ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ポール・サイ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ユーロドル50ポイントの下落が新鮮に、
イースター休暇で為替相場は閑散

2019年04月19日(金)15:21公開 (2019年04月19日(金)15:21更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 昨日は欧州序盤のドイツの景況感でマーケットが動いた。そもそもドイツの景況感は最近の注目度が高くなっている。昨年あたりまでドイツの景気は強いといっていたものが、米欧貿易関税などの問題に端を発してスローダウンするのではないかと心配されていたからだ。そして昨年の後半からドイツの景況感は確かに悪化してきているのである。

 ドイツのPMIが出るにあたって、多少の予想からのズレがあっても、やはり為替相場は動かないだろうと思われていた。また私自身もユーロドルの値段が動いたにしても、20ポイントも動かないのではないかと考えていた。

 それはここ2、3週間の値動きを勘案すれば、誰でもそう見るだろう。しかし結果としては久しぶりの大きな動きとなった。即座に50ポイントほど急落したのが珍しい。そしてしばらくは安値張り付きとなった。私は手を出さなかったが、果たしてこのような動きが今後も継続するのかどうか。もうちょっと見極めたいところだ。

 ニューヨーク時間に入ると、トランプ大統領のロシア疑惑に関する報告書が公開された。前々から民主党サイドが全部の後悔を求めていたが、やはり多くの肝心の部分は黒塗りであった。これで問題が解決されたわけではない。

 トランプ陣営とロシア側との接触の証拠がないとされただけである。また司法妨害については大統領の関与を否定できるものではないとした。疑惑の解消に不満がたまっているのは、報告書の公開の仕方もある。バー司法長官の会見の後に、報告書は公開されたのだ。

 これではメディアの質疑応答もあいまいなものにならざるをえない。さっそくトランプ大統領は勝利宣言のようなツイートをしているが、これで疑惑が解消したとは誰も考えていない。疑惑を薄めて、早期の幕引きを図るものであったのは確かだ。

 イースターの連休モードで、ニューヨーク時間では為替相場はほとんど動かず。ドル円は相変わらず112円ちょうどあたりでウロウロ。ユーロドルは欧州時間に下がったままでストップ。そして今日は世界的にお休みとなるので、東京時間が終わったら、後はもう動かないものと思われる。

日本時間 15時00分

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
jfx記事 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る