ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

動意薄だがアメリカ買い的なドル高に、
雇用統計を控えさらに地味な値動きか

2021年07月01日(木)15:14公開 (2021年07月01日(木)15:14更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 昨日も米国株の代表であるS&P指数が史上最高値を更新してきた。しかしその割には盛り上がりに欠ける。値が伸びないのだ。そして押し目も小さいため、結果として1日の変動幅もたいへん小さいものとなっている。それに加えてナスダック指数とは上げ下げが反対向きに出る日も多く、足下のトレンドをハッキリと見極めることができない。

 ドルの長期金利は低下傾向が続いており、一時期のようなインフレ懸念は遠のいているように見える。それでも為替相場では着実にドル高が進んでおり、ドル円も111円台に乗せてきた。そしてドル円は昨夜のセッションで年初来の高値を記録している。

 ドル金利が短期も長期も低迷気味なので、金利方面からがドルは買いづらい。株高だといっても値上がりには勢いがないので、それにもついていきにくい。

 しかるに純然たるドル円の値段だけのトレンドフォローでしかドル円をロングにできないのだが、ユーロドルも下がってきているので参考にはできる。しかしユーロドルが下がっても1.17台とかに突っ込むのは想像するに難いので、やはりドル円も買いにくいままなのである。

 明日にアメリカの雇用統計を控えているので、今晩のマーケットはさらに地味に動くことになりそうだ。雇用統計にはあまり期待するものはないはずだが、それでも市場参加者が様子見姿勢に転じる以上、あがいても仕方がない。私もできる限り、明日まで休みを取っておこうと考えている。


日本時間 15時00分

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る