ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

豪ドルは最強通貨の座から滑り落ちた?
豪ドル/円は84.81円を割れると急落も!

2012年03月29日(木)17:13公開 (2012年03月29日(木)17:13更新)
西原宏一

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■豪ドル/円は85円前半の攻防に大注目!

 一度反発した豪ドルが再び値を崩してきた背景には商品市場が軟調に推移していることに加え、3月28日(水)の夜、RBA Watcherが「来週のRBA(※1)の利下げの可能性は50%」とのレポートを出したこともきっかけになっています。

 本日の東京市場でも本邦から豪ドル/円の売りが持ち込まれ、豪ドル/円は一時85.48円、豪ドル/米ドルは1.0341ドルまで下落。

 現在、豪ドル/米ドルは日足の一目均衡表の雲の下限での攻防です。 

豪ドル/米ドル 日足(クリックで拡大)

(出所:MetaQuotes Software社のメタトレーダー)

 一方、豪ドル/円は先週同様、85円台前半の攻防に注目

豪ドル円は3月7日の安値84.81円をクリアに割り込んでいくと、下落に拍車がかかる可能性が高いため要注意です。 

豪ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足

 仮に豪ドル/円がこのレベルを割り込んでくると、現在82円台後半で調整局面に入っている米ドル/円の調整も長引くことになるので、ヘッジファンドの友人たちも豪ドル/円の動向に注目しています。

 今週は本邦の決算期であり、3月30日(金)のLondon fixing時(※2)などは、期末特有の特殊なフローが入る可能性が高いため、大きなリスクはとりづらいところですが、年初の堅調さから一転して軟調に推移している豪ドルの動向に注目です。

(※1 編集部注:「RBA」とはオーストラリアの中央銀行である「オーストラリア準備銀行」のこと)

(※2 編集部注:「London fixing時」とはロンドンで各銀行が対顧客向け基準レートを発表する時刻のことをいう。日本の仲値発表時のようなもの)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

■西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」の関連記事

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る