ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

ドル/円は113~114円台への上昇も覚悟。
政策余地が限られる日銀は悲壮感さえ漂う

2014年10月31日(金)17:26公開 (2014年10月31日(金)17:26更新)
陳満咲杜

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

■サプライズの日銀追加緩和決定で113~114円台へ上昇も

 と思っているところに、青天の霹靂のごとく、日銀追加緩和のニュースが伝わってきた。ここまで来ると、もはや米ドル高はどこまで進むかではなく、円安はどこまで進むかを見極めるべきだ。前提条件が崩れたので、結論も修正しなければならない。

 言うまでもないが、その前提条件とは日銀の金融政策だ。追加緩和の可能性は常にあったとはいえ、消費税アップ前にはあり得ないという認識、あるいはコンセンサスが、市場関係者にはあった。筆者が知っている限り、日銀の金融政策を強烈に擁護する方でさえ、2014年内の追加緩和を想定していなかったので、本日(10月31日)の日銀の決定は最大のサプライズに違いない。

 ここまで来て、米ドル/円はしばらく高値を追う展開になろう。近々113~114円台への上値余地を覚悟せざるを得ない。

米ドル/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足

 それに伴い、前回記していたクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の見通しも、いったん修正せざるを得ない。クロス円の多くがすでに頭打ちしたという判断は不変だが、ベア(下落)トレンドへ復帰するまでには時間がかかり、当面、高値圏での推移に留まる可能性が大きい。

【参考記事】
足元の円安は円買いの好機! 本格的なリスクオフが来ればクロス円は暴落だ!(2014年10月24日、陳満咲杜)

世界の通貨vs円 日足

 

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨vs円 日足

■追加緩和前倒しで、これ以上政策がなくなった

 もっとも、日銀政策のみで判断した場合、今回のサプライズをもって円売りトレンドがさらに加速されてもおかしくないが、日銀政策自体に対する評価が、このまま変わらないとは限らない。

 今回の日銀の追加緩和前倒しに対するもっとも大きなリスクは以下の2点に集約されるだろう。

1.拙速な追加緩和はデフレ脱却の難しさを物語り、歴史的なスタンス修正を果たした日銀は自らの立場を悪くした。

2早期前倒しで政策余地がなくなり、これから状況が悪化しても小手先の対応策しか残されていない。

 特に後者の方が、早くも市場関係者らに危惧されているもので、これからじわじわ懸念が広まっていくだろう。

 さらに、日銀総裁の黒田さんは、かねてから財政規律の重要性を謳っており、中央銀行総裁の範疇から逸脱した発言を繰り返してきた。

 今回の追加緩和が、捨て身で安倍政権に消費税再増税を迫るものなのか、「アベクロ」密約で追加緩和をもって消費税再増税のマイナス影響をやわらげる目的だったのか、疑わしい。

 いずれにせよ、今回日銀の内部投票でも僅差(5対4)で追加緩和が可決されたことから考えて、黒田さんの「政治的」動機が市場関係者の懸念材料とされる日もそう遠くない気がする。

 その時には、一本調子に円安が進まなくなり、場合によって大きく反転するリスクが大きい上、前述のように日銀の政策余地が限られることが見透かされ、投機的な円買いも想定される。

 もっとも、リーマンショック以降、一本調子で上昇してきた米国株が、すでに不安定な値動きを見せている。大きな波乱があれば、まだこれからという時期に手持ちのカードをすべて切ってしまった日銀の政策は、どこか悲壮感さえ漂っている。市況は如何に。

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る