ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

独立記念日で為替相場も静か、
トランプツィートは休みなし

2018年07月05日(木)16:04公開 (2018年07月05日(木)16:04更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日はアメリカが休み。だからアジア時間からマーケットではやる気なしの、小動きが続いた。ドル円はずっと110円台のミドル。このレベルのまま、ずっと動かないのだろうなという思いが強い。そして結果的にも昨日は1日を通じて、ダイナミックな動きは見られなかった。私としても休み気分となっており、何もトレードに取り組む意欲に欠けるものがあった。

 アメリカが休み中だというのに、ツイッターにはトランプ大統領のつぶやきは大量に入ってくる。本当に自分で書いているのか。よくこんなに時間があるものだなあ、休みの日くらい、書かなくてもいいのに(笑)。

 アメリカファーストだというが、昨今の貿易摩擦では国内からの批判も相次いでいる。それもそうだろう。アメリカが主要な物品に関税をかければ、その分だけ今まで輸出していた国も対抗して関税をかける。

 それがアメリカの輸出を抑えることになる。それを嫌気して、すでにGMやハーレーも生産を海外に移すことを決定している。それでは本来の目的であった国内の雇用は失われてしまう。かえって景気にとっては良くはないと考えられるが、それでも米国株は大きくスリップしないのが現実である。

 マーケットとしてはトランプ大統領はちゃんと落としどころを考えていて、本気ではないと見ているのか。それともまだ十分にプライスに織り込んでいないだけなのか。

 後者の場合だったら、今後のマーケットで起こることが恐ろしい。貿易というものは相手もあることなので、ルールは包括的に、できるだけ同じ条件で行うのがよいに決まっている。だから貿易ルールの統一を目指してGATTが創設された。通商は二国間で協議するよりも多国間で話し合った方がいいという理由で、GATTはWTOに組織替えされた。

 こうしたマルチラテラルな話し合いのサークルはいくつも出てきて、TPPやユーロ圏、NAFTAといったものも同じようなものである。確かにトランプ大統領は二国間協議に重きを置いている。その方がアメリカの強みを相手によって使い分けられるからだ。

 米韓FTAを見れば、それは明らかだろう。日本もアメリカと自由貿易協定を締結すべきだとは思うが、やはり二の足を踏んでしまうのは、相手ペースで不条理な条項を押しつけられる恐れがあるからである。

 しかしバイラテラルからマルチラテラルへ。これは失敗してきた歴史を参考にした、人類の知恵である。万能でないにしても民主主義でしか政治マターが解決しないのと同様に、歴史から見た必然的な流れであると言ってもよい。

 それを元に戻そうとする動きには、世界はなかなか順応せず、かなりな抵抗に逢うことが予想されるのである。この抵抗がマーケットをまだまだ揺さぶることになる。

日本時間 16時00分

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後10万円以上入金&10万通貨以上取引で5000円がもらえる!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 jfx記事
トレーディングビュー記事 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る