ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

欧州債の上昇からユーロドルも上伸、
引き続きドイツ債の動き要ウィッチ!

2015年05月13日(水)15:47公開 (2015年05月13日(水)15:47更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日の欧州序盤ではドル円は定位置で120円ちょうどをはさんだあたり。ユーロドルはアジア時間で上がってきている途中の1.12台の前半であった。注目すべきはドイツ債の動きである。今週になって債券相場が再び崩れ出している。これが金融緩和中のECBの手法の問題も含めて、効くのか効かないのかの不安をマーケットに与えている。

 そして債券相場の崩れは簡単に株安につながる。そして為替相場ではドル安につながるというパターンを繰り返している。ユーロドルが1.12台まで上がってきたのも、月曜日に債券相場が下落に転じたからだ。

 その債券相場は欧州序盤では安値攻めで始まった。マーケットは完全にリスクオフ。ドイツ株もグローベックスでの米国株も大きく値を下げる。私もパターンに従ってドル売りで参戦。ドル円はあまり動かないと思うから、ユーロドルのロング攻めとなる。

 私はユーロドルを1.1244で買っていった。昼間のレベルから見るとすでに100ポイントも上がってしまっているので、いかにも出遅れ感がいなめない。まあトレンドフォローだと割り切って臨むしかない。後はドイツ債の切り返しに注意するだけ。

 と思っていると、ドイツ債が急反発してきた。同時進行的に下げていた米国債も上がってきた。ドル安もいったんはここまでかと考えて、私はユーロドルを1.1262で売り払った。結局、ユーロドルは1.1278までが戻しの高値だった。そしてすぐにユーロドルも反落に向かった。短時間のトレードではあったが、あまりにもマーケットのテーマとドンピシャの値動きだったので、変な意味での驚きがあった(笑)。

 翌日の朝は早いので、夜中はマーケットに付き合わなかった。ニューヨーク時間では為替相場はあまり値動きがなかったようだ。しかし債券相場は底打ちをして切り返してきたので、マーケットのリスク許容度は回復。

 米国株も大幅安から値を戻した。そしてユーロドルも頭の重い展開となっている。債券相場のほうに関心が集まっている分、もはやギリシャの債務問題が大々的に取り上げられることは少なくなった。

 本日のアジア市場では為替相場はとても限られたものだった。今晩の注目も債券相場になる。欧州序盤で安値攻めをしなかったならば、通常の相場展開になるだろう。債券相場の下振れに注意したい。

日本時間 15時10分

 

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 jfx記事
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る