ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ポール・サイ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドル円112円台をキープ、
早くも雇用統計待ちで様子見ムード

2016年03月31日(木)16:02公開 (2016年03月31日(木)16:02更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 昨日のアジア時間では、ドル円が下がった。112円台の後半であったものが、112円台の前半まで下攻めしたのだ。それは前日のイエレン議長のコメントに端を発している。ニューヨーク時間だけでドル円は1円近くも下げたので、消化できたものと思われた。

 だがそれでもまだ足りなかったということになる。確かにドル円の戻りも大きくはなかった。これではドル円は買っても買っても押し込められて、投げ売りを誘うことになってしまう。

 欧州序盤ではドル円は112円割れをトライした。私も112.20ビローから売り参戦した。もちろん111.50とかまでを大きく狙えると思っていたからだ。しかし112円ちょうど割れはならなかった。欧州株が堅調な動きを示し、マーケット全体がリスクテークに傾く中、ドル円の下げにはブレーキがかかったことになる。

 ドル円だけのトレンドフォローも、そうした外部環境の前にはいうことを聞かないのである。私も早々にゲットアウトした。ドイツ株などが一段高する中、リスクオンの流れは強まり、ドル円も112円台の中盤を超えてきた。ADPの雇用指数も良かったからでもある。

 週末に本物の雇用統計を控えていることもあり、一応は敬意を表する格好となった。しかしすでに4月利上げは遠のいたので、今回の雇用統計は注目度が薄くなっているのは事実。いまさらドルの上値を買っていけない状況になっているのだ。それもあってか、その後のニューヨーク時間では為替相場はさっぱり動かなくなった。

 さて今日は日本の年度末である。年度末だからといって格別のことが起こるわけでもない。為替相場でお化粧買いしても、そんなものは効かないのは周知のことだ。それでも仲値決めに向けてはドル円が30ポイントほども上昇。しかし直後からはやはり利食いのドル売りも出てきている。

 今晩も動きにくそうだ。今日動くならば、明日の雇用データを見てからでもいいのではないかという様子見の姿勢が強まっている。ドル円が111円台に突入でもすれば為替相場の緊張感も増すのだが、112円台のままだとダイナミックな動きは期待できないだろう。

日本時間 15時30分
 

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る