ワイオミング州のジャクソンホールの会議では、何の目新しい材料も出てこなかった。関心の集まったイエレン議長の演説も、もっぱら金融規制に関してばかりであって、肝心の金融政策については話が出なかった。
そもそも何か方針が示されるのではないかと期待しているマーケットのほうがおかしかったわけで、アジェンダも事前に提出されているのだから予想通りだったということもできる。
しかし夜の23時に始まるイエレン議長のスピーチに合わせて、市場のリスクテークは進んだ。期待はしてはいないとは言いながらも、万が一にも利上げについて言及したらどうしようという恐れからだ。だから多くは短期筋によるポジション調整の動きだけである。
米国株も上昇。ドル円も109円台の後半まで上げきって、迎えたイエレン議長であった。109円台の後半は今週、何度も止められている。だから要注意ゾーンだ。ここを抜けたら一気に110円台乗せから、さらなるジャンプアップも考えられるが、抜けない今の状況では見守るしかない。
それでは売ればいいではないかとの意見もあるのだが、それはスピーチ内容が出てきてからでも遅くはない。きっと期待ベースのドルロングも溜まっているだろうし、追いかけてドル売りしても間に合うだろうという算段だ。
結果は何も出なかったということで、マーケットは即座に反応した。それまでのリスクテーク分を吐き出すかのような動き。米国株は急速にしぼみ、ドル相場も軟化した。ドル円は109円割れは免れたが、ユーロドルの伸びが著しい。
今年は1.19台まで見ているが、しばらくは1.17台とか1.16台を見せられるたびに、ちょっと上値サイドのほうが視野から遠ざかっていた感じもする。そこで私もユーロドルを買ってみた。1.1878で買ったので、かなり出遅れ感はいなめない。
高値ゾーンにあるのでストップロスもタイトに置いて慎重に進めたが、自分がユーロ買いをしてからの上昇ペースはたいへん鈍いものとなった。私もあきらめてほとんど同値でポジションをクローズして寝ることにした。
夜中にユーロドルが1.19台に乗せてきて、今年の最高値を超えてきた。これは今後のドル相場の動きをうらなう上でも重要なことになりそうだ。8月最大のイベントもあっけなく終わってしまえば、残ったのはドル安だけである。
株価は世界的に調整中ながらも、依然として高水準を維持している。今週はアメリカの雇用統計に向けた思惑が絡む時期となる。需給的にドル安の圧力がどこまで高まるのか、それが要ウオッチであろう。
日本時間 16時30分
| 【2025年11月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
| 【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
| GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
| 米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | 
| 0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり)  | 
			0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり)  | 
			1000通貨 | 24ペア | 
| 
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。  | 
		|||
| 
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!  | 
		|||
| 
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ | 
		|||
| 【総合2位】 SBI FXトレード | |||
| SBI FXトレードの主なスペック | |||
| 米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | 
| 0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア | 
| 
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。  | 
		|||
| 
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!  | 
		|||
| 
▼SBI FXトレード▼ | 
		|||
| 【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
| 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
| 米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 | 
| 0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり)  | 
			0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり)  | 
			1000通貨 | 30ペア | 
| 
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。  | 
		|||
| 
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!  | 
		|||
| 
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ | 
		|||
| ※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年11月4日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください | |||
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング! 























![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)