昨日はリスクの巻き返しの一日だった。アジア時間からすでにその傾向はあった。肝心のトルコリラ相場はそれほども動いていないのだが、日本株などが先に大幅上昇を演じてしまっている。確かにお盆休み中なのでマーケットは薄いと言えば薄い。
そして実際に欧州序盤でトルコのマザーマーケットがスタートしてみると、トルコリラは心持ち、値を戻してきたのだ。値を戻すといっても、これまで値下がりした分に比べると微々たるものだ。
それでもマーケットに安心感を与えるには十分だった。ユーロ円も堅調な地合いであって、BRXIT以降の61.8%戻しの126.75レベルも超えてきたのだ。ちょっとユーロ円を戻り売り使用と思っていた私も、手が引っ込んだ次第だ。
しかし結果的にはユーロ円の頭は重たかった。ユーロ円は127.00を手前にかなり抵抗を示したのだ。そしてトルコリラも動きを止めたようだ。すでにリスク回避の方向で、つまりユーロ円を売りたくて仕方がなくなってきていた。
しかしながらここで売ってしまうと、拙速かもしれない。ニューヨーク序盤の動きと、米国株のオープン状況を確認してからショートメークしよう。そう考えて少し待つことにした。
米国株はストロングにスタート。それでマーケット全体は大きくリスクテークに傾いた。ちょっとクロス円の下がる地合いではなさそうだ。結果的には為替相場はドルの全面高に触れることとなった。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)