ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

ドル/円は113~114円台への上昇も覚悟。
政策余地が限られる日銀は悲壮感さえ漂う

2014年10月31日(金)17:26公開 (2014年10月31日(金)17:26更新)
陳満咲杜

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■FOMCのタカ派サプライズで米ドル全面高に

 今週(10月27日~)の目玉はFOMC(米連邦公開市場委員会)だった。QE(量的緩和)の終了に伴い、FOMC声明文は「意外」にもタカ派論調となり、米ドル全面高を押し進めている。

米ドルvs世界の通貨 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルvs世界の通貨 1時間足
※米ドルの強さを見やすくするため、このチャートには“逆転通貨ペア”が含まれています。これにより、この一覧チャートでは、米ドルが上がるとすべてのチャートが上昇する形になっています。

 というのは、9月末から市場のボラティリティが高まっており、市場関係者は「FOMCが何らかの示唆をもってハト派のメッセージを発信し、マーケットの安定を図るのでは」とみていたところだった。この意味では、今回のFOMC、市場関係者の期待を裏切り、サプライズでもあった。

 為替マーケットにおける米ドル全面高は当然の成り行きと言えるものの、米国株の大幅反騰はいささか難解だ。

 FOMCのタカ派姿勢が早期利上げ観測を高めていることが米ドル高につながっているのだから、早期利上げ観測自体は本来、米国株を押し下げる要因になる。米ドル高・株高のセットは、どちらかというと「相場は理外の理」の範疇に入るだろう。

■「言及なし=強気」という解釈は、油断禁物

 ところで、今回「意外」だったFOMCのタカ派姿勢に違和感を覚えるなら、9月FOMCを思い出す方も多いだろう。何しろ、9月FOMC声明文も「意外」なタカ派論調だったから、米ドル全面高をもたらしたが、その後10月に入ってその議事録が公開され、一転して米ドル全面安につながった経緯があった。

 前回は、「2015年末の金利予測の引き上げ」がFOMCのタカ派の証拠になったものの、議事録では「世界景気後退や米ドル高が懸念要素」として挙げられ、ムードを一転させた。

 今回、タカ派の証拠とされたのは、労働市場での大幅な未活用への言及部分が削除されたこと、そして、最近の市場の波乱や世界景気後退リスクに言及していないことだという。

 市場のロジックは明らかに「言及なし=強気」に傾いているが、そもそも低金利政策が「相当な期間」に維持されるという文言が残っている限り、市場関係者の解釈は一種の「言葉遊び」と化すリスクがある。

 前回がそうであったように、今回も油断できないだろう。何しろ、「相当な期間」を残している限り、FOMCは状況次第でどちらにも転向できる。マーケットの観測は先走りであり、また、その解釈は後づけである。

 したがって、マーケットが学習機能を果たすなら、このままFOMC声明文を鵜呑みにするのではなく、11月に公開される議事録を確認してから、本格的な方向転換を図るだろう。

 為替市場では、昨日(10月30日)米第3四半期GDPの好調が伝わってきたが、米ドル全面高のスピードは思ったより緩やかだったので、こういった学習機能を果たしている節があるのではないだろうか。

 言い換えれば、FOMCのスタンスに関する「憶測」だけで、米ドル全面高がどの程度まで進むかということは、目先の見どころだ…。

 と思っているところに、青天の霹靂のごとく、日銀追加緩和の…

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る