みなさん、こんにちは!
難しい相場展開が続いていますが、生き残っているでしょうか?
■欧州の景気低迷に加え、米国までおかしくなってきた
クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)相場はすっかり、低位でのレンジ相場の様相を呈してきました。その根底にあるのは、各国の株価が不安定であることだと思います。
日経平均株価は1万円の大台に乗せることができず、失速すると、今度は9000円の方向に向かって弱含んでいます。
日経平均株価 日足

(出所:株マップ.com)
アメリカの株価も同様の動きをしています。
ヨーロッパの景気が依然として低迷しているところに、アメリカの景気までもがおかしくなってきました。そのために、世界全体の景気動向に対する不透明感が広がってしまっていて、これが株価低迷の大きな原因となっています。
■一時的に円安に振れても、すぐに失速してしまう
ここ最近、アメリカの住宅関連指標は弱い結果が続いています。企業の景況感も悪くなってきました。
また、足元でアメリカ企業の四半期決算の発表が続いていますが、その結果は良いところもあれば悪いところもあって、玉石混淆状態です。
全体の景気動向に不安があるために、どちらかと言えば、悪いほうに対する反応のほうが大きくなっている気がします。
この状態ではクロス円が円安方向に向かうのは難しい。
アメリカの株価も同様の動きをしています。
ヨーロッパの景気が依然として低迷しているところに、アメリカの景気までもがおかしくなってきました。そのために、世界全体の景気動向に対する不透明感が広がってしまっていて、これが株価低迷の大きな原因となっています。
■一時的に円安に振れても、すぐに失速してしまう
ここ最近、アメリカの住宅関連指標は弱い結果が続いています。企業の景況感も悪くなってきました。
また、足元でアメリカ企業の四半期決算の発表が続いていますが、その結果は良いところもあれば悪いところもあって、玉石混淆状態です。
全体の景気動向に不安があるために、どちらかと言えば、悪いほうに対する反応のほうが大きくなっている気がします。
この状態ではクロス円が円安方向に向かうのは難しい。
世界の通貨 vs 円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨 vs 円 日足)
一時的に円安方向に向かうことはあっても、すぐに失速してしまうという展開となっています。このような流れは、まだまだ続きそうです。
一時的に円安方向に向かうことはあっても、すぐに失速してしまうという展開となっています。このような流れは、まだまだ続きそうです。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)