ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

FED要人発言でドル全面高、
クロス円の下げにもう少し乗りたい感じ

2014年01月06日(月)18:11公開 (2014年01月06日(月)18:11更新)
持田有紀子

一時4万円超えの「日経平均」や「NYダウ」、最高値更新の「金(ゴールド)」を少額から取引できる【CFD口座】を比較!

 大幅下落で始まった米国株。そこで心配された翌3日のマーケットだった。アジア時間では警戒感が先行し、リスク回避からドル円も安い。104円台の後半で始まったが、昼過ぎには104.08まで下落。1週間前には146円台まで上がっていたユーロ円も142円割れをトライするところとなった。

 リスクオフのため、日経先物は早々に16000円の大台を割り込んできているし、こうなると週明けは東京市場でも株価の大幅安は免れないだろう。ドル円は104.20から104.40の間を行ったり来たりで、回復するメドが立たないでいる。きっかけとしてニューヨーク市場で米国株が底打ちでもしないと、リスク許容度はないものと見える。

 グローベックスセッションでの米国株もこのまま続落、しかも大幅下落になるのかと悲観的な観測が強まってきた。私もドル円かユーロ円を売っていこうと構えていた。ドル円は104円割れに失敗したか値になっているので、手を出すならばユーロ円の方がよさそうだ。なんといっても年初からの下げかたがかなりきつく、まったく戻しらしい戻しを作らないでほぼ一直線に下がってきているのだから。

 そこで私も142.49で売ってみた。しかし15ポイントほど下げては、すぐに反発に向かったりするので、なかなかポジションを持ち切れない。上がるとなると速いのだろうと思うと、止まったところで利が乗っていれば確実に利食いしたいところ。本格的な材料はまだニューヨーク時間を待たねばならないだろうし。

 そうして小さい取引を繰り返しながら、欧州ではスペインの雇用が改善したという指標もあり、欧州株はしっかりとなってきた。これで安値攻めをしていたグローベックスでの米国株も下値支えとなり、142円台をキープした。アメリカでは大きな指標はなかったし、ニューヨーク時間の午後までにはポジションはスクエアになっていた。

 しかしこのあたりからは、ドルの金利を上昇させるような要人発言が相次いだ。プロッサー総裁やバーナンキ議長にコメントである。ドルは全面高。ドル円は朝がたのレベルまで戻しきり、ユーロドルも大きく下げた。さすがに夜中はキープウオッチできなかったものの、ドル円が104円台の後半まで戻しきり、結果的には日足で長い下ヒゲを形成することになったのは、ちょっと驚きだ。ユーロドルも安値引けするほどのドル買い材料とは思えないほどである。

 さて今日は日本人にとっての新年相場の始まりだ。ドル円は104.80あたりで先週末は終わっていたが、やはり安い、という理由だけで早朝から日本勢は買ってくるものと思われた。私としては、そうした無理な買いは長くは続かず、午後には下がってくるだろうと見ていたので、午前中にどこまで上がるかを注目して、その後からのんびりと売っていこうかと考えていた。

 しかし9時過ぎまでで、あっさりとリスクテークは終わってしまった。これは予想外だった。日本株も高値攻めで始まったが、10分も続かず。ドル円は105円台に乗せることもあるだろうと思っていたのに、タッチもしなかった。そしてズルズルと下がってきたので、私も追随。104.72で売ってみた。

 リスクテークの方向でかなりポジションも溜まっていたと考えられる。ドル円は先週の押し目である104.08を目指すことになった。お昼には104.20あたりまで落ちてきたので、当面のターゲットに近づいた。私も利食い態勢で臨んでいるのだが、やはり104.08をブレークしたらもっと走るだろうという思いもある。

 しかし日本株の下げが一服した。日本が連休中の日経先物の安値は15855円までだったが、ちょうどそこと重なるように15850円まで突っ込んだ。同じ場所で止まったからだろうが、その後の買戻しがきつく見えた。私も早々に買戻さねばと、104.34で買い戻した。

 年が変わって株高が進むと見込まれていたのに、大きく下がって始まった今年のマーケット。もうちょっとポジション調整を余儀なくされるかもしれない。今晩も米国株の動向から目が離せない。年初からのクロス円の下げが際立っているので、できれば一段安のほうにかけてみたい感じがする。


日本時間 17時50分

 


 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る