略編]』の動画ダイジェストや松下誠氏の出演した「ザイFX! TV(原宿)」の番組はこちら

■米ドル/円、ユーロ/円は、なぜ突然急反発したのか?

 FX市場において、2月24日(金)現在、米ドル/円は81円台へ、またユーロ/円は109円台へと突入し、それぞれ急反発を見せる展開となっています。

 それでは、なぜこの2つの通貨を含めてクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の通貨は急反発を見せたのでしょうか?

米ドル/円 日足(2月24日現在)

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

ユーロ/円 日足(2月24日現在)

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

 多くの個人投資家はこの答えを探そうとし、その答えを知ることができれば次なるチャンスで利益を上げることができると考えますが、実はその原因、答えを突き止めることはできません

 確かに、同じ時期に日銀による金融緩和の発表があり、ユーロの債務問題は平静を取り戻そうとしているように見え、それがあたかも円安に動いた答えのように見えるかもしれません。

 しかし、これはあくまでも、まことしやかな後付けであり、またそれが本当の原因・理由となって円安となったのかどうかは、誰にもわかりません

 私は毎日のトレードにおいて、どの通貨が上がるか下がるか、その原因や答えを探しません。

 なぜならそこに答えはなく、そのことを知ったような気になっても、次の機会で利益を上げることはできないからです。

■相場はバランスによって成り立っている

 FX市場において各通貨の方向性を予想することはできませんが、目の前で起こっている値動きを確認することはでき、その値動きからさまざまな可能性を知ることはできます。

 今回のクロス円で起こった急反発は、何らかの原因からスタートした上昇により、相場がバランスを取ろうとしているのです。

 値動きや相場は、バランスによって成り立っています。それは上昇と下落のバランスであり、同時に買いと売りのバランスなのです。

 市場において、「買いのみ」や「売りのみ」といった状況は存在せず、常に買いと売りが市場に出され、値動きを形成しています(株式市場や商品市場においては、何らかの原因によって買いや売りのみの時間帯が形成され、「ストップ高」や「ストップ安」という現象を形成することはあります)。

 つまり、上がり続ける(買われ続ける)通貨もなく、また、下がり続ける(売られ続ける)通貨もなく、それがさまざまな時間と価格のバランスを保っているのです。

■スイスフラン/円チャートから見えてくるものは?

 私は本コラム、2011年8月30日掲載記事の中で、当時のスイスフラン/円が買い方向に偏っていることを紹介し、買いと売りのバランスが逆転してさらなる下落に注意する必要がある、と書きました「急上昇から一転急落したスイスフラン/円は再び上昇するのか」参照)

 ちなみに、下図は当時のスイスフラン/円の日足チャートです

2011年8月30日記事中に掲載したスイスフラン/円 日足

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

 そして、このあと、スイスフラン/円はこの記事で注目したとおり、さらなる急落を見せ、その様子を本コラム、2011年9月26日掲載記事の中でご紹介しました「スイスフランの急落は予想できたのか? 急落が予想できれば利益が上がるのか?」参照)

 そして、現在のスイスフラン/円の日足は次のようになっています。

スイスフラン/円 日足

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

 この時のスイスフラン/円の暴落も、スイス国立銀行による市場介入というキッカケに端を発して相場のバランスが成立したのです。

 それは日足チャートを見ているだけではわからない、より長い期間、大きい値幅のバランスだったのです。

スイフラン/円 週足
 

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

 つまり、この間の下落は、おそらく週足のスケールで確認することのできる2010年5月の安値もしくは2008年12月の安値からの上昇に対する下落として起きたのだと想定しています。

■市場ではさまざまな値動きがバランスを保とうとしている

 市場における上昇と下落のバランスは、単に差金決済というこの市場の取引のしくみによる結果であり、買いトレードを行った者は必ず売りでトレードを終え、売りトレードを行った者は必ず買いでトレードを終えるから発生するのです。

 そして、そこにいつものように「欲と恐怖」が影響を及ぼし、投資家の行動を促すからバランスが成立するのです。

 私たちは、つい3年半前に「リーマンショック」という名の市場の急落を目の当たりにしました。

 あの時起こったことは、さまざまな市場において5年以上の上昇に対する下落が形成され、市場の売りと買いのバランスが成立した結果でした。

豪ドル/円 月足

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

 市場にはさまざまな期間・値幅での値動きが存在し、いつかそれがバランスを保とうと動きはじめます。そして、それが一対の上昇・下落となって価格変動を作るのです。その1つが、私がご紹介する「メリマンサイクル(※)」です。

(※編集部注:「メリマンサイクル」とは米国人アナリスト「レイモンド・A・メリマン」氏が提唱する「相場とサイクル理論」のこと)

■一方向に動き続けた価格はいつか必ず反転する!

 直近のクロス円の急反発は、どのような値動きがバランスを取ろうとして始まったのでしょうか?

 そのことを知るためには、日足だけを見るのではなく、より長い期間のチャートを見ることが必要です。

 特に、米ドル/円やユーロ/円はさまざまな要因から長い期間、円高の動きを続けてきました。

米ドル/円 月足

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

ユーロ/円 月足

(チャート出所:インベストメントテクノロジーズ「Egde Trader」)

 その一方向の値動きが是正され、ひとたびバランスを取る値動きが形成された時、その上昇は現在のレベルでは終わらないかもしれません。

 現在、日本の個人投資家の多くは、FX市場において短期的なトレードを志向していると思われますが、このことは時間軸の長短に関わらず値動きの中において、必ず確認される動きなのです。

 一方向に動き続けた価格は、いつか必ず反転の時を迎えます。そのタイミングや価格を予想するのは至難の業であり、一定以上の精度を保つことは非常に難しいと言わざるを得ません。

 価格の動きを予想するのではなく、考えられる可能性の中からトレードを組み立ててルールとし、値動きに対応するトレードを検討してみてください

 さて、現在の円安は、どこまで進むのでしょうか?

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る