ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

ドラギ・バズーカ失敗で黒田氏意気消沈!?
「中銀の裏に道あり」説、またまた的中!

2016年03月11日(金)17:35公開 (2016年03月11日(金)17:35更新)
陳満咲杜

一時4万円超えの「日経平均」や「NYダウ」、最高値更新の「金(ゴールド)」を少額から取引できる【CFD口座】を比較!

■歴史は繰り返す、前例を思い出した者が勝つ

 シティバンクさんのストラテジーが踏み上げられるに違いないと考え、ここぞと筆者もストラテジーを出した。もちろん反対のロングだ、内容は以下のとおり(23:03前後)。

●1.1035ドルで成行の買い、ターゲットは1.1200ドル、指値の買いは1.0970~1.0990ドル、ストップは1.0840ドル

 このストラテジーが成功する確率は非常に高いと考え、これを出した後、筆者はパソコンの電源を切り、寝た。

 なぜなら、ECB政策をみて一斉にユーロ売りを仕掛けた筋が多かっただけに、この踏み上げは簡単には終わらず、また、値幅が拡大していく公算が高かったからだ。その上、前例があったから、より実行しやすかった。

 その前例とは、言うまでもないが、昨年(2015年)12月3日(木)ECB金利決定後の大逆転だ。

 当時もユーロは1.0506ドルの安値をつけたあと、一晩で最大475pipsの上昇幅を達成していたから、昨日(3月10日)、1.0821ドル安値を起点とした切返しは、400pip程度と考えても1.1221ドル前後までの余地があり、自分の1.12ドルのターゲットは達成されるはずだと自信を持っていた。

ユーロ/米ドル 5分足(2015年12月3日)
ユーロ/米ドル 5分足(12月3日)

(出所:CQG)

ユーロ/米ドル 5分足(2016年3月10日)
ユーロ/米ドル 5分足(3月10日)

(出所:CQG)

 実際昨日(3月10日)の高値は1.1218ドルだった。 

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足

(出所:ヒロセ通商

「歴史は繰り返す」ということわざが、まさに昨日(3月10日)の市況を形容するにはぴったりだ。

 あの口先介入能力の高いドラギ氏がどうして口を滑らせたかと市場関係者は驚きを禁じ得ず、また、愕然として相場を見ている間に、すばやく前例を思い出した者が割と簡単に勝っていた。この意味では、相場における勉強は過去のケース・スタディにあると言っても過言ではなかろう。

 筆者はドラギ氏の失敗云々ではなく、マクロの視点で今回の市況をとらえるべきだと思う。何しろ、2016年2月19日(金)のコラムにて指摘させていただいたように、「中銀の裏に道あり、花の山」だから、冷静に相場の反騰を確認してからショート筋を踏み上げていくことは、本来、誰でもできる簡単な戦略と戦術だと思う。ECBも日銀も前例を作ってくれていたから、なおさらだ。

【参考記事】
2016年は「中銀の裏に道あり、花の山」。為替は中央銀行の思惑と逆に動く!(2016年2月19日、陳満咲杜)

■ドラギ氏の失言がなければどうなった?

 ということになると、1つ仮説を持ち出したい。それは、昨日(3月10日)、ドラギ氏が「失言」しなかったらどうなったかである。

 結論から申し上げると、筆者は同じ結果になると思う

 つまり、ドラギ総裁の言葉がなければ、ユーロは現在の水準にないと思うが、ユーロ売りがガンガン行われているとも思えず、安値圏での変動を経て、また、切り返してくる公算が高いと思う。

 何しろ、今年(2016年)1月末の日銀の失敗を思い出してほしい。

 マイナス金利付きQQE(量的・質的緩和策)に踏み切る日銀の政策に反応し、米ドル/円は発表当日(1月29日)に121.69円の高値をつけたものの、その後、一転して急落、「9連陰(※)」をもって、2月11日(木)に110.94円まで下落した経緯があった。

 だから、今回、ECB決定後のマーケットの反応も同じになる公算が大きいと思っていた。

(※編集部注:各社が提供しているチャートによって、9連陰になっているものとなっていないものがある。以下のザイFX!のチャートでは微妙になっていない)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

 要するに、中央銀行の思惑を逆張りすることが今年(2016年)の戦略として正解であれば、ECB会合後のメインストラテジーはユーロ売りではなく、ユーロ買いのほうが正解であった。

 違いは当日やるか、それとも後日やるかのみだった。このあたりのことを悟れないと、一生相場の真実に近づけないかもしれない、曰く、相場は理外の理だ。

■黒田総裁はおそらく動揺。日銀マイナス金利拡大はない!?

 ドラギ氏の今回の失敗をみて、もっとも意気消沈している方は日銀総裁の黒田さんに違いない。マイナス金利の再拡大を企てる黒田さんにとって、ECBが成功してくれたら良かったところだが、結局、今回も不都合な真実が突きつけられた形となった。

 すなわち、マーケットは量的緩和策にもう、うんざりしているのだ。もう効かないからやめてくれ、とマーケットの抗議と報復が凄まじいことになっている。

 だから、表の強気と裏腹に、日銀内部も黒田さんご自身も動揺しているはずだ。

 大胆に予想しておこう。

 まず、おそらく、さらなるマイナス金利の拡大はもうない

 次に、仮にあったとしても、前回と違って、当日中に米ドル/円が売られ、その後も暴落していくだろう。なぜなら、学習機能のない中銀と中銀総裁に罰を…とマーケットが一斉に動くはずだからだ。

 ちなみに、米ドル/円は次回の日銀会合を待たずにすでに動いている。そう、ベア(下落)トレンドへの復帰である。

 日銀や黒田さんがこれからどう動くのであれ、米ドル/円は105~106円の打診をターゲットとするだろう。とはいえ、筆者は学習能力のない日銀に秘かに期待している。なぜなら、高いところで米ドル売り・円買いするチャンスを提供してくれるからだ…はい。市況はいかに。

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る