トランプ大統領がコロナウイルスに対しての覚悟を示したことで、マーケットには大きなショックを与えることにつながった。感染対策をきちんと施しても10万人以上は死ぬだろうというのは、責任を持つべき政治家の口から発せられたものとしては意外なものであった。
そうならないように努力するのが行政の立場であり、事実として大きな被害が出るにしても、それをあえて口には出さないものだ。やはりここでもトランプ大統領らしいという感じがする。
マーケットは当然のごとくリスク回避に傾いて、これまで持ち直していた換金売りも再開し、金価格などは大きく下落した。米国株もアジア時間ですでにグローベックスセッションで大幅安となっており、それにツラれて日本株も落ちたのである。
ドル円ではドル資金手当のためのドル買いは起こらず、ただひたすら値を下げて、一時じゃ106円台まで突っ込んでいる。私も参戦しようとしていたが昼間は用事があって手が出なかった。アジア時間でのドル円の足取りを眺めると、やはり上値が重たい動きとなっている。
株安の影響もあったのだが、ユーロ円も下がってきているのが顕著になってきているなど、純粋なリスク回避の相場展開が期待できた。ドル円の戻りを待っていたのだが、ぜんぜん戻らなかった。できれば107円台の後半で売りたいと思っていたのだが、来そうにもない。そこで107.44から売り込んでいったのである。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)