昨日は、国会が紛糾してコラムを書く時間が取れなくなってしまい、1日遅れてしまいました。
申し訳ありませんでした。
■米ドル/円のレンジ相場は続きそう
さて、衝撃のマーケットとなった先週木曜日、金曜日から1週間が経過しました。その後の相場を見てみると、非常に象徴的な動きとなってきています。
まず、他の市場が不安定な中で、米ドル/円はもともとポジションがあまりたまっていなかったこともあって、すっかりレンジ相場の中に入り込んでしまいました。
米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
ユーロの問題で市場が混乱していますが、その一方で、米ドルと円という関係は蚊帳の外に置かれていて、おそらくこれからも同じような相場展開が続くと思います。
■豪ドルを買っていく材料がなくなってしまった
また、豪ドルに関しては、ここまで上昇期待が強かった反動が出ています。
先日、オーストラリアの政策金利が4.5%に引き上げられましたが、今後はしばらく据え置かれる公算がとても高くなってきました。
ユーロの問題で市場が混乱していますが、その一方で、米ドルと円という関係は蚊帳の外に置かれていて、おそらくこれからも同じような相場展開が続くと思います。
■豪ドルを買っていく材料がなくなってしまった
また、豪ドルに関しては、ここまで上昇期待が強かった反動が出ています。
先日、オーストラリアの政策金利が4.5%に引き上げられましたが、今後はしばらく据え置かれる公算がとても高くなってきました。
豪ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足)
そうなると、これ以上豪ドルを買っていく材料がなくなってしまいます。
おまけに、それまでの買いポジションがかなりたまっていることで、アタマが重くなってしまっているということでしょう。
さらには、豪ドルと連動性が高い原油価格も足元では弱いので、それも影響しています。
豪ドルがこれまでのように元気に上昇していくのは、かなり先のことになりそうな感じがします。
そうなると、これ以上豪ドルを買っていく材料がなくなってしまいます。
おまけに、それまでの買いポジションがかなりたまっていることで、アタマが重くなってしまっているということでしょう。
さらには、豪ドルと連動性が高い原油価格も足元では弱いので、それも影響しています。
豪ドルがこれまでのように元気に上昇していくのは、かなり先のことになりそうな感じがします。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)