本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『FRBによる追加金融緩和観測』にあり。
米国の経済指標は、
・「米)貿易収支」
・「米)生産者物価指数&【コア】」
・「米)週間新規失業保険申請件数」
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・「NZ)小売売上高&【除自動車】」
・「加)貿易収支」
への注目度が高い。
経済指標以外では、
・「欧)ECB月例報告」
・「ドル売り優勢地合いの行方」
・「米国の追加金融緩和観測」
・「金融市場のリスク許容度」
・「他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)」
・「欧州の金融当局者や要人によるユーロ高懸念や牽制発言」
・「金融当局者や要人による発言」
・「本格化する米国の主要企業の決算発表での影響」
・「今週相次ぐ米国債入札(12日・13日・14日)での影響」
・「日本政府・日銀による為替介入・円高牽制発言・介入警戒感での反応」
・「欧州の財政・金融不安の再燃」
・「世界的な景気先行き懸念」
などの要因に注意。
★★★
本日の「米国の経済指標」は、「貿易収支」と「生産者物価指数&【コア】」及び「週間新規失業保険申請件数」が重要。
「米国の株式市場」の動向は、金融市場の流れを見極める上で最も重要な要因であり続ける。
「米国の長期金利」及び「金や原油などの商品市場」の動向も為替相場と関連しやすい。
今週から「米国の主要企業の決算発表」が本格化している点は要注意ポイント。
直近の為替相場は、「FRBによる金融緩和観測の高まり」などを背景に加速している「ドル売り」の他、「米国の株式市場が主導する金融市場のリスク許容度」に大きな影響を受けている。
その他、たびたび再燃する「欧州の財政・金融不安」や「日本政府・日銀による介入警戒感」、「ユーロ高懸念・牽制発言」、「ユーロ圏の金融緩和拡大観測」での影響も重要となりやすい。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・06時45分:NZ)小売売上高&【除自動車】
→発表によるインパクト大
・17時00分:欧)ECB月例報告
→相場の気分次第か
・21時30分:加)貿易収支
・21時30分:米)貿易収支
・21時30分:米)生産者物価指数&【コア】
・21時30分:米)週間新規失業保険申請件数
→内容も重要だが、3種類の経済指標が同時に発表されるため、相場が動くキッカケとして注視したい。NYダウの動向も重要
▼その他の本日の注目材料や注目点
・ドル売り優勢地合いの行方
・米国の追加金融緩和観測
・金融市場のリスク許容度
・他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)
・欧州の金融当局者や要人によるユーロ高懸念や牽制発言
・金融当局者や要人による発言
・本格化する米国の主要企業の決算発表での影響
・今週相次ぐ米国債入札(12日・13日・14日)での影響
・日本政府・日銀による為替介入・円高牽制発言・介入警戒感での反応
・欧州の財政・金融不安の再燃
・世界的な景気先行き懸念
10月11日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼米国の雇用統計発表明けでの影響
▼G7財務相・中央銀行総裁会議明けでの影響
▼ドル売り優勢地合いの継続
▼米国の追加金融緩和観測
▼FOMC議事録(9月21日開催分)の公表
▼米国を中心とした株式市場の動向
▼米国を中心とした主要経済指標の発表
▼金融市場のリスク許容度
▼米国の長期金利の動向
▼金融当局者や要人による発言
▼金や原油などの商品市場の動向
▼米国の主要企業の決算発表が本格化する点
▼日本政府・日銀による為替介入・円高牽制発言・介入警戒感での反応
▼今週相次ぐ米国債入札(12日・13日・14日)での影響
▼欧州の財政・金融不安の再燃
▼世界的な景気先行き懸念
ザイFX限定!口座開設&取引で5000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX
| 10月14日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
||||||||
| ・韓国中央銀行が政策金利を発表 ・トルコ共和国中央銀行が政策金利を発表 ・OPEC通常総会 ・米国の主要企業の決算発表→グーグル、プログレッシブ・コープ、AMD、その他 |
|||||||||||
| 06:45 | NZ)小売売上高 | ◎ | +0.3% | -0.4% | |||||||
| ↑・小売売上高【除自動車】 | +0.2% | -0.1% | |||||||||
| 07:30 | NZ)企業景況感 | × | - | 49.3 | |||||||
| 08:50 |
日)国内企業物価指数【速報値】 [前月比/前年比] |
× | ±0.0% | ±0.0% | |||||||
| ±0.0% | ±0.0% | ||||||||||
| 09:00 | 豪)消費者インフレ期待 | △ | - | + 3.1% | |||||||
| 15:00 | 日)工作機械受注【確報値】 | × | - | +112.9% | |||||||
| 16:00 | 欧)ビーニ・スマギECB理事の講演 | △ | 要人発言 | ||||||||
| 17:00 | 欧)ECB月例報告 | ○ | - | - | |||||||
| 19:00 | 独)ウェーバー:ドイツ連銀総裁の発言 | ○ | 要人発言 | ||||||||
| 21:30 | 加)貿易収支 | ○ | -23億 | -27億 | |||||||
| 米)貿易収支 | AA | -440億 | -428億 | ||||||||
| 米)生産者物価指数[前月比/前年比] | A | +0.1% | +0.4% | ||||||||
| +3.7% | +3.1% | ||||||||||
|
↑・生産者物価指数【コア】 [前月比/前年比] |
+0.1% | +0.1% | |||||||||
| +1.5% | +1.3% | ||||||||||
| 米)週間新規失業保険申請件数 | AA | 44.5万件 | 44.5万件 | ||||||||
| 23:30 | 欧)ファンロンパイEU大統領の発言 | △ | 要人発言 | ||||||||
| 独)メルケル独首相の発言 | △ | 要人発言 | |||||||||
| 24:00 | 米)週間原油在庫 | BB | - | +308.8万 | |||||||
| 26:00 | 米)30年債入札(130億ドル) | BB | - | - | |||||||
| 欧)バローゾ欧州委員長の発言 | △ | 要人発言 | |||||||||
| 翌 06:00 |
米)コチャラコタ:ミネアポリス連銀総裁 の発言 |
△ | 要人発言 | ||||||||
|
|||||||||||


円買い・ドル売りヨリも、メインはユーロドル


ドル売り・ユーロ買いヨリも、調整入りに注意













![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)