(「しろふくろうさんに聞くVPSの魅力(1) 自宅PCでシストレをやってはいけない理由」からつづく)
■VPSは専用サーバーと共用サーバーの“いいとこ取り”
では、共用サーバーのように料金は安いが、専用サーバーのように管理者権限(root権限)が付与され、ソフトウェアを自由にインストールできるサーバーはないものだろうか。
そんな都合のよいものがあるのかな……と思っていたら、「それがあるんですよ」としろふくろうさん。それこそがまさにVPSなのだった。
「VPSは共用サーバーなんですが、特殊な設定がなされており、仮想的に専用サーバーと同等の機能が使えるサーバーなんです。
ユーザーには管理者権限(root権限)が付与されますから、ソフトウェアのインストールは自由にでき、当然メタトレーダー(MT4)もインストールできます。それでいて、料金が安いんです。
VSPは、メタトレーダー(MT4)のEAを動かし続けて自動売買するにはうってつけの存在と言えるでしょう」
VPSとはバーチャル・プライベート・サーバーの略。この言葉は、実際には共用サーバーなのだが、仮想的に(バーチャルに)自分専用のサーバーのように使えることを意味している。
VPSは専用サーバーと共用サーバーの“いいとこ取り”をしているサーバーなのである。
■メタトレーダー用に特化したVPSはほぼ2社に絞られる
さて、VPSはいろいろな会社が提供している。その中から、どれを選んだらいいか、迷ってしまうことだろう。VPSは何をポイントに選べばよいのだろうか? しろふくろうさんの話を聞いてみよう。
「安定して動いているか、軽快に動くか、そして、料金などが基本的な確認ポイントだと思いますが、設定が簡単かどうかも大事な点だと思います。
VPSをメタトレーダー(MT4)に使うのであれば、あれこれ余計なことはできない方がいいぐらいなんです。そして、FX用、メタトレーダー(MT4)用に特化したVPSというと、実はほぼ2社に絞られてしまうのです。
『お名前.com』と『使えるねっと』の2社ですね」
「お名前.com」はGMOインターネット(東証一部:9449)が展開しているドメイン、サーバー関連サービスのブランド名。そこで、VPSもいくつか取り扱っているが、その中の「Windowsデスクトップ」というのがズバリ、メタトレーダー(MT4)に適したVPSサービスだ。

また、「使えるねっと」はレンタルサーバーなどを提供する会社で、VPSも取り扱っており、その中でまさに「FX専用VPS」と銘打って、FXに特化したサービスがある。

しろふくろうさんは2社のVPSとも使ったことがあるという。
■余計な設定が不要で簡単に使える「Windowsデスクトップ」
「VPSのサービスを開始したのは『使えるねっと』の方が先。最初は私も『使えるねっと』を使っていました。ただ、今現在は『Windowsデスクトップ』を使っています。こちらは設定が超簡単なんです。
一般的なVPSだと、OSはいろいろなものがインストール可能になっていたりしますが、メタトレーダー(MT4)はWindowsでしか動きません。だから、VPSにWindows以外のOSをインストールできても、意味がないんです。
それどころか、余計なことができてしまうと、その分、余計な設定をする必要があり、面倒くさいんですね。いろいろできた方がよいというわけではないんです。
『お名前.com』の『Windowsデスクトップ』は名前からもわかるとおり、WindowsのOSだけが最初からインストールされています。見た目もまったくWindowsのデスクトップです」

これが「Windowsデスクトップ」の画面だが、これはまさしくWindowsのデスクトップ画面。名前のとおり、そのままなんだなということがわかる。
「これなら普段、Windowsのパソコンを使っている人にはなじみやすいでしょうし、余計な設定をする必要がないから楽チンです」

6月30日までにサイバーエージェントFXのMT4口座を開設すると、VPSが最大2カ月無料になるキャンペーンが実施されていた。上の画面はそれを実際に利用して、記者が「Windowsデスクトップ」にログインしたところ。デスクトップの背景が薄緑の“サイバーエージェントFX色”になっている。
「最初の接続さえ終われば、メタトレーダー(MT4)のインストールやインディケーターの設定もWindowsパソコンを使う要領で簡単にできます。
さらに、FX会社と『お名前.com』が提携しているケースで…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)