みなさん、こんにちは。
■欧米勢から、日銀に対する期待が高まっている
いよいよ明日、4月27日(金)に、注目の日銀金融政策決定会合が行われます。
このイベントに向け、欧米勢は円ショート(売り持ち)を構築しているもようで、前回のコラムでもご紹介したとおり、欧米勢の日銀に対する「期待感」はかなり高まっています(「市場は日銀とカナダ中銀の動向に注目!ヘッジファンドは利上げ期待で加ドルを物色」を参照)。
今週は、4月24日(火)にも次のようなウワサがマーケットに流れ、80円台後半でこう着していた米ドル/円は、あっという間に81円台前半まで値を戻しています。
「今回の日銀政策決定会合では5~10兆円の基金増額に加え、これまで2年以内としていた年限を3年以内に延長する」
先週後半から今週にかけて、欧米勢は米ドル/円の押し目買いを繰り返しており、円のショートポジションはかなり増えているようです。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
本日、4月26日(木)の東京市場ではo/n(over night)で、ストライクプライスが82.00円のドルコールの買い需要もマーケットに持ち込まれているようです。
しかし、今週の米ドル/円の高値は81.70円にとどまっています。
欧米勢の買い意欲とは裏腹に、本邦輸出勢はゴールデン・ウィークを控えて、81円台後半での売りを、マーケットにコンスタントに持ち込んでいるのです。
■小沢元民主党代表の無罪判決は円高の材料になる
加えて、海外勢が気にかけ始めたのが、日本の消費増税の行方でしょう。
政治資金規正法違反で強制起訴されていた小沢一郎元民主党代表が、無罪判決を受けたことが報道されています。
一般的には、「無罪判決=政情不安=円売り」との連想になっているようですが、マーケットでは、これを円高の材料ととらえる市場参加者が増えています。それは…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)