7月最初の営業日。
本日の焦点は、『ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』にあり。
『ISM製造業景況指数』とは、ISM(全米供給管理協会)が実施した製造業の購買担当役員へのアンケート結果。歴史も古く、発表時期が早い事から注目度は高い。50%が景気後退と景気拡大の分岐点といわれる。
NY株式市場は、昨日こそ反発したが、それも終値にかけて失速。まだまだ軟調な推移が継続する可能性が高い。
ドルがこの動向に大きく影響を受けており、最高値を更新し続ける原油価格と共に監視に値する。
今週は注目材料が目白押し。
また、4日金曜日が米国の独立記念日で祝日である事から米国の雇用統計が木曜日にずれる。同じ日にECBの政策金利発表とトリシェ総裁の記者会見も予定されており、今週は木曜日に向けて思惑やポジション調整などからも大きく動く可能性が高い。
昨日はドルが大きく下落したあとに戻されたが、先週の動向が継続してドル売りが加速する可能性には注意が必要。
★本日の注目材料
→米国以外
▼日)日銀短観
▼豪)RBA政策金利発表
→米国
▼米)ISM製造業景況指数
▼米)建設支出
★今週の為替相場の焦点
▼雇用統計を中心とした日々発表される米国の経済指標
▼米国のインフレや景気後退に対する懸念、信用不安やリスク回避などの動向
▼NY株式や債権、原油・商品など他の金融市場の動向
▼7月4日が米国の独立記念日で休場となり連休を控える点
▼トリシェ総裁のコメント等から発生する今後の金融政策に対する思惑
▼月末・四半期末、月初・四半期初めによる要因
【外為どっとコム】FXレポートや億トレーダーのインタビューが満載!マネ育ch
今日の重要指標 | 指標ランク | コンセン サス |
前回 発表値 |
|||||
・RBA政策金利発表 ・香港市場休場 ・トロント市場休場(建国記念日) |
||||||||
08:50 | ![]() |
日)日銀短観 [大企業製造業業況判断] | ◎ | 3 | 11 | |||
↑・日銀短観 [大企業製造業先行き] | 2 | 7 | ||||||
↑・日銀短観 [大企業非製造業業況判断] | 8 | 12 | ||||||
↑・日銀短観 [大企業非製造業先行き] | 7 | 13 | ||||||
↑・日銀短観 [設備投資計画] | +2.0% | -1.6% | ||||||
13:30 | ![]() |
豪)RBA政策金利発表 | ◎ | 7.25% 据え置き |
7.25% 据え置き |
|||
15:00 | ![]() |
独)小売売上高指数 | △ | +0.8% | -1.7% | |||
![]() |
英)ネーションワイド住宅価格 | × | -1.0% | -2.5% | ||||
16:30 | ![]() |
ス)SVME購買部協会景気指数 | △ | 55.0 | 55.7 | |||
16:55 | ![]() |
独)失業者数 | △ | -1.5万人 | +0.4万人 | |||
↑・失業率 | 7.9% | 7.9% | ||||||
17:00 | ![]() |
独)製造業PMI【確報値】 | × | 52.3 | 52.3 | |||
![]() |
欧製造業PMI【確報値】 | × | 49.1 | 49.1 | ||||
17:30 | ![]() |
英)製造業PMI | △ | 49.8 | 50.0 | |||
18:00 | ![]() |
欧)失業率 | △ | 7.1% | 7.1% | |||
23:00 | ![]() |
米)ISM製造業景況指数 | S | 48.6 | 49.6 | |||
![]() |
米)建設支出 | BB | -0.5% | -0.4% | ||||
要人発言予定(未確認情報含む) | ||||||||
- | - | 特になし | ||||||
|




FOMC後の動向→ドル売りヨリ&円買いヨリ 前営業日の動向→ドル売り加速もNY市場で買い戻し ドル売りスタンス。108HIGHを天井とし、戻り売り&ドル売り加速に追随。




FOMC後の動向→ドル売りヨリ&ユーロ買いヨリ 前営業日の動向→ドル売り加速もNY市場で買い戻し ドル売り加速に追随したい。1.58LOWが大きなポイント。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)