ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

米雇用統計にスペイン債とムード悪い
やはりリスクオフのユーロ売りか

2012年07月09日(月)17:56公開 (2012年07月09日(月)17:56更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 雇用統計の出る直前のレベルは、ドル円が79円台のミドルで、ここ2,3日の底値あたり。またユーロドルは1.23台の後半であり、アジア時間、欧州時間と何度も1.24台の回復をトライしたが、どうも上値のトライが失敗してきた。値動きだけから判断すると、このままユーロドルの下落は続きそうで、それにともなってユーロポンドやユーロ円も落ちるのだろうという想像がつく。

 私もそういう見方を強めていたのだが、いかんせん気になるのは前日に出たADPの民間調査である。これは大きく改善していたので、なかなか容易にユーロショートに振り向けていきにくくしている。雇用統計でのペイロールの予想は10万人弱の増加というのがコンセンサスだが、15万人以上が出たらどうしようと考えると、同じユーロショートに傾けるにしても数字が出てからでもよいのではないかと消極的になってしまうのだ。

 しかしそう言っていて、前日のユーロドルの大幅下落を十分に取れなかったという後悔もあるのだが…。月初だからまだ無理はしたくはないという言い訳を作って、やはり数字が出てからにしようとする私だった。

 指標はどちらに出ても良いように構えていた。悪ければユーロドルの売り、良ければユーロ円でも買ってみよう。そして発表になったが、ユーロドルは下がったが、それほど激しくはなかった。グローベックスでの米国株も下げるには下げているが、下げ渋っている。

 悪い数字だったのだなと確認しなくてもわかるが、それでもユーロドルは今年の最安値である1.2288にまであと少しなのだから、もっと興奮して下がってもよさそうなものなのに。1.2350あたりで下げ止まって、その辺の15ポイントくらいでじっくりと腰を据えているのだ。

 これは前回がどうだったかを考えてみれば、市場心理の想像はつく。6月1日に出たときも雇用の内容は悪かった。それで同じ日には米国債は過去最低の利回りをつけ、週明けの早朝にはグローベックスで米国株も日経先物も今年の最安値を付けた。最安値をつけた、ということは、それ以降は上がっているのである。それも異常に強くである。

 S&P先物ベースでみると、1262ポイントの安値を付けた後、1370ポイントまで100ポイント以上もの急騰を6月相場で見せられた。もちろん金融当局などによる行動期待で金融相場として上がってきた面が大きいのだが、これでは雇用関連のデータが悪いからといって容易にリスクオフに傾けにくくなっているのも無理はないところだ。

 こういう消極姿勢になっていた私だったが、ニュースフラッシュに「スペイン債が7%に」という文字を見つけて、多少の勇気を得た。結局、前に週に行った欧州会議の結果がぜんぜんマーケットには受け入れられていないということだ。雇用統計が出てから15分くらいはあまり動かなかったユーロドルも、1.2350を下回ってきた。私は思い切って1.2337で売りこんだ。

 いつものように自分が売った後はまた動かなくなったが、米国株がオープンして、株価の下げ幅には不満足ではあるが、とりあえず下げて始まったことを確認した市場はリスク回避の流れに押された。ユーロドルも1.23ちょうど近辺まで攻めたが、なかなかクリアに大台割れを実現できなかった。

 日付けが変わる頃まで相場につきあったが、下がらないので買い戻してしまった。翌日見ると、ユーロドルは今年の最安値をブレークしていたし、1.22台でニューヨーククローズとなっていた。ユーロ円もユーロポンドも、ものすごく安くなっている。

 本日は早朝にユーロドルが安値突っ込みをやったようだ。金曜日の安値である1.2260を割り込んで1.2224まで差し込んでいる。これは個人投資家などが強制ロスカットさせられる業者のカバーのタイミングと一致していた。その後は1.22台の後半まで値を戻してきているが、グローベックスでの株価も重い足取りなので積極的なリスクテークにはなっていない。

 今晩は材料が少ない分だけ、雇用統計の結果をどう消化するのかに注目が集まるはず。私としては今朝の発表の日本の機械受注が悪かったことも加えて、リスクオフの方で評価されると考えている。やはり今晩もユーロ売りで臨むつもり。
 

日本時間 17時50分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る