昨日は前日に引き続き、リスクテークが勢いを増した。米国株は一段高し、そのまま高値引けとなった。それをうけてリスクに敏感だとされるクロス円も上昇。ユーロ円は130円の大台に乗せて取引を終了している。ついこの間まで128円台に突っ込んで下値不安が増大したことなんかウソのようである。
気になる米国内でのコロナ感染者数も6万人台まで増えてきているが、重傷者数や死者数が激増していないことで年のロックダウンには居たら胃だろうという見込みも、マーケットでのリスク許容度を高めているようだ。
こうなってくるとイギリス型のコロナへの対処法が今後のグローバルスタンダードになりそうだとムードが高まってくるのを避けられない。日本としてはちょうどオリンピックも始まることだし、コロナ感染に対しては無頓着である方が望ましいということころでもあろうが…。
株価の回復にともなって米ドル金利の低下も一服した。それにつられてドルの買い戻しがどこまで出るのか。それが今週の後半の見るべきポイントとなるだろう。
日本時間 15時00分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)