ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

どれも新鮮味欠き為替相場は動かず、
雇用統計だが無難に通過か

2019年04月05日(金)15:29公開 (2019年04月05日(金)15:29更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 昨日もまったく為替相場は動かなかった。特にニューヨーク時間ではドル円もユーロドルも20ポイントほどしか動いていない。ユーロが少し下がったのはドイツの経済指標が悪かったからだ。

 ユーロの下げの後は一貫して動意薄となった。今週に入って為替相場の動きが極めて鈍くなったので、私も出撃する機会がほとんどなくなった。とても動いたほうについていこうという気になれないからだ。

 今朝がたに習近平主席が「米国との早期解決を望む」と発言したことで、瞬間的にリスクテークとなった。ドル円も10ポイントほど上がったが、これは中国が休みだと思っていたのに中国サイドからの発言にビックリしたという側面もあった。

 冷静に考えてみると当たり前のことを言っているだけであり、別に交渉が前進したわけではない。すぐにリスクオンの流れもしぼんできた。

 いよいよ米国株は史上最高値に接近してきた。アメリカの金融政策の変換による影響もあろうが、ともかくもリスクフルの状態で今夜の雇用統計を迎えることとなった。

 5月下旬まで次のFOMCがないため、金融政策に対する直接の影響は少ないものと思われる。来月に発表される雇用統計のほうが重要度が高いということ。

 今回の雇用統計の予想では、就業者数は17万から18万人の増加が見込まれている。この数字の水準はここ数回の雇用統計の結果をなぞらえたものだ。しかし先日に発表されたADP指数が下振れしたのが、何らかの悪い方への影響を及ぼすことも可能性としてはある。

 つまり多少は悪くても、それは織り込み済みだということだ。なお失業率は3.8%、平均時給はプラス0.2%が見込まれている。雇用統計でもマーケットは動かないかもしれない。市場の関心は来週のBREXIT期限に向かっている。

日本時間 15時30分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
田向宏行 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る