昨日は欧州序盤でドル円が落ちてきた。その前日にはサポートされて99円割れはなかったのに、かなりあっさりと98円台に突入。特に目だったショートカバーもないままに98円台でステイ。欧州株もグローベックスでの米国株も堅調な地合いなので、けっしてリスク回避でドル円が売られているわけでもない。やはり一部にささやかれているように、緩和縮小がない場合のドル売りヘッジが多少なりとも出ているのかもしれない。しかし私の想定していた98.50から99.50のレンジはどちらも破られず。とりあえずFOMCの結果を見たいので、早めに寝た。
それにしても今回のFOMCほど事前の予想がバラバラなのも珍しい。緩和縮小は避けられないものの、規模は小さいものに留まるとする見かたが最有力であるのは間違いない。その中でも緩和縮小はかなり大規模なものにするという説。これはサマーズが次期FRB議長になるかもしれないとしていたときに、かなりタカ派な意見として出たものだ。
サマーズ氏が候補から降りたことで、この目は薄くなったが、完全には除外できない。また反対に緩和縮小はないだろうという見方もあった。そもそもここ2回の雇用統計は決して良くない。だから緩和縮小に向かうには正当な根拠に乏しいとする意見だ。どれも正しい主張のようであり、結果がどれになってもよさそうだ。
マーケットは何を語っているのか。まず直前まで米国株はとても高い。すでに歴史的な高値を越えてきている。株価だけから見ると、緩和縮小があってしかるべき。ここで上げないと一段のリスクテークが起こってしまい、原油価格の110ドル越えや金価格の暴騰を待いてインフレの芽を育てることになるだろう。そう警戒すべきレベルに来ているのは事実だ。
長期金利はどうか。10年ものの利回りは一時の3.0%乗せの水準からは、だいぶ低下してきている。これはちょっと緩和縮小を織り込み過ぎたのかなという反省の動きだ。仮に緩和縮小が行われたにしても、まだまだ株価は上昇する余地がありそうだし、債券相場の下落もひとまずやんだと見る方が無難なのだろうか。
夜中の3時前に目を覚ました。ドル円は98円台の後半。ユーロドルは1.33台の後半なので、どちらもあまり動いていないとはいえ、ドル安ゾーンにいる。ドル円はフレッシュな安値は付けていないようだ。私は98.50割れに売りのストップ注文を、99.50には買いのストップ注文を置いておいた。どちらかがつかない限りは、つまらない相場展開になるだろうという読みだ。逆にこれらがつくようであれば、多少なりとも金融政策に関してサプライズがあったということだ。
3時になって発表されると、速攻で売りのストップ注文ができた。ドルが下がっているのだ。98円台の前半だ。97円台にも瞬間、突っ込んだようだが、見えなかった。ユーロドルも100ポイント以上の上昇をしていたが、なかなかに1.35台の手前でもんでいる。そもそもとても怖いところでのドルショートなので、ユーロドルがもんでいるだけでも私にとっては買い戻し要因となる。すぐに98.28で買い戻した。もう一度、97円台に突入したら、そこから売っていこう。
さて緩和の縮小はなかった。確かにここ2カ月で国内景気がドラスティックに良くなっているわけではない。特に雇用の場合はそうだ。声明文では「もっと確実なエビデンスがほしい」というところに落ち着いた。バーナンキ議長も後の会見のほうでそれを主張している。市場との対話を重視しているバーナンキ議長としては、珍しい行動であった。
ニューヨーククローズではドル円は97円台でクローズした。つまり安値引けに近い形で終わったのだが、安くなったドル円をアジア勢は買いで向かった。朝からドル円は堅調な動きとなり、欧州序盤では98円台のミドルまで値を戻している。私の突っ込み売り作戦は実現できなかったが、依然として同じスタンスで構えている。昨日のFOMCでの決定はサプライズであっただけでなく、それほどまでに重要なものだと思っている。しばらくドルは戻り売りで臨むのでよいのではないか。
今晩は経済指標がたくさん出る。しかし今晩は金融相場となるだろう。つまり債券価格も株価も同じ方向に動きということ。長期債の利回りが低下する限りにおいては、ドルは腰の弱い地合いになると思っている。
日本時間 16時00分
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)