ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

ユーロ/NZドルは4日間で700pips急騰!
新興国通貨からの資金流出先はユーロに

2013年08月22日(木)17:53公開 (2013年08月22日(木)17:53更新)
西原宏一

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

■FOMC議事録はサプライズなし

 みなさん、こんにちは。

 8月22日(木)の東京時間未明、注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事録が発表されましたが、発表自体にサプライズはありませんでした。

 QE3(量的緩和第3弾)減額に関しては、これまでどおり、2013年中という表現にとどまりました。

 予定としては、2013年内のtapering(テーパリング※)は既定路線のままです。

(※編集部注:tapering(テーパリング)とは、米量的緩和政策により、進められてきた資産買い取りを徐々に減少し、最終的に購入額をゼロにしていこうとすること)

■中央銀行が介入してもブラジルレアル安は止まらず!

 QE3減額が既定路線で進行していることが明らかになるに連れ、注目を集めているのが新興国の株式と通貨の急落です。

 特に急落が激しかったのが、インドネシア株。

 ジャカルタ総合指数は過去最高値から一時20%も下げており、1997年のアジア通貨危機を彷彿とさせるほどの下落となりました。

 南米ではブラジルレアルの下落が止まらず、ブラジル中央銀行はレアル安阻止にむけて、何度も米ドル売り介入をしていますが、レアル安は沈静化していない状態です。

ブラジルレアル/米ドル 日足

(出所:CQG)

 加えて、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソなどの新興国通貨も軒並み急落しています。

 テーパリングが既定路線どおり開始されることが、徐々にコンセンサスになるにつれ、新興国通貨から資金が流出しています。

 この資金の流れは、まず米ドルに向かうのですが…


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る