昨日のアジア時間では為替相場はドル安の方向に動いた。ドル円は122円台の前半にまで下がってきて、ユーロドルは1.06台の後半まで上がってきた。ドルブルになっていた私としては、ちょっと意外な動きである。
もうロシア機の撃墜はマーケットのトピックにはならないし、ドルを積極的に売りこんでいく理由に欠ける。まあ今週に入ってからのドルロングのたまった分の調整売りとしか思えない。
そういうわけでなかなか手がでなかった私だったが、夕方から急激にドル高に転じたのでユーロドルを売りこんでいくができた。しかしいかにも遅く、やっと売ろうと決心したのは1.0640を下回ってきてからだ。1.0635でユーロドルを売りこんだのだが、なんとか1.05台への突入に参加できた。
今週の安値が1.0593で、これは半年ぶりの安値。これをトライしにいっているのである。自分がユーロショートを持っているせいか、どうもユーロドルは1.0600あたりで足踏みしているように見える。速く突破しろとは思うのだが、すごい時間がかかった。
やっと今週の安値も下回ってきたが、相場は走らない。上がりもしないが、下げが加速もしない。1.0580あたりまで安値を付けて、そのままとなった。これで1.06台まで戻すと悔しいので、私は1.0592で買い戻した。また売ればいいやって感じ。
その後はニューヨーク時間になっても、ユーロドルは全然戻らなかった。ドル円も上昇しており、123円台乗せを目指す勢い。またユーロドルを売りたくなってきた。そこで1.0578で売ってみたのだが、ユーロドルの下げは10ポイントほどだけにとどまった。売りステージが悪かったのだろう。私も速攻で買い戻しさせられた。
今日はアメリカが感謝祭で休み。明日も実質的には休みのようなものなので、すでに連休入りしたともいえる。マーケットのイベントもない。為替相場も動きに乏しいものとなるだろう。月末も近いことだし、私も11月ディールを終了しようかと考えている。
日本時間 15時20分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)